0

宇宙飛行士体験やVR工作も! 仙台で最新技術の「宇宙体験フェス」開催

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

宮城県仙台市の仙台国際センター展示棟 会議室3で、2025年11月30日(日)に「バーチャル宇宙体験フェス in 仙台」が開催されます。

VRやARなどの最新技術を使った宇宙体験が楽しめる、子供たちの科学への興味を育むイベントです。

もくじ

VR技術で宇宙飛行士の訓練を疑似体験

小学校3年生から6年生を対象とした「バーチャル宇宙飛行士選抜試験【体験版】」では、約40分間にわたり、宇宙飛行士の訓練を疑似体験できます。体験料は2,500円で、事前予約制となっています。

幼児から楽しめる多彩なコンテンツ

5歳から小学校4年生向けの「バーチャルメーカー ルナシティ」は、体験料1,000円で約10分間の体験が可能です。事前予約は不要で、当日直接会場で受け付けています。

3歳から小学校2年生向けには、手作りゴーグルでVR映像を楽しめる「宇宙をぼうけんしよう」があります。体験料は500円で、約10分の体験後、ゴーグルは持ち帰ることができます。

ARで月面都市散策やロケット工作も

ARグラスをかけて未来の月面都市を散策できる「月面都市散策」も、5歳から小学校4年生を対象に実施されます。体験料は500円で、約10分間、映像内を自由に見渡したり歩き回ったりできます。

「バルーンロケット体験」では、3歳から小学校2年生の子供たちが、バルーンを使ったロケットを工作し、実際に飛ばす実験を楽しめます。体験料は500円で、約20分の体験時間が設けられています。

宇宙への興味を育む特別な一日

このイベントは、子供たちの科学技術への興味・関心を高めることを目的に企画されました。12月1日(月)〜4日(木)まで同会場で開催される国際会議「IEEE International Conference on Space Robotics」とも連携し、宇宙ロボットについて知る機会も提供されます。

そのほか、宇宙グッズ販売なども予定されており、親子で一生の思い出に残る宇宙体験が楽しめる内容となっています。

イベントは10:00〜16:00までの開催で、混雑状況により体験時間が多少前後する可能性があるため、時間に余裕を持って来場することをおすすめします。

最新のICT技術を使った宇宙体験で、子供たちの科学技術への興味・関心を育ててみてはいかがでしょうか。

■バーチャル宇宙体験フェス in 仙台
開催日:2025年11月30日(日)
時間:10:00〜16:00
場所:仙台国際センター展示棟 会議室3
料金:
・バーチャル宇宙飛行士選抜試験【体験版】2,500円(事前予約制)
・バーチャルメーカー「ルナシティ」1,000円
・宇宙をぼうけんしよう(VRゴーグル工作)500円
・月面都市散策(ARコンテンツ体験)500円
・バルーンロケット体験(工作、実験)500円
所在地:宮城県仙台市青葉区青葉山

公式サイト
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!