東京都内で、小学5・6年生とその保護者を対象とした「ものづくり体験教室 for 小学5・6年生&保護者」が、2025年11月〜2026年1月にかけて開催されます。
東京都職業能力開発協会が主催するこのイベントでは、工場見学とものづくり体験を通じて、親子でものづくり産業への理解を深めることができます。
3つの魅力的なコースから選択可能
体験教室では、異なるテーマの3つのコースが用意されています。
【A】伝統工芸 工房見学&創作体験ツアーでは、台東区と墨田区で江戸切子(グラス)と江戸文字(提灯)の工房を見学します。
参加者は自分でデザインした模様を彫刻する切子グラス作りや、自分で書き入れた江戸文字の提灯作りを体験でき、完成した作品は持ち帰ることができます。
【B】和菓子 工場見学&手作り体験ツアーでは、墨田区の老舗和菓子店の工場を見学し、江戸から続く伝統的な手法による和菓子の手作りを体験します。
出来上がった和菓子はその場で試食または持ち帰りできます。
【C】ロボット製造 工場見学&ミニチュアロボット製作体験ツアーでは、八王子市の外骨格ロボット開発・製造企業をバスで訪問します。
開発現場とロボットのデモンストレーションを見学し、ロボットの試乗やミニチュアロボットの製作を体験。完成したミニチュアロボットは持ち帰ることができます。
親子で一緒に学べる充実プログラム
このイベントは、小学生だけでなく保護者の方も一緒に楽しく学べる充実したプログラムが特徴です。都内在住の保護者1名につき、小学5・6年生2名まで(最大3名まで)の応募が可能で、子供だけの参加はできません。
参加費は無料で、集合場所まで・解散場所からの交通費のみ参加者負担となります。参加者は抽選で決定され、応募はWEBサイトの「お申込みフォーム」から行います。
各コースの実施日程と応募期間
【A】伝統工芸コースは2025年11月30日(日)実施で、応募期間は2025年10月29日(水)から11月21日(金)17:00まで。
【B】和菓子コースは2025年12月20日(土)実施で、応募期間は2025年10月29日(水)から12月8日(月)17:00まで。
【C】ロボット製造コースは2026年1月18日(日)実施で、応募期間は2025年10月29日(水)から2026年1月5日(月)17:00まで。
本格的な工場見学と体験学習を通じて、東京都のものづくり産業に触れられる貴重な機会です。江戸の伝統工芸から最新のロボット技術まで、幅広いものづくりの世界を親子で体験してみてはいかがでしょうか。
■「ものづくり体験教室 for 小学5・6年生&保護者」概要
開催期間:2025年11月30日(日)、12月20日(土)、2026年1月18日(日)
場所:【A】台東区&墨田区、【B】墨田区、【C】八王子市
料金:無料(集合場所まで・解散場所からの交通費は参加者負担)
対象:都内在住の小学5・6年生とその保護者
応募方法:WEBサイトの「お申込みフォーム」から
参加者決定:抽選





