0

焼津市で子供向け防災教育イベント開催! 波の実験で港を守る仕組みを学ぼう

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

静岡県焼津市の焼津市総合体育館シーガルドームで、2025年11月1日(土)・2日(日)に「Out of KidZania in やいづ 2025」が開催されます。

株式会社橋本組による現場監督の仕事体験では、波の力と港の関係を模型実験で学ぶ防災教育プログラムが実施されます。

もくじ

水槽実験で波の力を実感!港を守る仕組みを学ぼう

参加した子供たちは、水槽を使った模型実験を通じて波の力が港や街に与える影響を観察します。最初はブロックのない状態で波を起こし、港が壊れる様子を目の当たりにします。

どうすれば波の力を弱めて港を守れるか、子供たちは試行錯誤しながら構造物の仕組みを自ら考える体験ができます。

チームワークで消波ブロックの配置に挑戦

6人を2グループに分け、それぞれが消波ブロックの模型を使って港を守る構造を考えます。最初は自由に積み、波を起こしてみると思い通りにいかず崩れてしまうことも。

「なぜ崩れたのか?」「どうすれば強くなるのか?」話し合いながら改善し、再チャレンジを繰り返します。

最後に橋本組スタッフがプロの積み方を実演し、実際の港工事でも地形や波の向きを考慮して配置していることを伝えます。

構造物の大切さと危険性の両方を学ぶ

体験の最後には、消波ブロックの危険性についても学びます。実際のブロックは数トンの重さがあり、登ったり隙間に入ったりすると滑落や挟まれによる重大事故につながる危険があります。

波の力でブロック自体が動くこともあり、近づくだけでも命に関わるリスクがあることを知ることで、港を守る構造物の尊さと危険性の両方を理解できます。

この体験を通じて、試行錯誤する力、協力して考える力、失敗を前向きに捉える力を育むことができます。

また、子供たちが学んだ安全の知識を家族や友達に伝える「安全を広める現場監督」としての役割も担っていきます。

実際に波を起こして学ぶ貴重な防災教育プログラムです。この機会に現場監督の仕事を体験して、まちを守る仕組みと安全の大切さを学んでみてはいかがでしょうか。

■Out of KidZania in やいづ 2025
開催期間:2025年11月1日(土)・2日(日)
時間:各60分(1回目10:00〜、2回目11:30〜、3回目13:30〜)
場所:焼津市総合体育館シーガルドーム
対象:小学1〜6年生
参加人数:各回6名(全3回)
所在地:静岡県焼津市
主催:焼津市

公式サイト
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!