「いこーよ」が毎月お届けする、東海の厳選おでかけ情報! 2025年11月のおでかけにぴったりな、親子向けイベントやスポットを紹介します。
今月は、世界初の水上ドローンショーや、熱気球&クライミングが楽しめるアウトドアイベント、屋内遊び場のオープン情報など盛りだくさんですよ。
どのイベントやスポットも楽しいものばかりなので、チェックして家族でおでかけを満喫してくださいね♪
※予約やチケット購入が必要なものは、満員や売り切れになっている場合があります
子供がひとりで遊べる「スキッズガーデン」がオープン!
愛知県岡崎市の「三井アウトレットパーク岡崎」に、屋内プレイグラウンド「スキッズガーデン」とカプセルトイ専門店「TOYS SPOT PALO」が、2025年11月4日(火)にオープンします。
「スキッズガーデン」は、保育士などの資格を持つプレイリーダーが遊びをサポートするため、3歳から小学2年生までの子供がひとりでも入場して遊べるのが最大の特長です。
施設内には、空中を歩く「ネット遊具」やボールを飛ばす「のびキャノン」、6種類の「なりきり商店街」など、体と頭を使う遊びが満載です。
また、「ふわふわ風船ドーム」や知育玩具を集めた「トイコーナー」も設置され、思いっきり体を動かしたり、頭を使ってじっくり遊んだりと思い思いに過ごせますよ。
子供が遊んでいる間にママパパが買い物に出かけられる、子育て世帯に嬉しい新スポットです。
愛知発のアウトレットモールに「イマーシブドーム」が登場
愛知県岡崎市に「三井アウトレットパーク 岡崎」が、2025年11月4日(火)にグランドオープンします。
オープン日から2026年1月18日(日)までの期間限定で「イマーシブドーム in 三井アウトレットパーク 岡崎 -ドームシアターの世界を体験せよ-」を開催。幅14m、高さ8.2mの巨大ドームテント内に映し出される360度映像と立体音響による、大迫力の没入体験エンターテインメントが楽しめます。
今回は、過去「富士スピードウェイ」で開催された内容からさらにファミリー向けにアップデート。料金は、大人1,000円、中高生500円で、小学生以下は無料で楽しめます。
屋内施設のため天候を気にせず、ショッピングやお食事の合間に気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。新しく誕生するエンターテインメントスポットで、心に残る思い出を作ってください。
シルバニアファミリー40周年展に巨大ジオラマが登場

愛知県名古屋市の「金山南ビル美術館棟」では、2025年11月8日(土)〜30日(日)まで、「シルバニアファミリー展40th」が開催されます。
本展は、シルバニアファミリーの誕生40周年を記念した大規模な企画展覧会です。会場には、シルバニア村の大型ジオラマや、「お城のゆめいろゆうえんち」を再現した「シルバニアランド」など、物語の世界を体感できる展示がずらり。
すべての展示エリアで写真撮影が可能で、シルバニアファミリーの一員になった気分を味わえます。
また、今年新登場の「フェアリーシリーズ」をいち早く体感できる「妖精の森」エリアも登場!
「丸太小屋記念館」(アーカイブエリア)では、初代ハウスや歴代の限定品など、貴重なアーカイブ商品も展示され、40年の歴史を辿りますよ。
シルバニアファミリーの世界にどっぷり浸れるこの機会に、ぜひ親子で足を運んでみてはいかがでしょうか。
三重県名張市に屋内プレイグラウンドが新オープン
三重県名張市の「イオン名張店」に、新しい屋内プレイグラウンド「のびっこピクニック 名張店」が、2025年11月にオープンします。
「走って、あそんで、寝ころんで のびのび屋内ピクニック」をコンセプトに、広大な人工芝のピクニックエリアが広がる長時間滞在型施設です。まるで本物の公園のような雰囲気のなかで、天候を気にせず、家族みんなで一日中体を動かしたり、くつろいだりできます。
施設内には、ボールプールやブランコ、砂場コーナーなど、体を動かせる遊具が充実。専用コインで遊べるゲームコーナーも追加料金なしで時間を気にせず利用できますよ。
さらに、子育て世帯のニーズに応え、飲食物の持ち込みが自由な飲食エリアを完備。保護者の途中交代や再入場も可能なため、パパやママもゆったりと過ごせます。
世界初の「水上ドローンショー」を含む光の祭典開催

愛知県蒲郡市の「ラグナシア」では、2025年11月2日(日)から「ラグーナ イルミネーション 光と水のカーニバル」が開催されます。
注目は、世界初の水上ドローンと空中ドローンが光を放つコラボレーションショー「光の花手水」。波のプールを自由に飛び回る光り輝くドローンたちが作り出す幻想的な世界は、見る人すべてを魅了する特別な体験となるでしょう。
また、今年新たに3つのドームが連なるイルミネーション「マリンファンタジア」を展開し、海中散歩のような没入感が楽しめます。
期間中は、特定日に花火スペクタキュラや水と光のファンタジーショーが開催され、多彩なエンターテイメントが満載です。
子供向けエリア「ステラパーク」も華やかにライトアップされ、小さな子供連れのファミリーにもおすすめですよ。
全国100店以上が集結する入場無料のパンマルシェ♪
愛知県名古屋市の「オアシス21」では、2025年11月2日(日)に、入場無料で楽しめる「パンマルシェ24」が開催されます。
12周年、24回目を迎える本イベントには、全国の人気ベーカリー100店舗以上が一堂に集結! 会場限定のオリジナルパンや、一般社団法人パン好き協会会長セレクトによるお取り寄せパン販売コーナーなど、全国の名店の味を一度に堪能できます。
パンの販売以外にも親子で楽しめる体験型企画が充実しているのも魅力です。
特に、子供が小さな店長さんになってパンを販売できる体験企画は毎年大人気♪ ほかにも、食パンの食べ比べやパンミソ作りなど、パン好きが企画した注目コンテンツが多数登場予定です。
一部有料企画もありますが、入場は無料なので、家族の休日に気軽にパンの世界を満喫できます。
伊豆最大級の体感型イルミネーションが開催
静岡県伊豆市の「修善寺虹の郷」では、「虹の郷イルミtheナイト2025」が開催されています。
4年目を迎える今年は、全エリアがリニューアルされ、伊豆最大級の体感型イルミネーションが楽しめます。
イギリス村エリアには、大迫力のプロジェクションマッピング「光の序章(Prelude of Light)」が新登場。また、光り輝く園内を「光るSLロムニー鉄道」が運行し、特別な体験ができます。
11月15日(土)〜12月14日(日)までは、約2,000本のもみじライトアップを同時開催。
さらに、11月23日(日・祝)、29日(土)、12月6日(土)には、約1,000発の打ち上げ花火も予定されています。
訪れた人に反応して光が流れ出すインタラクティブな体験「妖精の庭」や、ワンちゃん専用フォトスポットもあり、家族や愛犬と一緒に楽しめますよ。
地元人気店が集結!秋の収穫祭「どんぐり祭」

岐阜県恵那市の「恵那 銀の森」では、2025年11月1日(土)〜3日(月・祝)まで、秋の収穫祭「どんぐり祭」が開催されます。
食欲・芸術・収穫の秋の魅力を一度に味わえる入場無料のイベントです。「どんぐりマルシェ」では、東濃地方を中心とした全32組の飲食店やクラフト作家が大集合し、地元の美味しいグルメやハンドメイド作品のお買い物を楽しめます。
また、特設ステージでは、「どんぐり芸術祭」も行われ、ロックバンドのライブやクラウンショーが無料で観覧できますよ。
また、ドライフラワーなど森の素材を使ったワークショップ(有料)や、採集した葉やどんぐりでアートを作る無料の体験コーナーも登場します。
さらに、洋梨パイやもみじ鯛めしなど季節感あふれる限定グルメを堪能できるほか、3,000円以上のお買い上げで参加できる「重さぴったり栗ひろいゲーム」も楽しめます。
ご当地鍋が大集結!初開催「全国ご当地鍋まつり」
静岡県静岡市の「グランシップ広場」では、2025年11月22日(土)〜24日(月・振休)まで、「全国ご当地鍋まつり SHIZUOKA 2025」が開催されます。
会場には、北海道の石狩鍋、秋田のきりたんぽ鍋、博多のもつ鍋など、全国各地の自慢のご当地鍋料理が一堂に大集結! 各地の煮込み料理を味わい、心も体も温まる3日間です。
会場では、ふわふわドームや移動式遊び場ASOBO、青空図書館など、子供が楽しめる体験エリアが充実しています。
さらに、「しぞ〜かEXPO」も同時開催され、静岡の食材を使ったグルメや特産品が集まり、地元の美味しさを堪能できるほか、日本酒・ビールの飲み比べなども楽しめます。
入場料500円で、全国のご当地鍋と地元の魅力を満喫できる、この秋注目のイベントです。
入場無料!熱気球体験も楽しめるアウトドアイベント

岐阜県高山市の「フレスポ飛騨高山」では、2025年11月9日(日)に、入場無料の「ヒダアウトドアフリーク#05」が開催されます。
本イベントの最大の目玉は、早朝に実施される熱気球の試乗体験(雨天中止)です。上空から飛騨高山のまちなみを一望できる特別な体験が当日先着100名限定で楽しめます。
イベントは「熱気球」、「クライミング」、「昆虫」など6つのテーマで構成され、従来の枠を超えた多様なアウトドアの魅力を発信します。
会場には、愛知県の人気リユースショップによる中古アウトドアギアの販売・買取査定ブースも特別出店します。
当日は物販・飲食合わせて27店舗が集結し、飛騨高山の豊かな自然を背景に、家族みんなで一日中特別なアウトドア体験を満喫できますよ。
「龍の大冒険」がテーマのグランイルミ開催
静岡県伊東市の「伊豆ぐらんぱる公園」では、2025年11月7日(金)から「伊豆高原グランイルミ〜11th SEASON〜」が開催されます。
日本初の体験型イルミネーションとして3年連続で全国第1位を獲得したイルミネーションイベント。今シーズンは「龍の大冒険(ドラゴンアドベンチャー)」をテーマに、160mもの幅の斜面を総リニューアル。龍が天空を舞うような新感覚の光の演出が登場します。

また、シャボン玉が乱舞する"バブルファンタジーショー"や、8thシーズンから続く"海の大冒険"の物語をイメージした壮大なオブジェなどもあり、見どころが満載。
光の上を歩く「ウォークオンザイルミ」などの体験型コンテンツもありますよ。日本を代表する体験型イルミネーションで、家族みんなが主人公になれる光の冒険を楽しんでみませんか。
世代を超えた交流イベント「つるまち文化祭」開催
愛知県名古屋市の「鶴舞公園」では、2025年11月29日(土)・30日(日)に、入場無料の「つるまち文化祭」が開催されます。
「だれもが主役になれるまち」をコンセプトに、音楽、ダンス、フード、マーケット、ワークショップなど多彩なコンテンツを通じて、世代や立場を超えた交流と共創の場を提供するまちづくりフェスです。
会場では、音楽アーティストによるライブステージや、学生・団体によるダンスパフォーマンスが繰り広げられます。

名古屋を中心とした美味しいフードやお酒、愛知を中心としたマーケット出店も予定されており、グルメも充実。
また、子供向けワークショップやキッズ体験アクティビティも用意され、未来や職業を描ける多様な体験機会を提供します。
異なる世代が混じりあい、つながり、笑いあう空間を、家族みんなで楽しめますよ。
3連休&11月のイベントを「いこーよ」で探そう!
第32回 美濃和紙あかりアート展「いこーよ」には、大規模なものから小さなワークショップ、習い事まで、さまざまなイベントが登録されていて、おでかけしたい地域や日時を指定して探すことができます。
11月は、3日(月)が「文化の日」、24日(月)が「勤労感謝の日」の振替休日で3連休が2回あります。3連休や家族のお休みに、どこへ行こうか悩んだときは、下記のリンクからお気に入りを探してみてくださいね。
※各イベントページの開催日時および詳細を確認のうえ、おでかけください
12月のおでかけ先探しも「いこーよ」におまかせ!
月ごとにおすすめおでかけ情報を紹介する本記事は、毎月20日頃配信しています。12月のおでかけまとめも耳寄り情報をお届けするので、楽しみに待っていてくださいね!