0

【高知】9月13日~15日の三連休おでかけにもおすすめ!人気スポットランキング

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

「敬老の日」を含む、2025年9月13日(土)・14日(日)・15日(月・祝)の三連休も、家族でたくさんおでかけして、楽しい思い出を作りたいですよね。

そこで今回は、「いこーよ」に登録されている97,000件以上のスポットのなかから、「高知県の人気おでかけスポットランキングTOP10」をご紹介します。

大人も子供も楽しめるスポットがたくさんありますので、「敬老の日」を含む、2025年9月13日(土)・14日(日)・15日(月・祝)の三連休のおでかけ先選びの参考にしてみてくださいね。

※ランキング集計:2025年9月1日〜9月7日(いこーよ調べ)

もくじ

【雨の日はこちら!】高知県の人気「屋内施設」ランキング

10位:横山隆一記念まんが館

高知市にある「横山隆一記念まんが館」は、日本の漫画家として初めて文化功労者となった高知市名誉市民・横山隆一氏を記念したまんが館。

入口で迎えてくれる代表作「フクちゃん」や、全長9mの巨大オブジェ「魚々タワー」は必見です。館内には横山氏のアトリエを再現した展示や、ジグソーパズルやだまし絵などの仕掛けで遊べるコーナーもあり、子供も大人も楽しめます。

無料の「まんがライブラリー」では、高知出身作家の作品や評論書籍なども閲覧可能。親子でまんがの世界に浸れるスポットです。

9位:雲の上のプール

高知県の「雲の上ホテル」に併設された屋内プール「雲の上のプール」は、木の香りが漂う温水プールです。

25mプールや歩行浴プール、子供用プールとウォータースライダーがあり、子供から大人まで楽しめます。

天候に左右されず、隣接する温泉で疲れを癒すこともできるので、家族でのんびり過ごせるおすすめスポットです。

8位:高知県立足摺海洋館SATOUMI

高知県土佐清水市の足摺宇和海国立公園にある「高知県立足摺海洋館SATOUMI」は、足摺の豊かな生態系を約350種15,000点の生物とともに分かりやすく展示しています。

ジオガイドツアーやバックヤードツアーなどのプログラムも充実。隣接する竜串ビジターセンターでは、竜串湾の自然やグルメ、マリンアクティビティなどを体験でき、家族で足摺の自然を楽しく学べる施設です。

7位:高知 蔦屋書店

「高知 蔦屋書店」は、「職人のこだわりから日常が楽しくなる市場」がコンセプトの四国最大級の大型複合書店です。

1階では高知の食文化や職人のこだわりを楽しめ、2階では書斎のような空間で読書を堪能できます。3階は親子で楽しめる絵本・おもちゃコーナーや遊び場があり、子育て支援センターや起業・キャリア支援センターなど女性に嬉しいサービスも充実。

家族みんなが楽しめる、こだわりの詰まった大型複合書店です。

6位:貸別荘 一軒宿さめうら

高知県の山あいにある「一軒宿さめうら」は、1日1組限定の古民家宿。徒歩1分の場所には透明度抜群の清流・汗見川が流れ、浅瀬も多く小さな子供でも安心して川遊びが楽しめます。

宿には浮き輪や水中メガネなどの川遊びグッズの用意も。家庭菜園でミニトマトやハーブを収穫したり、夕方にはBBQ、夜は花火や星空観察など、夏の田舎時間を家族だけで満喫できます。

冷暖房やWi-Fi、洗濯機も完備されており、快適に滞在できるのも魅力。ペットとの宿泊も可能です

5位:わんぱーくこうちアニマルランド

「わんぱーくこうちアニマルランド」は、自然いっぱいの大型公園内にある小さな動物園です。

90種類以上の動物を飼育しており、室内展示ではチンパンジーやマントヒヒを間近で観察できます。

ふれあいコーナーではモルモットやウサギ、ヤギなどとふれあえるほか、四国産の希少動物の展示にも力を入れています。プレイランドやアスレチックゾーンもあり、家族でゆっくり楽しめる施設ですよ。

4位:佐川おもちゃ美術館

「佐川おもちゃ美術館」は、天候や年齢に関係なく木のおもちゃで遊べる美術館です。「木育」「植育」「職育」をコンセプトに、植物学者・牧野富太郎博士の生誕地である佐川町ならではの工夫が施されています。

隣の「まきのさんの道の駅・佐川」では、仁淀川流域の新鮮な野菜や果物、お弁当などが販売されており、マルシェも開催。美術館と合わせて親子で楽しめるスポットです。

3位:桂浜水族館

太平洋に面した高知市の「桂浜水族館」では、ウミガメやペンギン、カワウソなど、ほぼすべての生き物にエサやり体験ができます。

ふれあいを通じて命の大切さを学べるだけでなく、四国唯一のトドショーや、ペンギンとの記念撮影、カクレクマノミにふれられる激レアイベントなど、家族で心に残る特別な一日を過ごせます。

お子様の好奇心を育み、動物たちとの触れ合いを通して、かけがえのない思い出作りができる水族館です。

2位:香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム

やなせたかしの故郷にある「アンパンマンミュージアム」。アンパンマンの原画などを展示する「やなせたかしギャラリー」や、ジオラマで再現された「アンパンマンワールド」など、子どもから大人まで楽しめる施設です。

敷地内には「詩とメルヘン絵本館」もあり、やなせ氏が手掛けた雑誌の表紙イラストや絵本原画などを見ることができます。

ミュージアムから徒歩5分の「やなせたかし朴ノ木公園」は、やなせ氏のお墓があることでも知られています。

1位:貸別荘 清流ハウス〜四国のおヘソ 清流カントリー〜

清流まで徒歩1分の一棟貸しの宿「清流ハウス」。子供たちが楽しめる仕掛けが満載で、最大10人まで宿泊可能。

周辺には「汗見川遊泳場」をはじめ、自然豊かな本山町の見どころがいっぱい。ゆったりとした空間で家族や友だち親子と気兼ねなく過ごすことができ、子供たちの笑顔があふれる宿です。

「敬老の日」を含む、2025年9月13日(土)・14日(日)・15日(月・祝)の三連休おでかけにおすすめの、高知県の人気スポットランキングを紹介しました。

三連休も親子でおでかけを楽しんで、たくさんの思い出を作ってくださいね。

【高知】人気おでかけスポットランキング 11位以下もチェック
【雨の日はこちら!】高知県の人気「屋内施設」ランキング
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!