北海道白老町の「ウポポイ(民族共生象徴空間)」で、2025年8月8日(金)〜17日(日)まで、「夏休みはウポポイ!2025」が開催されます。
夜まで楽しめる特別なアイヌ文化体験や、親子で参加できるものづくりワークショップなど、夏休みの自由研究にもぴったりな学びと体験がそろっています。
夜20時まで営業時間を延長
今回のイベントでは営業時間を20:00まで延長し、夏の夜ならではの特別な体験を提供します。ポロトコタンで受け継がれてきたアイヌの歌や踊りの上演、夏の夜空を彩るスカイランタンの打ち上げ、家族で楽しめる映画上映など、夜まで親子で遊んで学べる内容が盛りだくさんです。
ポロトコタンの夜で歌と踊りを体験
8日(金)、9日(土)には「ポロトコタンの夜」を開催します。13:00〜17:00のワークショップでは、うちわづくりやアイヌ語を覚える体験、踊りの体験ができます。18:00〜19:00には、ポロトコタンで受け継がれてきた歌と踊りを披露。昼から夜までスタッフとの交流を楽しめる特別企画で、夕べの歌と踊りの会場を一緒に盛り上げることができます。
スカイランタンで夜空を彩る
16日(土)には「しらおいスカイランタンフェスティバル」を開催します。15:00〜18:00のワークショップでは、連結方式で環境に配慮したスカイランタンにアイヌ文様を描きます。19:15〜19:30にはテイクオフを行い、美しい夜空に掲げます。料金は600円で、白老観光協会ウェブサイトから事前申込ができます。
映画上演でアイヌ文化を学ぶ
10日(日)〜15日(金)の18:00〜19:30には、ドキュメンタリー映画『アイヌプリ』を上映。日常の中で「アイヌプリ(アイヌ式)」を実践する天内重樹さんとその家族を追った作品で、監督はエミー賞史上最多18部門受賞の『SHOGUN将軍』を手掛けた北海道出身の福永壮志さんです。10日には天内さんが登壇する舞台挨拶も行われます。
親子で参加できる体験プログラム
11日(月・祝)には調理体験「ウトゥラノ スケアン ロ〜いっしょに料理しましょう〜」を開催。小学生以上の子供と大人が対象で、主に鹿肉を使用したアイヌ料理の調理体験と試食ができます。料金は1,500円/人で、ウポポイ予約サイトから事前申込が必要です。
また、国立アイヌ民族博物館では「おしゃべりギャラリートーク」や、東京国立博物館の公式キャラクターが登場する「トゥレッポんのおさんぽ特別版」なども開催され、子供たちがアイヌ文化にふれ、自ら興味を持って学べる機会が豊富に用意されています。
夏休みの自由研究にぴったりの体験が盛りだくさんのイベントです。夜まで楽しめる特別な10日間を、ぜひ親子でたのしんでみてはいかがでしょうか。
■「夏休みはウポポイ!2025」概要
開催期間:2025年8月8日(金)〜17日(日)
営業時間:9:00〜20:00
場所:ウポポイ園内(北海道白老郡白老町若草町2丁目3)
料金:入場料一般大人1,200円、一般高校生600円、中学生以下無料(一部有料プログラムあり)
所在地:北海道白老郡白老町若草町2丁目3