2025年7月26日(土)と7月27日(日)の週末に、新潟県をはじめ北陸・甲信越地方で開催される無料&予約不要のイベントのなかから、親子で楽しめるイベントを厳選してお届けします。
毎年恒例の花火大会や、伝統を感じるあんどん祭り、信州のグルメイベントなど、大人も子供も楽しめるイベントがたくさん開催されますので、2025年7月26日(土)と7月27日(日)の週末も家族でおでかけを楽しんでくださいね!
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【新潟県糸魚川市】おうみ祭り・糸魚川大花火大会
開催日時:2025/07/26(土)
2025年7月26日(土)に、青海シーサイドパークで開催される「おうみ祭り・糸魚川大花火大会」は、夜店や大民謡流し、花火大会など、子どもから大人まで楽しめる夏のイベントです。
会場周辺では車両の混雑が予想されるため、公共交通機関またはシャトルバスでの来場がおすすめ! 家族みんなで夏の思い出作りにでかけてみてはいかがでしょうか。
【新潟県三条市】三条市合併20周年記念 第21回三条夏まつり
開催日時:2025/07/25(金)〜2025/07/26(土)
2025年7月25日(金)、7月26日(土)に、三条市内各所で、「三条市合併20周年記念 第21回三条夏まつり」が開催されます。
三条の夏の風物詩として親しまれているお祭りで、1日目は市民参加型のイベントが盛りだくさん。2日目は迫力満点のスターマイン・尺玉の花火大会が開催され、Youtubeでのライブ配信も行われます。
屋台も出店され、三条全体が活気にあふれます。家族みんなで参加して楽しんでくださいね。
【新潟県燕市】燕プロジェクションマッピングショー2025
開催日時:2025/07/27(日) 18:00-20:30
2025年7月27日(日)に、燕市の夏を彩る「燕プロジェクションマッピングショー2025」が「燕市役所庁舎」の壁面に美しい映像が映し出されます。
会場では、おいしい飲食ブースや楽しいステージイベントが盛りだくさん。さる回しショーや大道芸、ファイヤーパフォーマンスなど、家族みんなで一緒に楽しめます。
さらに、幻想的な空飛ぶランタンの打ち上げやプロジェクションマッピングナイアガラ花火も見どころです。ぜひ、燕市の夏を満喫してくださいね!
【新潟県見附市】第57回見附まつり
開催日時:2025/07/24(木)〜2025/07/27(日)
2025年7月24日(木)、7月25日(金)、7月26日(土)、7月27日(日)に、見附市では「第57回見附まつり」が開催され、市内の踊りグループや小・中学生による「民踊流し」、軽快な樽の音が響く「樽はやし大会」、神輿渡御や太鼓、子ども相撲大会などさまざまなイベントが楽しめます。
また、最終日の7月27日には、「見附運動公園多目的グラウンド内特設会場」で「市民参加型の花火大会「見附まつり花火大会」が開催され、メインの花火である「フェニックス見附"輝き"」をはじめ、色とりどりの花火が夜空を彩ります。内容盛りだくさんの3日間。ぜひ家族で楽しんでくださいね。
【新潟県上越市】第50回上越まつり(高田祇園祭・直江津祇園祭)
開催日時:2025/07/23(水)〜2025/07/29(火)
高田地区と直江津地区では、「上越まつり(高田祇園祭・直江津祇園祭)」が開催されています。上越の夏を彩る祭りで、1つの神輿が2つの地区を結びます。
みこし渡御やみこしの川下り、大民踊流し、花火打ち上げなど、見どころ満載のお祭りです。上越の夏の風物詩として、ぜひ家族揃って足を運んでみてくださいね。
【新潟県弥彦村】弥彦燈籠まつり
開催日時:2025/07/24(木)〜2025/07/26(土)
2025年7月24日(木)、7月25日(金)、7月26日(土)に、彌彦神社・弥彦温泉街・ヤホールでは、越後一宮「彌彦神社」の千年の歴史を誇る「弥彦燈籠まつり」が行われます。重要無形民俗文化財に指定されているお祭りです。
7月24日は民謡流しと前夜祭を実施。7月25日には「大燈籠巡行」では、華やかな大燈籠が勇壮な掛け声とともに村内を練り歩き、約250発の花火が打ち上げられる「奉納花火大会」も開催されます。また、26日は「還御祭」が行われます。ぜひ家族で訪れてみてくださいね。
【長野県飯田市】水神橋納涼花火大会
開催日時:2025/07/26(土) 19:30-21:30
2025年7月26日(土)に、「水神橋納涼花火大会」が開催され、天竜川にかかる水神橋が歩行者天国となり、橋の上から打ち上げ花火を間近で鑑賞できます。
スターマインや大型花火など、迫力満点の花火が次々と夜空を彩ります。川辺で涼しい夏の夜を過ごしながら、家族みんなで花火を楽しむのはいかがでしょうか。
【長野県塩尻市】第50回玄蕃まつり
開催日時:2025/07/26(土) 14:00-21:00
2025年7月26日(土)に、大門商店街一帯 大門八番町交差点〜大津屋商店前交差点などで、塩尻市の夏の風物詩「塩尻玄蕃まつり」が開催されます。
"玄蕃の丞"伝説にちなみ、狐をモチーフにした市民参加型のお祭りです。大門商店街が歩行者天国となり、個性的な連が「塩尻玄蕃踊り」を披露しながら練り歩きます。仮装イベントと塩尻玄蕃おどりの2部構成で開催され、親子で楽しめるイベントです。
【長野県駒ヶ根市】KOMA夏!!第19話
開催日時:2025/07/26(土) 15:00-21:00
2025年7月26日(土)に、駒ヶ根市中心商店街で「KOMA夏!!第19話」が開催されます。
美味しいグルメや楽しいステージ、フォトスポットなど見どころがいっぱい! 花火も上がって、家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさんです。
食べ歩きしたり、思い出の写真を撮ったり。家族や友達と一緒に夏祭りにでかけて、素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
【長野県駒ヶ根市】第2回信州山の日in駒ヶ根ファームス
開催日時:2025/07/27(日) 09:00-17:00
2025年7月27日(日)に、中央アルプス山麓の駒ヶ根高原で「第2回信州山の日in駒ヶ根ファームス」が開催されます。
夏山の涼しさを感じながら、中央アルプスの恵みで育まれた美味しい食べ物やお酒を楽しめるイベントです。親子で自然を満喫しながら、信州の山の日をお祝いしましょう。
【長野県阿南町】深見の祇園祭り
開催日時:2025/07/26(土) 17:00-22:30
2025年7月26日(土)に、長野県の伊那谷にある深見の池で「深見の祇園祭り」が開催されます。
6mものイカダ舟の上で厄払いが行われ、打ち上げ花火や水上スターマインが湖面に映え、大音響とともに夜空を彩ります。間近で見る花火の迫力は圧巻です。県選択無形民俗文化財にも指定されている、親子で訪れたい伝統的な美しいお祭りですよ。
【長野県信濃町】第101回野尻湖花火大会
開催日時:2025/07/26(土) 19:30-20:30
2025年7月26日(土)に、野尻湖で「第101回野尻湖花火大会」が開催されます。別名「芙蓉湖」と呼ばれる美しい湖の上空で開いた花火が湖面にも花を咲かせます。
見どころは水上スターマインや水中スターマインなど、野尻湖ならではの迫力満点の花火。湖特有の音響効果もあいまって、感動はひとしおです。夏の思い出作りに観賞へでかけてみてはいかがですか。
【長野県諏訪市】諏訪湖サマーナイト花火
開催日時:2025/07/25(金)〜2025/08/24(日) 20:30-20:40
諏訪市の夏の夜空を彩る「諏訪湖サマーナイト花火」が開催されています。
「上諏訪温泉(諏訪湖)」を舞台に、約10分間に渡って500発もの花火が打ち上げられます。音楽に合わせた華麗な花火を、夜風に吹かれながら楽しめるのが魅力。
さらに、サマーナイト花火クルージングでは、湖上から間近に花火を鑑賞できます。夏の思い出作りに、家族揃って訪れてみてはいかがでしょうか。
【山梨県山梨市】山梨市制施行20周年記念事業 第66回笛吹川県下納涼花火大会
開催日時:2025/07/26(土) 19:30-21:00
2025年7月26日(土)に、山梨県の夏の風物詩「第66回笛吹川県下納涼花火大会」が開催されます!
山梨市制施行20周年を記念し、約5,000発もの花火が夜空を彩ります。飲食店街「Yamanashi City夏をどりFestival」も同時開催。万葉の森を背景に、家族みんなで夏の思い出作りを楽しみましょう!
【富山県黒部市】生地えびす祭り
開催日時:2025/07/26(土)〜2025/07/27(日)
2025年7月26日(土)と7月27日(日)の週末に、黒部市生地地区では「生地えびす祭り」が行われます。漁業者たちが大漁と海の安全を願う豪快なお祭りです。
夜の海に灯篭や花火の光が映え、幻想的な雰囲気に包まれます。約1,500発もの打ち上げ花火や水中スターマインは必見です。子供と一緒に、夜の海を彩るライトアップされた船や灯篭流しを楽しんでみてはいかがでしょうか。
【石川県金沢市】北國花火2025復興支援大会in金沢
開催日時:2025/07/26(土)
2025年7月26日(土)に、金沢市民に愛される花火大会「北國花火2025復興支援大会in金沢」が大豆田本町の犀川緑地周辺(県営まめだ簡易グラウンド)で開催されます。
約12,000発もの花火が打ち上がり、市内各所から鑑賞できる花火大会。夜空に広がる光と音のショーを家族みんなで楽しんでくださいね。
【石川県七尾市】能登島向田の火祭
開催日時:2025/07/26(土)
2025年7月26日(土)に、伊夜比め神社、向田崎山広場で「能登島向田の火祭」が行われます。「日本三大火祭り」のひとつで、神輿や奉燈を担ぎ、巨大な柱松明の周りを練り歩いたあと、手松明を投げつけると、柱松明は大きな火の柱になります。
倒れた方向で豊漁や豊作を占い、松明の御幣を取ると延命息災が叶うといわれています。家族で訪れ、迫力ある火祭りを体験してみてはいかがでしょうか。
【石川県加賀市】天神講
開催日時:2025/07/24(木)〜2025/07/26(土) 10:00-20:00
2025年7月24日(木)、7月25日(金)、7月26日(土)に、加賀の二の宮、菅生石部神社で、「天神講」が行われます。
約1400年もの歴史を誇る伝統行事です。江戸時代には大聖寺藩の藩祭として盛大に行われ、現在でも舞殿では氏子の少年による蝶の舞が奉納されます。加賀地方で稚児舞が行われるのはここだけであり、大変貴重な夏祭りです。家族揃ってでかけてみてはいかがでしょうか。
【福井県越前町】第50回あさひまつり
開催日時:2025/07/26(土) 12:00-21:30
2025年7月26日(土)に、越前町役場前おまつり広場では、「第50回あさひまつり」が開催されます。福井県では珍しい「あんどん山車」が光と色彩の競演を繰り広げる、勇壮にして華麗な祭りです。
歴史と伝統のある地域住民による手づくりのまつりで、親子で楽しめる地域密着型のイベントとなっています。趣向を凝らしたあんどん山車の勇姿を、ぜひ会場で楽しんでくださいね。
2025年7月26日(土)と7月27日(日)の週末に、新潟県をはじめ北陸・甲信越地方で開催される無料&予約不要のイベントをご紹介しました。
今週末も親子でたくさんの思い出を作ってくださいね。