2025年7月21日(月・祝)の「海の日」に、広島県をはじめ中国地方で開催されるイベントのなかから、親子で楽しめるイベントを厳選してお届けします。
カブトムシなど昆虫に会えるイベントや、夏の伝統行事、無料イベントなど、大人も子供も楽しめるイベントがたくさん開催されますので、2025年7月21日(月・祝)の「海の日」 も家族でおでかけを楽しんで、三連休を満喫してくださいね!
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【広島県三原市】Experienseeeeな夏あそび
開催日時:2025/06/13(金)〜2025/08/31(日) 10:00-17:00
八天堂ビレッジで「Experienseeeeな夏あそび」イベントが開催中!
目にも楽しい新感覚スイーツ「かき氷パフェ」や、自由研究にぴったりな体験プログラムが盛りだくさん。水遊び広場や子ども縁日、パン作り体験、VR工場見学など、屋内外で一日中楽しめます。親子で夏の思い出作りにおすすめのイベントです。
【広島県庄原市】備北夏まつり2025
開催日時:2025/07/19(土)〜2025/08/31(日) 09:30-18:00
国営備北丘陵公園では、「備北夏まつり2025」を開催中です。
ジャブジャブ池で水遊びを楽しんだり、カブトムシドームやクワガタコーナーで昆虫観察ができます。ツリークライミングやカナディアンカヌーなど、夏ならではのアクティビティも満載。
家族みんなで、備北の夏を満喫してくださいね。
【広島県世羅町】ラベンダーフェスタ
開催日時:2025/06/14(土)〜2025/07/21(月) 09:00-17:00
2025年7月21日(月・祝)の「海の日」まで、香山ラベンダーの丘では、「ラベンダーフェスタ」を開催中。
約1ヘクタールのハーモニーガーデンには、グロッソやヒッドコートなど多種類のラベンダーとハーブが植えられており、西洋の雰囲気を感じられる空間で、季節の香りを楽しめます。
自然の中で過ごす時間は、心と体をリフレッシュしてくれる素敵な体験ですよ。ぜひ、親子で一緒に訪れてみてくださいね。
【広島県三次市】妖怪を描いた浮世絵師たち
開催日時:2025/06/27(金)〜2025/09/02(火) 月火木金土日祝日のみ 09:30-17:00
2025/09/04(木)〜2025/11/18(火) 月火木金土日祝日のみ
三次もののけミュージアムでは、江戸から明治にかけての浮世絵師たちが描いた、迫力満点の妖怪浮世絵の魅力に迫る展覧会「妖怪を描いた浮世絵師たち」を開催中です。
浮世絵と妖怪の出会いが生んだ不思議で美しい世界を、ドキドキしながら親子で体験してみてはいかがでしょうか。
【岡山県岡山市】ほんのおまつり こどもの本ブックフェア2025!
開催日時:2025/07/20(日)〜2025/07/22(火) 10:00-17:00
2025年7月20日(日)、7月21日(祝・月)、7月22日(火)に、「コンベックス岡山 小展示場」で、45周年を迎える「ほんのおまつり こどもの本ブックフェア」が開催されます!
子供から大人まで楽しめる、国内最大規模の児童書イベントです。作家さんのワークショップやサイン会、夏の自由研究にぴったりな理科読イベントなど、本を読みたくなる楽しいプログラムがいっぱい。家族や友達と一緒に、ぜひ遊びに来てくださいね。
【岡山県岡山市】魔法の美術館
開催日時:2025/07/19(土)〜2025/08/24(日) 10:00-18:00
岡山シティミュージアムでは、体験型アートの祭典「魔法の美術館」を開催中です。手をかざすと楽器音が奏でられたり、影に反応して作品が動き出したりと、まるで魔法のような世界が広がります。
現代アーティストの発想力が生み出した作品の数々は、世代を超えて楽しめます。岡山では過去最大規模の開催となり、新たな作品も多数登場します。ぜひ、この不思議な魔法の世界へ足を運んでみてくださいね。
【岡山県吉備中央町】わくわく ムシバッカ王国 2025 in吉備高原
開催日時:2025/07/18(金)〜2025/08/31(日) 10:00-16:00
2025/09/06(土)〜2025/09/07(日) 10:00-16:00
2025/09/13(土)〜2025/09/15(月) 10:00-16:00
世界のカブトムシやクワガタムシに触れ合えるイベント「わくわく ムシバッカ王国」が、2025年夏に岡山県吉備中央町のきびプラザで開催中です。
大好評だったイベントが更にパワーアップし、今回は人気の蟲神器とのコラボレーションも実現! 親子で昆虫の魅力を体感できる、楽しい夏のおでかけイベントです。
【山口県周南市】お菓子会
開催日時:2025/07/21(月) 11:00-18:00
2025年7月21日(月・祝)の「海の日」に、蔦屋書店 周南市立徳山駅前図書館の1階で、人気焼き菓子店とチーズケーキ専門店がコラボした、1日限定の「お菓子会」が開催されます。
目玉商品は「カヌレチーズサンド」。カリッと香ばしいカヌレととろけるチーズケーキが絶妙にマッチした、大人も子供も楽しめる一品です。数量限定なので、お目当ての方はお早めに。夏の思い出作りにぴったりのイベントですよ。
【山口県山口市】山口祇園祭
開催日時:2025/07/20(日)〜2025/07/27(日)
※無料イベント
八坂神社で「山口祇園祭」が開催されます。
山口祇園祭は、約600年の歴史を持つ伝統的な祭りです。室町時代に京都の祇園社を勧請し、その後、京都の祇園祭を取り入れたのが始まりとされています。
7月20日の御神幸に始まり、24日の市民総踊り、27日の御還幸が行われます。歴史ある祭りを家族で楽しんでみてはいかがでしょうか?
【島根県津和野町】祇園祭 鷺舞神事
開催日時:2025/07/20(日)〜2025/07/27(日) 16:00-18:30
※無料イベント
弥栄神社ほか町内各所で「祇園祭 鷺舞神事」が開催されます。
津和野の弥栄神社に伝わる古典芸能神事「鷺舞」は、毎年祇園祭の7月20日と27日に町内の決められた場所で舞われます。
1542年、津和野城主・吉見正頼が疫病鎮護のために始めたこの優雅な舞は、国の重要無形民俗文化財にも指定されている歴史ある祭りです。
白鷺の舞と鐘の音が印象的な伝統行事を、親子で体験してみてはいかがでしょうか?
【島根県安来市】広瀬祇園祭
開催日時:2025/07/20(日)〜2025/07/21(月・祝)
※無料イベント
2025年7月21日(月・祝)まで、安来市広瀬町広瀬地区内(本町周辺)で「広瀬祇園祭」が開催されます。
「広瀬の祇園さん」として親しまれている、島根県下3大祭りの一つで、神輿巡幸や夜間巡幸など多彩な催しが行われます。
約30本の竿灯が本町周辺を練り歩き、21日の夜には花火大会やステージイベントも開催。親子で楽しめる、地域に親しまれている夏祭りです。
【島根県松江市】夏季企画展「古代の秘宝を探せ!! 〜ハニワノヤカタ〜」
開催日時:2025/07/05(土)〜2025/08/25(月) 09:00-17:00
島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館では、飛び出す絵本で大人気のよしとさんとコラボした「古代の秘宝を探せ!! 〜ハニワノヤカタ〜」を開催中!
スマホを使ったクイズラリーに挑戦し、古墳時代のハニワの謎を解き明かそう。鹿、馬、家、人物など様々なハニワを見つけながら、"失われた呪文"を探し出し、秘宝のオリジナルシールをゲットしよう。親子で風土記の丘を探検し、古代の世界を楽しもう!
【島根県出雲市】第60回特別展「夏の金魚展〜生きた芸術を鑑賞しよう〜」
開催日時:2025/07/16(水)〜2025/09/01(月) 09:30-17:00
島根県立宍道湖自然館ゴビウスでは、第60回特別展「夏の金魚展〜生きた芸術を鑑賞しよう〜」を開催中です。
夏の風物詩である金魚を4つの分類に分けて展示します。「いづもナンキン」をはじめとする代表的な品種や新品種が見られるほか、火鉢などに入った金魚を上から鑑賞する「上見」の方法も紹介。
会場では数量限定の「金魚おりがみ4枚セット」も配布されるので、親子で金魚の美しさを堪能してみてはいかがでしょうか。
【鳥取県鳥取市】とことん!昆虫展
開催日時:2025/07/12(土)〜2025/09/15(月) 09:00-17:00
鳥取県立博物館では、昆虫の美しい色や不思議な形に迫る企画展「とことん!昆虫展」が開催中。
大型模型やハイスピードカメラによる高精細映像で昆虫のおもしろさを体感できるほか、日本や世界各地の標本や生体展示を通して昆虫の多様性と魅力を楽しく学べます。親子で昆虫の不思議な世界を存分に堪能しましょう!
【鳥取県倉吉市】動く!飛び出す!超恐竜ワールド2
開催日時:2025/07/05(土)〜2025/10/29(水) 09:00-18:00
円形劇場くらよしフィギュアミュージアムに大好評の「恐竜展」が帰ってきました! 今回は、頭が動いて咆哮する恐竜や、開くと飛び出す巨大な絵本など、さまざまな仕掛けで恐竜の世界を体感できます。
また、恐竜滑り台などの遊べるコーナーや、恐竜フィギュアの比較展示、ワークショップなど、子供から大人まで楽しめる内容が盛りだくさん。ぜひ、家族みんなででかけてみてはいかがでしょうか。
【鳥取県南部町】食虫植物展
開催日時:2025/07/19(土)〜2025/08/17(日) 09:00-17:00
とっとり花回廊では、「食虫植物展」が開催中です。ハエトリグサやウツボカズラなど、さまざまな食虫植物が大集合!
「はさみこみ式」や「落とし穴式」など、虫を捕まえる驚きの方法を間近で観察できます。夏休みのおでかけに、不思議な食虫植物の世界を体験してみませんか?
2025年7月21日(月・祝)の「海の日」に、広島県をはじめ中国地方で開催されるイベントをご紹介しました。
2025年7月の三連休も家族みんなでたくさんの思い出を作ってくださいね。