「海の日」を含む、2025年7月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)の三連休に、広島県をはじめ中国地方で開催される無料&予約不要のイベントのなかから、親子で楽しめるイベントを厳選してお届けします。
地域の魅力にふれられる恒例の夏祭りや、夏の風物詩である花火大会、愛犬と行きたいドッグフェスなど、大人も子供も楽しめるイベントがたくさん開催されますので、「海の日」を含む、2025年7月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)の三連休も家族でおでかけを楽しんでくださいね!
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【広島県広島市】第27回 牛田ほおずき祭り
開催日時:2025/07/19(土) 17:00-21:00
2025年7月19日(土)に、ほおずき通りで「第27回 牛田ほおずき祭り」が開催されます。
「牛田ほおずき祭り」が6年ぶりに復活! 70店舗の屋台に3つのステージが登場し、夏の牛田を盛り上げます。
屋台グルメ、ライブ、ダンス、ショー、神楽、お楽しみ抽選&体験ブースなど、子供から大人まで楽しめる企画がいっぱい! 夏の思い出作りに、ぜひ家族みんなでお出かけしてくださいね。
【広島県広島市】HIROSHIMA DOG FESTA 2025 Summer Night
開催日時:2025/07/19(土)〜2025/07/20(日) 16:00-21:00
2025年7月19日(土)〜7月20日(日)の週末に、ひろしまゲートパーク(旧 広島市民球場跡地)で、「HIROSHIMA DOG FESTA 2025 Summer Night」が開催されます。
屋根のある涼しい会場で、お得なマルシェやグルメ、水遊びコーナー、夏限定の撮影会などが行われます。大切な家族である愛犬と、素敵な思い出を作りに出かけてみませんか?
【広島県安芸高田市】第42回 一心祭り
開催日時:2025/07/19(土) 16:30-20:40
2025年7月19日(土)に、吉田運動公園グラウンドで、安芸高田市の夏の風物詩「第42回一心祭り」が開催されます。
地元の子供たちによるステージ発表や、甲冑を身に着けた武者による「三矢の訓」の再現、市民が一丸となった一心節踊りが見どころです。祭りのフィナーレには、夜空を彩る大輪の花火も♪
家族そろって安芸高田市の夏を満喫しませんか?
【広島県竹原市】竹原住吉まつり
開催日時:2025/07/19(土)〜2025/07/20(日)
2025年7月19日(土)〜7月20日(日)の週末に、住吉神社周辺で、江戸時代から続く伝統的な海の祭り「竹原住吉まつり」が開催されます。
本川沿いに並ぶ子供提灯や、櫂伝馬、神輿渡御などの伝統行事に加え、ステージイベントや抽選会など、家族で楽しめる多彩な催しも行われます。
今年の目玉は「カープ坊やふわふわドーム」。2日間かけて、竹原の夏を満喫しましょう。
【広島県尾道市】御袖天満宮 天神祭
開催日時:2025/07/18(金)〜2025/07/20(日)
2025年7月18日(金)・7月19日(土)・7月20日(日)の週末3日間に、御袖天満宮で「天神祭」が開催されます。
3日間にわたって行われる恒例の夏祭りです。最終日には、映画「転校生」のロケ地としても知られる石段を、神輿が勇壮に駆け上がる「勇壮五十五段大神輿還幸の儀」が行われ、大いに盛り上がります!
家族で夏の思い出作りにぜひお出かけくださいね。
【広島県北広島町】第42回 新庄夜市
開催日時:2025/07/19(土) 16:00-22:00
2025年7月19日(土)に、新庄学園通りで「第42回 新庄夜市」が開催されます。
毎年恒例の、新庄地区の一大夏祭り! 広島新庄中学・高等学校の生徒や地元の子供たちによる、ステージ発表やバンド演奏など、お楽しみがいっぱいです。
美味しい地元グルメを味わいながら、家族みんなで夏の思い出作りを楽しみましょう♪
【広島県竹原市】忠海祇園祭とみこし行事
開催日時:2025/07/20(日)
2025年7月20日(日)に、JR「忠海駅」前一帯では、「忠海祇園祭」が行われます。古くから続く伝統ある祭りで、20歳の若者が法被姿で神輿を担ぎ、豪快にまちを練り歩きます。
法被に付けられた猿のお守りは、一年間の無病息災のご利益があるとされ、14時頃の駅前大通りでの模擬演技の際には、見物人にも配られます。
親子で祭りの雰囲気を楽しみながら、ご利益のあるお守りを手に入れるチャンスですよ。
【岡山県備前市】三石夏まつり
開催日時:2025/07/19(土)
2025年7月19日(土)に、三石商店街では暑い夏を盛り上げる多彩なイベントが満載の「三石夏まつり」が開催されます。
セレモニーから始まり、園児体操、こども銭太鼓、子供ビンゴ大会、キッズダンス、お笑いステージ、打ち上げ花火、抽選会まで、家族みんなで楽しめる内容となっています。豪華ゲストや景品も用意されているので、ぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
【岡山県鏡野町】新町地蔵おどり
開催日時:2025/07/19(土) 18:30-21:00
2025年7月19日(土)に、新町地蔵堂で「新町地蔵踊り」が開催されます。
鏡野町の無形文化財にも指定されている「新町地蔵踊り」は、念仏踊りの一種で、約400年前の16世紀から始まったといわれています。
毎年、新町地区の中央にある地蔵堂前で踊られるこの伝統行事は、親子で一緒に鑑賞するのにおすすめです。歴史を感じながら、地域の文化に触れられる貴重な機会ですよ。
【山口県山口市】山口祇園祭
開催日時:2025/07/20(日)〜2025/07/27(日)
2025年7月20日(日)から、八坂神社で「山口祇園祭」が開催されます。
山口祇園祭は、約600年の歴史を持つ伝統的な祭りです。室町時代に京都の祇園社を勧請し、その後、京都の祇園祭を取り入れたのが始まりとされています。
7月20日の御神幸に始まり、24日の市民総踊り、27日の御還幸が行われます。歴史ある祭りを家族で楽しんでみてはいかがでしょうか?
【山口県萩市】萩ヨットレース2025
開催日時:2025/07/20(日)
2025年7月20日(日)から、菊ヶ浜沖で「萩ヨットレース2025」が開催されます。
萩の美しい海で、毎年開催されている恒例イベントです。菊ヶ浜沖をスタートし、島々を巡るコースを駆け抜ける色とりどりのヨットを間近で見られる絶好の機会です。
大海原を舞台に繰り広げられる、ヨットレースの迫力と自然の美しさを同時に楽しめるイベントに、ぜひ親子でお出かけください。
【山口県長門市】仙崎祇園祭
開催日時:2025/07/20(日)〜2025/07/26(土)
2025年7月20日(日)から、長門市仙崎の八坂神社で「仙崎祇園祭」が開催されます。
毎年7月下旬に6日間開催されている、江戸時代から続く伝統行事です。初日と最終日には、おみこしが町を巡行し、山車の上では地元の子供たちが舞妓に扮して舞を披露します。
親子で夏の思い出作りにぜひお出かけください。
【山口県長門市】2025長門市通くじら祭り
開催日時:2025/07/20(日) 08:30-12:15
2025年7月20日(日)に、通小浦埋立地で「2025長門市通くじら祭り」が開催されます。
江戸時代の古式捕鯨を再現するイベントです。赤いふんどしを締めた「鯨組」たちが、手漕ぎの和船でクジラに見立てた船を追いかけ、モリを使ってとどめを刺す勇壮な様子が見どころ!
伝統の「鯨唄」も披露され、クジラへの感謝と弔いの気持ちが込められています。親子で歴史と文化に触れる機会になりますよ。
【山口県周南市】第52回 徳山夏まつり
開催日時:2025/07/19(土) 17:00-22:00
2025年7月19日(土)に、徳山駅周辺で「第52回 徳山夏まつり」が開催されます。
各企業や団体がお御輿を担ぎ、徳山商店街を練り歩く姿が夏の風物詩です。お笑い芸人によるライブや盆踊り、紅白もちまきなどのステージイベントに加え、お化け屋敷やキッチンカーの出店もあり、家族みんなで楽しめます。
夏の暑さを吹き飛ばす、元気いっぱいの徳山夏まつりに出かけてみませんか?
【鳥取県湯梨浜町】水郷祭
開催日時:2025/07/20(日) 17:30-20:50
2025年7月20日(日)に、東郷湖畔公園で「水郷祭」が開催されます。
東郷湖を舞台に踊りや花火を楽しめる、湯梨浜町の夏の風物詩です。浪人踊りや灯籠流し、神輿渡御などの伝統行事が行われ、夜には湖上花火大会で夏の夜空と湖面が美しく彩られます。
家族みんなで楽しめる、山陰を代表する夏まつりです♪
【鳥取県若桜町】若桜町納涼花火大会
開催日時:2025/07/19(土) 20:30-20:50
2025年7月19日(土)に、若桜駅前広場で「若桜町納涼花火大会」が開催されます。
色とりどりの花火が夜空を彩る中、若桜鉄道SL機関車のライトアップとのコラボレーションは、この日だけの特別な光景です。家族みんなで、夏の思い出作りにぜひお出かけください!
※打上場所の中之島公園は当日立入禁止です
【島根県雲南市】きすき夏祭り
開催日時:2025/07/20(日) 15:00-22:00
2025年7月20日(日)に、木次町商店街、斐伊川河川敷などで「きすき夏祭り」が開催されます。
会場では、露店が並ぶ商店街で神楽披露やみこし行列、じゃんけん大会などを楽しめます。祭りのフィナーレを飾る大花火大会は、打ち上げ場所からわずか120mほどの近距離で迫力満点の花火を堪能できますよ。
親子で夏の思い出作りにぴったりのイベントです!
【島根県邑南町】みずほ夏まつり
開催日時:2025/07/19(土)
2025年7月19日(土)に、出羽橋周辺で「みずほ夏まつり」が開催されます。
地元中学校吹奏楽部の演奏や神楽上演、ライブ、バザーなどが行われます。祭りのフィナーレは出羽川大花火大会で、家族みんなで夏の思い出作りにぴったりのイベントです。
夏の夜空を彩る花火と共に、楽しい一日を過ごしてみてはいかがでしょうか?
【島根県松江市】玉造温泉 夏まつり2025
開催日時:2025/07/19(土)〜2025/08/31(日)
2025年7月19日(土)から、玉造温泉ゆ〜ゆ前 川沿い特設ステージなどで、「玉造温泉 夏まつり2025」が開催されます。
今年は44日間毎晩、地元アーティストによる日替わりステージと伝統芸能ショーが楽しめます。キッズ夜店(子ども縁日)も同時開催されるので、家族みんなで玉造温泉の夏を満喫しましょう!
歌や踊りに興じて、思いっきりハジけるひと時を過ごせること間違いなし♪
【島根県安来市】広瀬祇園祭
開催日時:2025/07/20(日)〜2025/07/21(月・祝)
2025年7月20日(日)〜7月21日(月・祝)の週末に、安来市広瀬町広瀬地区内(本町周辺)で「広瀬祇園祭」が開催されます。
「広瀬の祇園さん」として親しまれている、島根県下3大祭りの一つで、神輿巡幸や夜間巡幸など多彩な催しが行われます。
約30本の竿灯が本町周辺を練り歩き、21日の夜には花火大会やステージイベントも開催。親子で楽しめる、地域に親しまれている夏祭りです。
【島根県津和野町】津和野夜神楽 石見神楽左鐙社中 野外特別公演
開催日時:2025/07/19(土)
2025年7月19日(土)に、太皷谷稲成神社で「津和野夜神楽 石見神楽左鐙社中 野外特別公演」が開催されます。
日本五大稲荷の一つに数えられる神社の境内で、夜の本殿をバックにした幽玄な演舞を楽しめます。会場は基本的に立ち見席ですが、ブルーシートも敷設されます。座布団が必要な方は持参しましょう。
石見神楽左鐙社中による神秘的な舞を、家族で楽しみましょう!
【島根県津和野町】祇園祭 鷺舞神事
開催日時:2025/07/20(日)〜2025/07/27(日) 16:00-18:30
2025年7月20日(日)から、弥栄神社ほか町内各所で「祇園祭 鷺舞神事」が開催されます。
津和野の弥栄神社に伝わる古典芸能神事「鷺舞」は、毎年祇園祭の7月20日と27日に町内の決められた場所で舞われます。
1542年、津和野城主・吉見正頼が疫病鎮護のために始めたこの優雅な舞は、国の重要無形民俗文化財にも指定されている歴史ある祭りです。
白鷺の舞と鐘の音が印象的な伝統行事を、親子で体験してみてはいかがでしょうか?
「海の日」を含む、2025年7月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)の三連休に、広島県をはじめ中国地方で開催される無料&予約不要のイベントをご紹介しました。
三連休も親子でたくさんの思い出を作ってくださいね。