2025年7月12日(土)と7月13日(日)の週末に、宮城県で開催されるイベントのなかから、親子で楽しめるイベントを厳選してお届けします。
絵付け体験や夜市も楽しめる「ランタン祭」や、快適に楽しめる室内マルシェ、夏休みの自由研究にもぴったりのイベント、無料イベントなど、大人も子供も楽しめるイベントがたくさん開催されますので、2025年7月12日(土)と7月13日(日)の週末も家族でおでかけを楽しんでくださいね!
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【宮城県仙台市】台湾ランタン祭 SENDAI 2025
開催日時:2025/07/11(金)〜2025/08/24(日) 09:00-21:00
※入場無料イベント
東日本大震災で多大な支援を寄せてくれた台湾への感謝の気持ちから始まった「台湾ランタン祭 SENDAI 2025」が、2025年7月11日(金)からアクアイグニス仙台で開催されます。
台南市のランタンフェスティバルで使用された544個ものランタンが会場を彩り、ミニランタンの絵付け体験や台湾夜市をイメージしたイベントなど、親子で台湾文化に触れる機会が盛りだくさんです。ぜひ足を運んでみてください。
【宮城県仙台市】プレイミュージアムイベント「指面で遊ぼう」
開催日時:2025/07/04(金)〜2025/08/24(日) 09:00-16:45
仙台市博物館で、仙台藩3代藩主・伊達綱宗がつくった小さな能面「指面」にちなんだオリジナル指面に直接触れて遊べるプレイミュージアムイベントが開催中です。
特別展「伊達を継ぐもの—仙台藩を巣立った殿様たち」の会期中は連日行われており、親子で歴史に触れながら楽しく遊べます。
イベントへの参加には当日の常設展または特別展の観覧券が必要となります。
【宮城県仙台市】仙台七夕 吹き流し飾り手作り体験
開催日時:2025/06/14(土)〜2025/07/21(月) 16:00-18:00
創業120年を超える老舗のお茶屋「大正園」では、毎年手作りの豪華絢爛な七夕飾りを制作し、数々の受賞歴を持っています。
今年も七夕飾りの制作体験会を開催し、参加者はお店の佐藤社長とともに、仙台七夕まつりで飾られる吹き流しを作ることができます。
制作に携わることで、「見て楽しむ」だけでなく「特別感・親近感を感じる」七夕まつりを体験できるイベントです。
【宮城県七ヶ浜町】marche MERRY
開催日時:2025/07/13(日) 10:30-15:00
※入場無料イベント
2025年7月13日(日)に、七ヶ浜国際村で開催される、夏でも快適に楽しめる室内マルシェ「marche MERRY」では、ハンドメイド雑貨やお菓子、ワークショップなど、様々な作家が集まります。
赤ちゃんから大人まで参加できる体験もあり、カートに乗せればわんちゃんも一緒に入場可能です。ゆっくりと作品をご覧いただけますので、ぜひ足を運んでみてください。
詳細はインスタグラム @merry.7beach をチェック!
【宮城県南三陸町】ぼうさいクイズラリー
開催日時:2025/07/05(土)〜2025/08/31(日) 火曜以外 09:00-16:00
南三陸311メモリアルでは、東日本大震災の被害状況や町民の体験を通して防災について考える展示を行っています。
さらに夏休み期間中も開催される「ぼうさいクイズラリー」は、子供でも楽しみながら防災の知識を学べるイベント。震災当時の津波の高さやライフラインの復旧期間など、クイズを解きながらまちあるきをします。
小・中学生は参加無料で、全問正解者には限定グッズをプレゼント。夏休みの自由研究にもぴったりのイベントですので、ぜひ足を参加してみてください。
【宮城県大崎市】大崎市民ギャラリー所蔵作品展2025「緒絶の館に住まう動物たち」
開催日時:2025/07/02(水)〜2025/07/13(日) 10:00-17:00
※入場無料イベント
2025年7月13日(日)まで、大崎市民ギャラリー緒絶の館では、2025年に「動物」をテーマにした所蔵作品展「緒絶の館に住まう動物たち」が開催されています。
犬や馬、鳥など約30点の動物を描いた絵画、書、版画が登場し、地域ゆかりの書家・加藤翠柳や洋画家・渋谷榮太郎らの作品を通して、美術における動物の表現方法や作家との関係性を様々な視点から楽しめる展覧会です。
2025年7月12日(土)と7月13日(日)の週末に、宮城県で開催されるイベントをご紹介しました。
今週末も親子でたくさんの思い出を作ってくださいね。