0

自由研究のヒントが満載!横浜で「夏休み宿題フェスティバル in スカイガーデン」開催

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

神奈川県横浜市の横浜ランドマークタワー69階展望フロア スカイガーデンで、2025年7月18日(金)〜8月31日(日)まで「夏休み宿題フェスティバル in スカイガーデン」が開催されます。

「時空を旅する学びの空間」をテーマに、太古の恐竜の世界から身近な海の生き物の世界、さらに宇宙やAIまで、さまざまなテーマで学びと発見が楽しめます。

恐竜の世界で太古の歴史にふれる

恐竜ゾーンでは、約8,000年前の中生代白亜紀後期に生きていたとされるエラスモサウルスの全身骨格標本が展示されます。全長約2.9mの迫力ある姿を間近で見られるチャンスです。

また、ワークショップ「レア恐竜化石をゲットしよう!化石発掘ミッション」では、6,500万年前の本物の化石を木槌やタガネを使って発掘し、持ち帰ることができます。

自分だけのオリジナル恐竜工作ブックが作れるワークショップ「恐竜工作ブックを作ろう!」も開催され、立体オブジェのような太古の世界を表現できます。

海と宇宙の不思議を体験しよう

海・宇宙ゾーンでは、横浜・八景島シーパラダイスの水槽が期間限定でスカイガーデンに登場します。

共生水槽、海のごみ水槽、アマモ水槽の3つの水槽を通して、海と生き物、そして人間との関わりを学ぶことができます。

横浜・八景島シーパラダイスの飼育スタッフによる生き物生解説や質問タイムも予定されており、普段聞けない貴重なお話が満載です。

みなとみらいの海で回収されたマイクロプラスチックを使って万華鏡を作るワークショップ「万華鏡 ハマの海ごみで作るマリンアート」も開催。

さらに、宇宙服レプリカを試着し、宇宙飛行士の活動を疑似体験できる「宇宙服レプリカ試着体験」や、宇宙飛行士に必要な能力にチャレンジする「宇宙飛行士チャレンジ」も楽しめます。

未来を体験するAIと横浜の歴史を知る

AIゾーンでは、横濱ご当地AIアイドル「湊 くるみ」の音楽プロデュース体験ができます。

好きな楽曲を選んで歌声や音色を編集すると、AIがリアルタイムで歌声を合成してくれる最新技術「Harmony Sensor」を体験できます。

また、横浜市歌の歴史を学ぶパネル展示では、横浜の歴史や成り立ちを深く知ることができ、入場時にもらえるワークシート『夏休み宿題ドリル』に学んだことを記録できます。

自由研究のヒントがたっぷり詰まった本イベント。夏休みは、親子で横浜ランドマークタワー69階展望フロア スカイガーデンへ足を運んでみてはいかがでしょうか。

■「夏休み宿題フェスティバル in スカイガーデン」概要
開催期間:2025年7月18日(金)〜8月31日(日)
時間:10:00〜21:00(最終入場:20:30)
※毎週土曜日と、月曜日が祝祭日(振替休日を含む)の場合、前日の日曜日は10:00〜22:00(最終入場:21:30)
場所:横浜ランドマークタワー69階展望フロア スカイガーデン
料金:大人(18〜64歳)1,000円 / 65歳以上・高校生 800円 / 小・中学生 500円 / 幼児(4歳以上)200円
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
アクセス:JR桜木町駅から徒歩5分、みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩3分

公式サイト
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!