愛知県名古屋市中区の松坂屋美術館(南館7階)で、2025年4月26日(土)〜6月15日(日)まで、「ポケモン×工芸展—美とわざの大発見—」が開催されています。
人間国宝から若手まで20名のアーティストによる約80点の工芸作品が展示され、ポケモンと工芸が織りなす独創的な世界観を楽しむことができます。
愛知会場からの新作展示に注目
愛知会場では、桂盛仁氏による《ブローチ/ペンダント マギアナ》や、池田晃将氏の《光晶亀甲飾箱》などの新作が登場。これらは愛知会場でしか見ることができない貴重な作品です。
ポケモンと工芸が出会うことで生まれる「かがく反応」を体感できる絶好の機会となっています。
見どころ満載の多彩な作品たち
会場には吉田泰一郎氏の《ミュウツー》、桑田卓郎氏の《カップ(ピカチュウ)》、葉山有樹氏の《超古代ポケモン玉盌》、須藤玲子氏の《ピカチュウの森》など、ポケモンの世界観を独自の解釈で表現した多様な工芸作品が展示されています。
植葉香澄氏による《ヒバニーポートレイト》や《火炎文ヒバニー茶碗》、城間栄市氏の《琉球藍型着物「島ツナギ」》など、日常で使える器や装いに取り入れられたポケモンたちの姿も見どころのひとつです。
ポケモンと工芸の創造的な出会い
この展覧会では、ポケモンの姿やしぐさから着想を得た作品、ゲームの進化や交換、旅の舞台などの要素を取り入れた作品、そして日々の暮らしを彩る器や装いに溶け込んだポケモンたちなど、多様な表現方法で工芸とポケモンが融合しています。
ワクワク、うっとり、ニヤニヤ、そしてゾクッとするような感覚—さまざまな感情を呼び起こす作品との出会いが、新たな発見をもたらしてくれることでしょう。
GWや週末のおでかけに、家族でポケモンと工芸の素晴らしい世界を体験してみてはいかがでしょうか。子供と一緒に楽しめる、特別な芸術体験が待っています。
(C)2025 Pokemon. (C)1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
TM, (R), and character names are trademarks of Nintendo
■ポケモン×工芸展—美とわざの大発見—
開催日:2025年4月26日(土)〜2025年6月15日(日)[51日間、会期中無休]
時間:10:00〜18:00 ※入館は閉館30分前まで
場所:松坂屋美術館(松坂屋名古屋店南館7階)
所在地:愛知県名古屋市中区栄3-16-1
料金:一般 1,700円、高・大生 1,100円、小・中生 600円、未就学児無料
※土日祝休日は時間指定制