2

【日光周辺】2025年ゴールデンウィークのおでかけにおすすめ!人気スポットランキング

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

待ちに待ったGW(ゴールデンウィーク)! 2025年のGWも、家族でたくさんおでかけして、楽しい思い出を作りたいですよね。

そこで今回は、「いこーよ」に登録されている97,000件以上のスポットのなかから、「栃木県の日光周辺(日光・霧降高原・中禅寺湖・今市エリア)の人気おでかけスポットランキングTOP10」をご紹介します。

大人も子供も楽しめるスポットがたくさんありますので、2025年のGWも、家族でおでかけを楽しんでくださいね!

※ランキング集計:2025年4月14日〜4月20日(いこーよ調べ)

もくじ

【雨の日はこちら!】日光周辺の人気「屋内施設」ランキング

10位:日光中禅寺湖

奥日光の絶景スポット「中禅寺湖」は、大自然が織りなす美しい風景が楽しめるスポットです。

全長25kmに及ぶ湖では、ボートや遊覧船に乗って、秋風に吹かれながらゆったりと紅葉狩りを楽しめます。初夏のツツジも見逃せません。

昭和初期には、外国人に人気の避暑地で、一年を通して楽しめるおすすめ観光スポットです。

9位:日光霧降高原チロリン村

栃木県日光の天然氷の蔵元「四代目徳次郎」の直営店、氷屋徳次郎の本店「日光霧降高原チロリン村」。

冬に切り出した天然氷を使った、地元産のイチゴやブルーベリーたっぷりのかき氷が楽しめます。とろける氷とジューシーなシロップの味わいは格別。2025年は5月3日(日・祝)から期間限定営業なので、ぜひこの機会にご賞味ください。

8位:ホテルカジュアルユーロ

日光市霧降高原にある自家源泉100%の天然温泉が自慢の「ホテルカジュアルユーロ」。

全客室のバルコニーに露天風呂があり、家族でゆったり温泉を楽しめます。和洋中のバイキングに、ケーキやアイスなどのデザートも食べ放題で、子供連れにぴったり。

日光駅から1キロ、東照宮へも車で約10分の好立地なので、観光にも便利です。

7位:東武鉄道SL「大樹」

2017年8月から運行開始した「大樹」は、東武鬼怒川線の下今市駅から鬼怒川温泉駅まで走ります。

午前から夕方まで1日数本運行しているので、東武ワールドスクウェアや日光江戸村、日光の社寺などの観光にもぴったり。

SLに乗って、家族みんなで思い出に残る素敵な1日を過ごしてみませんか。

6位:美濃が原森林公園

日光の大自然を満喫できる「美濃が原森林公園」は、親子で楽しめるアクティビティが盛りだくさん!

100万平米の広大な敷地内では、動物とのふれあいや釣り堀、四季折々の景観を楽しめるハイキングなどが体験できます。バーベキュースポットも完備されているので、家族で1日中過ごせるのもポイント。

ワンちゃんも一緒に入園可能なので、自然の中で家族の思い出作りにぴったりのスポットですよ。

5位:日光だいや川公園

「日光だいや川公園」は、大自然の中で家族みんなが一日中楽しめる無料の総合公園です。

小さな子供向けの無料遊具や大迫力の木製アスレチック、ニュースポーツ施設など、幅広い年齢層に対応した施設が充実。キャンプ場や直売所、レストランも備わり、イベントや体験教室も開催されていますよ。

4位:大笹牧場

日光霧降高原にある「大笹牧場」は、東京ドーム80個分の広大な敷地を誇る乳牛育成牧場です。

ブラウンスイス牛やヒツジ、ヤギがのんびり暮らす姿を眺めたり、ポニー乗馬体験やアイスクリーム・バター作り体験などが楽しめます。

2025年春には、大型犬から小型犬まで一日中楽しめる広大なドックランもオープン。親子で大自然の中で動物たちとふれあえる、魅力いっぱいの牧場へぜひ足を運んでみてください。牧場オリジナルのお土産も人気なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

3位:日光ストロベリーパーク

「日光ストロベリーパーク」では、減農薬栽培された4品種の甘くて美味しいいちごを30分食べ放題で楽しめます。

厳しい冬の寒さと山の綺麗な水で育まれたいちごは絶品。小さなお子さん連れのファミリーも安心して楽しめる、日光では珍しいいちご狩りスポットです。ベビーカーでの入場や立ったままのいちご狩りも可能です。

2位:名水の郷 日光おかき工房

「名水の郷 日光おかき工房」では、一子相伝の匠の技を見学できるほか、昔ながらの製法で「手焼きせんべい体験」ができます。

網の上で焼きながら好きな絵を描ける「絵文字せんべい」は、世界に一つだけのせんべい作り体験が可能。店舗には、100種類以上のおかきやおせんべいも販売しているので、自宅やお土産用に購入してみてはいかがでしょうか。

1位:竜頭ノ滝

「竜頭ノ滝」は奥日光三名瀑のひとつで、滝壺近くの大きな岩が龍の頭に似ていることから名付けられました。

男体山噴火の溶岩の上を210mにわたって流れ落ちる滝は圧巻の景色。春は周辺のツツジ、秋は紅葉も楽しめます。奥日光ハイイングコースのスタート地点でもあるので、家族で自然を満喫しながら赤沼や戦場ヶ原、湯滝方面まで歩くのもおすすめです。

2025年のGW(ゴールデンウィーク)のおでかけにおすすめの、日光周辺(日光・霧降高原・中禅寺湖・今市エリア)の人気スポットランキングを紹介しました。

ゴールデンウィークも親子でおでかけを楽しんで、たくさんの思い出を作ってくださいね。

【日光周辺】の人気おでかけスポットランキング 11位以下もチェック
【雨の日はこちら!】日光周辺の人気「屋内施設」ランキング
この記事をあとで読む
2
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!