大自然の中でかわいい動物たちに出会える牧場は、親子に人気のおでかけスポット!
動物とのふれあい体験や、牧場で作られた絶品グルメを味わったり、バーベキューをしたり、広い敷地でのびのび遊んだりとさまざまな楽しみ方ができるのが魅力です♪
そこで今回は、栃木県の「2025年GWに行きたい!親子で楽しめるおすすめ牧場」をまとめてご紹介します!
家族みんなで一日中遊べるアクティビティが充実している「那須 千本松牧場」、希少なブラウンスイス牛乳を使ったソフトクリームが味わえる「大笹牧場」などバラエティ豊か♪
お気に入りのスポットを見つけて、GWのおでかけを満喫してくださいね!
※体験によっては事前予約制のものもあります。おでかけ前に公式サイトでご確認ください
2025年のGWはいつから?何連休?
2025年のGWは、前半は4月28日が月曜のため連休とはなりません。
ただし、平日を3日はさんだGW後半は、5月3日(土・祝)〜6日(火・振休)が4連休に!
4月28日(月)と4月30日(水)〜5月2日(金)に休みをとれば最大11連休になりますよ♪
【栃木県那須塩原市】那須 千本松牧場
「那須 千本松牧場」は、2024年10月にレストランとショップがリニューアルし、さらに楽しみが広がった観光牧場です。
牛とのふれあいや、ミルクを使ったスイーツが楽しめるほか、サイクリングやアーチェリー、季節のイベントなど、家族みんなで一日中遊べるアクティビティも充実しています。
400席のレストランでは、千本松牧場牛肉100%使用の「ちぎりハンバーグ」(写真)をはじめ、千本松牧場の牛乳やバター、地元の食材をふんだんに使用したお食事が味わえます♪
授乳室も完備しているので、小さな子供連れでも安心して遊びに行けるのもうれしいポイント。GWに家族でおでかけして、素敵な一日を過ごしてみてはいかがでしょうか?
【栃木県那須町】那須高原 南ヶ丘牧場

「那須高原 南ヶ丘牧場」は、入場無料で動物とふれあえる体験型の牧場です。
馬より小型のロバに乗ってのんびりお散歩できる「乗ロバ」や、リードをつけたウサギとお散歩する「うさんぽ」、「モルモットふれあいコーナー」、「二ジマス釣り」など遊びが盛りだくさん!
憩いの小道では、雄大な牧場の自然を感じながら、お散歩も楽しめますよ♪
事前予約制のソーセージ&バター作り、アイスクリーム作りなどの体験メニューも人気です。
また、名物のバニラソフトクリームをはじめ、ジンギスカンや自家製ビーフカレーなどの美味しいグルメも楽しめますよ♪
GWに親子で牧場の魅力を満喫してみてくださいね!
【栃木県那須町】森林ノ牧場
「森林ノ牧場」は、自然豊かな森の中で、ジャージー牛の放牧を行う牧場です。
約8ヘクタールの広大な敷地内で、牛たちは自由にストレスなく育ちます。濃厚でさっぱりとしたソフトクリームや牛乳を、「森林ノ牧場カフェ」で味わえますよ♪
森の散策路では、子牛とふれあいながら自然を楽しめるので、小さな子供連れの家族におすすめです!
【栃木県日光市】大笹牧場

日光霧降高原の「大笹牧場」は、東京ドーム80個分の広大な敷地を誇る乳牛育成牧場です。
ブラウンスイス牛やヒツジ、ヤギがのんびり暮らす牧場内では、ポニー乗馬体験やアイスクリーム・バター作り体験など、親子で楽しめるアクティビティが盛りだくさん!
最大400人が入れるジンギスカンハウスでは、柔らかい厚切りラムジンギスカンをはじめ、牛カルビ、豚ロースなどのグルメをたっぷり味わえます♪
また、希少なブラウンスイス牛乳を使ったソフトクリームやチーズなどの販売もあり、お土産にぴったり!
四季折々の自然を満喫できる魅力的なスポットに、おでかけしてみてはいかがでしょうか?
【栃木県日光市】光徳牧場

日光国立公園内にある「光徳牧場」は、自然に囲まれた広大な牧場です。牧柵沿いの散策路を歩けば、のどかな風景を満喫できます。
搾りたての新鮮なミルクやアイスクリームは絶品。隣接のレストランではステーキやハンバーグも楽しめますよ♪
親子で大自然を感じられる、GWに行きたいおでかけスポットです!
栃木県の「2025年GWに行きたい!親子で楽しめるおすすめ牧場」をまとめてご紹介しました。どのスポットも素敵なところばかり!
親子でおでかけしてGWの思い出を作ってみてはいかがでしょうか?