15

【2025】11/20「山梨県民の日」無料&割引スポット12選 県民以外もお得

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

2025年11月20日(木)は「山梨県民の日」です。公立の小・中・高校が休みになるほか、多くの施設が無料や割引料金で楽しめます。今回は、「山梨県民の日」に無料・割引になる親子向けスポットを厳選してご紹介します!

子供に人気の施設や、県民以外でもお得になる施設もあるので、ぜひチェックしてくださいね。

※天候状況により、利用できないエリアがあったり、臨時休館する場合もあります。おでかけ前に公式サイトを確認ください

もくじ

【記事】11/13は「茨城県民の日」無料・割引スポット【記事】11/14は「埼玉県民の日」無料・割引スポット

山梨県立リニア見学センター(山梨県都留市)

対象:山梨県民限定
入館料(大学生以上420円、高校生310円、小中学生200円)→無料

「山梨県立リニア見学センター」は、山梨リニア実験線の走行試験にあわせてオープンした見学施設です。試験走行時には、テラスや展望エリアから時速500kmで走る超伝導リニアモーターカーを間近に見ることができます。

館内では、実際に走行していたリニア中央新幹線試験車両やジオラマなど、さまざまな展示が楽しめます。

2025年11月20日(木)の「山梨県民の日」には、県内在住者を対象に「どきどきリニア館」の入館料(大学生以上420円、高校生310円、小中学生200円)が無料になります。住所を証明できるものを持参しておでかけくださいね。

通過するときの音がすごいのと、目の前でみれるので迫力が違った!1hに数回目の前を通過していくので、何回も見ることができることと見逃しても再び目の前を通過していくので安心(笑)
毎回「あと◯分後にリニアが通過します」とアナウンスをくれるので焦らなくていいです。(2025年1月の口コミ/一部抜粋)
「山梨県立リニア見学センター」の口コミをもっと見る

ハイジの村(山梨県北杜市)

対象:山梨県民以外もOK
入園料(高校生以上260 円、小中学生130円)→無料

北杜市にあるアニメ「アルプスの少女ハイジ」をモチーフにしたスポットです。物語を再現したジオラマやハイジが過ごした山小屋など、ハイジの世界観をたっぷり堪能できます。

子供には遊具のあるキッズガーデンが人気♪ チーズフォンデュが味わえるレストランをはじめ、ハイジのキャラクターグッズやスイスのお菓子などを販売するショップもあるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

2025年11月20日(木)の「山梨県民の日」には、山梨県民に限らず来場者全員の入園料が無料になります。スイスを思わせる石畳や季節ごとに見頃を迎える花畑、宿泊施設もあり、家族でゆったり過ごせますよ。

ハロウィンのシーズンに来たので大好きなおばけカボチャに大興奮でした
ハイジの可愛くてしっかりしたカップでアイスが食べれてカップもお持ち帰り出来るのでハイジ大好きさんは全種類集めたくなること間違いなしです
お花屋さんもありドライフラワーの可愛いお部屋にも癒されます。(2025年10月の口コミ)
「ハイジの村」の口コミをもっと見る

山梨県立科学館(山梨県甲府市)

対象:山梨県民以外もOK
入館料(大人520円、小中学・高校220円)→無料

「山梨県立科学館」は、プラネタリウムや天体観測、サイエンスショーなど、体験型展示が多く子供に人気の施設です。

プログラミング教室などのイベントや、幼児向けの「あそびの部屋」もあり、小さな子供から大人まで科学の不思議な世界を満喫できます。

2025年11月20日(木)の「山梨県民の日」は、山梨県民に限らず来場者全員の入館料が無料になります。また、県民の日以外でも、毎週土曜は高校生以下は無料で利用できます。

プラネタリウムや中に入れるシャボン玉、ペットボトルの発射台や地下探検(通路の下に子どもサイズの穴があり入れるようになってる)など未就学児でも楽しめる内容でした。

工作も回路接続が必要な凝ったものからハサミさえ使えればできるものもあり、歳の差兄弟でも楽しめると思います!(2025年8月の口コミ/一部抜粋)
「山梨県立科学館」の口コミをもっと見る

山梨県立博物館(山梨県笛吹市)

対象:山梨県民以外もOK
入館料(一般520円、大学生220円)→無料

山梨県の歴史文化について学べる博物館です。宇宙から撮影した山梨県の写真の上を歩く展示や、縄文時代の音楽を再現したものなど、子供にもわかりやすい内容です。土日を中心に「キッズミュージアム」や「寺子屋ひろば」など、さまざまな子供向けプログラムも開催されます。

2025年11月20日(木)の「山梨県民の日」には、山梨県民に限らず来場者全員の入館料が無料になります。当日は、紙芝居のほか、けん玉名人に挑戦やクラフト体験など、さまざまな催しが行われるので、ぜひ親子で参加してみませんか?

「山梨県立博物館」の口コミをチェック!

山梨県立富士湧水の里水族館(山梨県忍野村)

対象:山梨県民以外もOK
入館料(大人420円、小中学生200円)→無料

山梨県忍野村の「さかな公園」内にある「山梨県立富士湧水の里水族館」は、淡水魚専門の水族館です。

中央にある水槽は二重構造になっており、本来は一緒に泳ぐはずのない魚を同時に見られたり、ガラスを隔てて外池のようすを寝転びながら観察できたりと、ユニークな展示が特徴です。

水槽には透明度の高い富士の湧き水が使われていて、魚がくっきりと見えるのが特徴。また、土・日曜を中心に、エサやりや貝がら工作などの体験も実施されています。

2025年11月20日(木)の「山梨県民の日」は、山梨県民に限らず来場者全員の入館料が無料になります。水族館を楽しんだあとは、公園内の遊具で遊んだり、散策したりするのもおすすめですよ。

小さめだが珍しい川魚中心の展示は十分見応えあり
0歳5ヶ月の子供連れで、友人家族(小学校低学年2人)と休日に遊びに行きました。元々は周辺で遊ぶ予定でしたが天気が崩れてしまい、急遽雨でも遊べそうな所を探してやって来ました。
0歳児でも近くを泳ぐ魚をなんとなく目で追ったりしていましたし、授乳室もお借りできて良かったです。順路から少し外れるところもありますがエレベーターもあって、ベビーカーのままでも回れました。(2025年9月の口コミ/一部抜粋)
「山梨県立富士湧水の里水族館」の口コミをもっと見る

山梨県立考古博物館(山梨県甲府市)

対象:山梨県民以外もOK
入館料(一般・大学生220円)→無料

2025年11月20日(木)の「山梨県民の日」は、来館者全員の観覧料が無料になります。

当日は、特別展「PAPUA×JOMON 縄文文化の謎を考える─パプアニューギニアの民族誌─」にちなんだイベント「パプアとジョーモン」を開催。

マッドマンの土面をモチーフにしたクラフト体験や、展示室をめぐるクイズラリー、パプアの伝統料理「ムームー」の実験など、親子で楽しめる多彩なプログラムが用意されています。

ぜひこの機会に家族みんなで縄文とパプアの世界を体感しませんか?

「山梨県立考古博物館」の口コミを確認する

山梨県森林公園 金川の森(山梨県笛吹市)

対象:山梨県民以外もOK
有料公園施設利用料→無料

「山梨県森林公園 金川の森」は、笛吹市を流れる「金川」沿いに広がる森林公園です。6つの森からなる園内には、遊具ひろばをはじめ、バーベキュー施設やターゲットバードゴルフ場、古墳もあり、家族で楽しく過ごせます。

広大な園内はレンタサイクルで巡るのにぴったり。2025年11月20日(木)の「山梨県民の日」には、自転車やカートのレンタル、TBG(ターゲットバードゴルフ)のレンタル品が誰でも無料で利用できます。

スポーツの秋を楽しむのにぴったりな場所なので、ぜひ家族でおでかけしませんか?

駐車場は何箇所があるようで無料でした。
我が家は第一駐車場に停めましたが、20台くらいが停まってるくらいで余裕がありました。カキ氷やジェラート類のキッチンカーが1台と、池の先でお弁当販売がきていました。
案内所?では動物の剥製や鯉の餌販売、お手洗いもありました。赤ちゃん休憩室もあり、室内なので綺麗です。(2024年9月の口コミ/一部抜粋)
「山梨県森林公園 金川の森」の口コミをもっと見る

御勅使南公園(山梨県南アルプス市)

対象:山梨県民以外もOK
グラウンド使用料(一般A1,060円・B930円/1時間)→無料

南アルプス市に位置する「御勅使南公園」は、スポーツゾーン、健康の森ゾーンなど7つのゾーンからなる公園です。遊戯ゾーンには県内一と言われるほど多くの遊具があり、幼児から小学生まで多くの子供でにぎわいます。

2025年11月20日(木)の「山梨県民の日」には、有料施設「グラウンドA」・「グランドB」が無料開放されます。広いグラウンドでのびのびと遊べますよ。

※すでに予約が埋まっている可能性があります。公式サイトにて予約状況をご確認ください。

小さい子向けのブランコや滑り台で遊んで楽しんでました
とても広くて遊具がたくさんあって、もう少し大きくなってからも行きたいです(2025年10月の口コミ)
「御勅使南公園」の口コミをもっと見る

富士すばるランド(山梨県富士河口湖町)

対象:山梨県民限定
入園料(2,000円)→無料
ワンデーパスポート(中学生以上3,700円、4歳〜小学生3,100円 )→中学生以上1,700円、子供1,100円

「富士すばるランド」は、幼児から小学生の子供がいるファミリー向けのアトラクションやアスレチック、バギーやパターゴルフ場などもそろう総合テーマパークです。

2025年11月20日(木)は、「山梨県民の日」を記念して、入園料通常2,000円が無料、さらに、入園料とアトラクション乗り放題がセットになった「ワンデーパスポート」(通常価格:中学生以上3,700円、4歳〜小学生3,100円)が中学生以上1,700円、4歳〜小学生1,100円の特別価格で販売されます。

施設内では、11月20日(木)に、山梨県内外のパンやスイーツ、コーヒー専門店のほか、キッチンカー、体験ブースなど約60店舗が集結した「パンとコーヒーとスイーツのマルシェ」を開催。

ぜひ、家族でおでかけしてみてくださいね。

森の中にある子ども向けの遊園地です。ワンちゃんがいるご家庭はドッグランもあってさらに楽しめると思います。小学生くらいまでだと充分楽しめる施設だと思います。(2025年9月の口コミ)
「富士すばるランド」の口コミをもっと見る

よみうりランド(東京都稲城市)

対象:県民限定
ワンデーパス(入園料+アトラクション乗り放題)が1,000円割引

東京都稲城市にある遊園地「よみうりランド」では、2025年11月18日(火)〜24日(月・振休)「秋の県民の日キャンペーン」を実施。山梨県に在住・在学・在勤している人を対象に、ワンデーパス(入園料+アトラクション乗り放題)がよみランCLUBからの購入で1,000円割引となります。

キャンペーン適用価格は、大人(18歳〜64歳)は5,900円が4,900円、中・高校生は4,700円が3,700円、小学生・65歳以上は4,100円が3,100円、未就学児(3歳〜小学生未満)は2,500円が1,500円と超お得に楽しめますよ。

在住や通学など、証明できるものを持参しておでかけください。

ジェットコースターが大の苦手な5歳も、落下することのないジェットコースターで楽しめてたので、これで自信がつくといいな、、、
上にあがる恐竜の乗り物も、ヤシの実を集めてランプを光らせる!というミッションがあったので、高さに怯えることなく載せられました!2歳児もランプが光るのをみて拍手して喜んでました。

絶叫大好き小学生と、絶叫大嫌い未就学がいる我が家にとって、同じエリアで小さい子が楽しめる乗り物が増えて嬉しいです。(2025年8月の口コミ/一部抜粋)
「よみうりランド」の口コミをもっと見る

ムーミンバレーパーク(埼玉県飯能市)

対象:県民限定
高校生以下の1デーパス(入園料)無料

埼玉県飯能市の「メッツァビレッジ」内にある、人気キャラクター「ムーミン」たちの世界を再現した「ムーミンバレーパーク」。
ムーミンの物語を追体験できる展示やムーミンたちによるショーなどが楽しめるスポットとして人気です。

2025年11月20日(木)の「山梨県民の日」は、山梨県在住の高校生以下を対象に、1デーパス(入園料)が無料になります。当日は、在住が確認できる身分証明書などを提示する必要があるので、おでかけの際は忘れずに!

また、11月1日(土)〜11月23日(日)は、山梨県在住の人を対象に前売り限定の特別割引キャンペーンも実施。大人当日チケット4,300円(前売3,900円)が3,700円、子供(4歳以上〜高校生以下)当日チケット1,300円(前売チケット1,000円)が900円の特別価格になります。

県民の日当日に行けなくてもお得に楽しめますよ。

ムーミンの世界が再現されていて、とてもかわいい所です。
池の周りの景色がとてもいいので、まだ行っていない秋と春に行きたいなと。ご飯も美味しく、スタッフさん達も優しいです。
のんびりしたい日におすすめ。(2024年2月の口コミ/一部抜粋)
「ムーミンバレーパーク」の口コミをもっと見る

スパリゾートハワイアンズ(福島県いわき市)

対象:山梨・茨城・埼玉・静岡・愛知・岐阜・三重・和歌山・大分県民
入場料が20%割引

福島県いわき市にある日本最大級の入浴施設「スパリゾートハワイアンズ」は、屋内外に6つのテーマパークがあり、複数のプールやスライダー、露天風呂、ショー、宿泊施設と家族のおでかけにぴったりのスポットです。

11月は山梨県を含む9県を対象に「県民感謝月間」として、入場料が通常料金から20%割引になります(在住証明を1人提出につき5人まで適用)。

また、創業60周年記念「ハワイアンズ還暦祭」特典として、各県出身ダンサー(フラガール、シバオラ)のサイン入りステッカーをプレゼント。

さらに、当日購入でも前売り料金(200円引き)で購入できる「ポリネシアンショーの有料席割引券」のプレゼントもありますよ。

2回目だったので大人も少し慣れ、朝1番に自由席も確保できたので、お昼もテーブルで食べれてたっぷり遊べました。
1番人気は流れるプールで、魚も見れて何回も楽しんでいました!滑り台も未就向けの緩やかな滑り台や吊り橋を渡っていく130cmまでの子が楽しめる少し速い滑り台が無料なのでありがたいです☆(2025年8月の口コミ/一部抜粋)
「スパリゾートハワイアンズ」の口コミをもっと見る
もっと詳しい情報を見る
「スパリゾートハワイアンズ」攻略 魅力&施設&アクセスを網羅

施設によっては提示する証明書が指定されている場合もあるので、おでかけ前に公式サイトを確認してください。無料やお得な料金で楽しめる「山梨県民の日」に、ぜひ家族でおでかけを楽しんでくださいね!

紅葉や味覚狩りに出かけよう「秋のお出かけ特集」
この記事をあとで読む
15
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!