134

乳児OK&入場無料も多数 日帰りで行ける東海の温泉施設10選

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

肌寒くなってくると「週末に近場で子どもと温泉に行きたい!」と思う家族も多いはず。温泉のお湯を汲んで赤ちゃんが入れるベビーバスやオムツ替え用のベビーベッド、小さな子どもが遊べるキッズスペースなど、親子で快適に楽しめる施設も増えています。そこで今回は、東海エリアの「乳児OKの日帰り温泉施設」を紹介します。子どもが入場無料のお得なスポットもあり、必見です♪

RAKU SPA Cafe 浜松(静岡県)

温泉・スパ・カフェが揃い、家族でのんびり1日過ごせるスポット。高濃度炭酸泉や露天岩風呂など10種類のお風呂とサウナを楽しんだあとは、日替りサラダが食べ放題のベジテリアやカフェでお腹を満たして、休憩エリアへ。ふかふかのクッションでマンガや雑誌を読んだり、フリーPCスペースで動画を見たり、ハンモックでゆらゆらお昼寝したりしてゆったりと過ごせます。3歳以下は入場無料で、ベビーバスや授乳スペースもあるので、赤ちゃん連れでも安心です。

土曜am11時頃入店、お風呂は先客2名のみでほぼ貸し切り状態でしたので2歳男児が多少騒いでも大丈夫でゆっくり湯船につかれました。炭酸泉はぬるいので子供も大丈夫でした。脱衣場にベビーベッド、オムツ用ゴミ箱があり、子連れでも居心地良かったです。出てから無料Wi-Fiつないでカフェでごはん食べて、ハンモックブランコで遊んだり、置いてある絵本を読んだりするうちに寝ました。とてもゆったりしていて良かったです。ゆたま777さんの口コミ

大江戸温泉物語 天下泰平の湯 すんぷ夢ひろば(静岡県)

天然温泉の内湯や絶景を楽しめる露天風呂、2週間ごとに日本全国の名湯の湯を入れ替える「湯巡り温泉」など、15の温泉を楽しめます。館内にはキッズメニューもある食事処や小さな子どもが遊べる「子ども広場」、約6,000冊のマンガが揃う「マンガコーナー」もあり、親子で1日ゆっくりと過ごせます。本格的なゴーカート場も併設しており、週末は子どもも安全に楽しめる「赤外線サバイバルゲーム」の開催も! 未就学児は無料で利用できます。

風呂も色々種類があって子供も多くて楽しめました。草津の湯が白濁湯で硫黄臭あり気持ちよく、4才の子供も楽しんでました。オムツがとれてない子供用にはベビーバスがあるそうです。更衣室には赤ちゃん用のベッドもありましたgeppさんの口コミ

梅ケ島新田温泉浴場 黄金の湯(静岡県)

静岡の温泉地として有名な「梅ヶ島」にある市営の日帰り温泉。桜・新緑・紅葉と四季折々の風景が楽しめる露天風呂など種類豊富な温泉に加え、食事処やお土産スペースなどの施設も充実しています。オムツ交換台やベビーバスもあるので赤ちゃんと一緒でも安心です。

たっぷり遊んでおいしい魚も食べた後は、温泉でゆっくり体をリフレッシュ。
梅ケ島といえば温泉で有名で、とっても気持ちがいいです。我が家は家族みんな温泉が大好きなので、今日のコースはたまらない感じです。露天風呂、内風呂、ぬる湯、うたせ湯があって疲れが取れて癒されますあっちさんの体験記

華咲の湯(静岡県)

2種類の源泉と28カ所のお風呂を備えた、静岡県最大の日帰り温泉。露天風呂・炭酸泉・バイブラ湯など、男女それぞれ9種類の変わり湯を楽しめる「ダイダラボッチの湯」のほか、月ごとに男湯・女湯が入れ替わる「桧香の湯(桧風呂+露天風呂)」、「石景の湯(岩風呂+露天風呂)」の2つの大浴場が楽しめます。オムツが外れていない赤ちゃんは各浴室にあるベビーバスで入浴を

館内には、食事処や授乳室、すべり台やおもちゃで遊べる「親子プレイルーム」や無料の「卓球コーナー」もあり、子どもと一緒に快適に過ごせます。隣接の遊園地「浜名湖パルパル」や浜名湖の絶景を楽しめる「かんざんじロープウェイ」など、施設周辺にお出かけスポットが豊富なので、遊んだ帰りに立ち寄るのも◎!


湯〜らんどパルとよね(愛知県)

「美人の湯」と評判の天然温泉。豊かな自然を楽しめる露天風呂、打たせ湯やジェットバス、小さな気泡が気持ちいい炭酸泉など、8種類の温泉が楽しめます。施設内には豊根の恵みを生かした食事が楽しめるレストランもあり、4月〜11月は屋外でバーベキューも楽しめます。

温泉は赤ちゃんから利用OKで、3歳以下は入場無料です。また、受付で「穂の国パス」もしくは保険証などの居住地のわかるものを提示すると、東三河に在住の中学生以下の子どもは入場無料になります。ボートやゴーカートなどのアクティビティやハイキング、美術館など関連施設&周辺スポットとあわせて楽しみましょう!

湯〜とぴあ宝(愛知県)

14種類の露天風呂がある名古屋最大級のスパリゾートで、3歳以下は入場無料で楽しめます。館内にはお子様メニューのあるレストランや、すべり台・ボールプール・トランポリンなどで遊べる未就学児専用の「キッズスペース」も! ビンゴゲームなど各種イベントも開催されているので、親子で癒し&遊びを楽しみましょう!

未就学児まで入れるキッズルームが子どもも私も気に入っています。明るい雰囲気で居心地がよく保育士さんが見えるので子どもと一緒に遊んだり子育ての悩みも聞いてくださり身も心もリフレッシュできます。ミントジュレップさんの口コミ

中津川温泉 クアリゾート湯舟沢(岐阜県)

名古屋から車で1時間半、豊かな自然に囲まれた日帰り温泉施設。温泉・バーデ・プールが揃い、さまざまな楽しみ方ができます。温泉ゾーンには室内大浴場と庭園風露天風呂があり、赤ちゃんから入浴可能。プールゾーンには室内温水プールや63mもあるウォータースライダー、バーデゾーンには水着で入る13種類の機能風呂があり、親子で1日遊べます。館内にはボーネルンド社製の遊具で遊べる室内遊び場「こどものあそびばクリキッパ」もあり、夏場はガーデンBBQも!

また行きたいと思うほど良かったです。
2歳の娘も大はしゃぎでした♪
JAF会員は優待もありますし、幼児用プールはオムツもOK!
浅いプールもあるので小さい子供連れにはオススメできます。taebubuさんの口コミ

テラスゲート土岐 よりみち温泉(岐阜県)

緑豊かな土岐の丘にある複合商業施設「テラスゲート土岐」内にある天然温泉。眺望のいい7種類の露天風呂と7種類の内風呂が楽しめます。浴室内にはベビーバスやベビーチェアが用意され、脱衣所にはベビーベッドも。施設内には広いキッズスペースもあり、テレビ画面や絵本を見ながら、親子でゆっくり過ごせます。レストランにはキッズメニューも用意され、赤ちゃんと過ごしやすい座敷やソファ席がたくさん! 子連れでもゆっくり食事が楽しめます。

ここの温泉にはキッズコーナーがあるのですが、なんとコスプレ衣装(子供向け)が充実しています!コーナー内にコスプレの子供がうじゃうじゃいてかわいかったです。ほかにもキッズコーナーには大きなテレビがありドラえもんの映画が流れるなど、交代制で入りたい親にはかなりありがたかったです!
お風呂から出た後にごろごろしてくつろげる大きな和室コーナーもあるのですが、そちらにもおもちゃが置いてあり、嬉しい心遣いでした。和室なので、はいはい時期やよちよち時期の赤ちゃんでも安心です。tamakoさんの体験記

やぶっちゃ 島ヶ原温泉(三重県)

かけ流し源泉風呂や雄大な島ヶ原の景色を楽しめる展望露天風呂、岩風呂(内湯)などが楽しめます。0歳から入浴可能で3歳未満は入場無料なのもうれしいポイントです。温泉あがりは無料休憩処「いっぷく屋」でゆったり過ごすのがおすすめ。「ジュースバー」で販売している新鮮な生ジュースは女性に大人気です。島ヶ原の絶景を眺めながら食事を楽しめる3つのレストランや遊具やバッテリーカーで子どもと遊べる芝生広場も! オートキャンプ場も併設しています。

「やぶっちゃ島ヶ原」に隣接するキャンプ場にいってきました。パターゴルフ場や小さいですが遊具があり、子供も楽しめます。
夜は「やぶっちゃの湯」でお風呂に入りましたが、予想以上にいいお湯でした。お風呂の数も豊富で泉質もよかったです。源泉掛け流しのお風呂があったのですが35度くらいで小さな子供でも入れます
広い休憩所スペースも用意されておりお風呂上り後もゆっくりとくつろげます。(テントに戻るのが億劫になるくらい。。。)https://iko-yo.net/experiences/4374

極楽湯 津店(三重県)

広々とした露天風呂が人気のスーパー銭湯。岩風呂や檜風呂、壺風呂など5種類の露天風呂があり、内湯には炭酸泉を人工的に再現した「高濃度炭酸風呂」も。血行、新陳代謝の促進・美容効果も期待できますよ。

3歳以下は入場無料。浴室内にはベビーバスがあり、脱衣所にはオムツ替えスペースも。食事処や休憩処も充実しており、温泉から上がった後も快適に楽しめます。

以上、東海エリアの「乳児OKの日帰り温泉施設」でした。温泉で癒されたり、おいしい食事を食べたり、キッズルームで遊んだり。週末は家族でゆっくりと温泉で過ごしてみてはいかがでしょうか。

家族旅行や日帰りも! 親子におすすめの温泉をチェック

「子どもと温泉を楽しみたい」そんな方に向けて、関東・関西・東海・九州など、全国の親子におすすめの温泉を紹介します。キッズコーナーがある温泉や貸切風呂なら家族で快適に過ごせます! 水着で1日遊べる温泉・スパもありますよ♪

家族で楽しむ!温泉・スパ特集はこちら!
この記事をあとで読む
134
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!