「競馬場って子供と行っても大丈夫?」と思っているママパパも多いのではないでしょうか。実は、競馬場は入場料100〜200円で1日たっぷり遊べる、コスパ最強の親子向けスポット!
広大な芝生広場、大型遊具、ポニーとのふれあい体験など、子供が喜ぶ施設が盛りだくさんですよ。飲食店も充実しており、授乳室やおむつ替えスペースも完備されているので、小さな子供連れでも安心しておでかけできます。
この記事では、関東エリアで親子におすすめの"遊べる"競馬場を厳選してご紹介します。連休や家族の休日のおでかけ先に迷ったら、ぜひ競馬場で充実した1日を過ごしませんか?
※競馬開催日と非開催日では営業施設や営業時間が異なります。おでかけ前に公式サイトで開催日程をご確認ください
競馬場が親子におすすめな理由
「大人がレースを楽しむ場所」との印象が強い競馬場ですが、現在は、子供連れでも楽しめるアミューズメント性が強いスポットに変化しています。
親子で楽しめる競馬場の特徴は以下の通りです。
リーズナブルな入場料!
JRA(日本中央競馬会)の競馬場は大人200円、子供は無料。地方競馬場も入場料は100円程度とリーズナブルです。
広々とした芝生で思いっきり遊べる
競馬場の最大の魅力は、広大な芝生広場。スポットによっては、レジャーシートを広げてピクニックを楽しんだり、走り回ったりと、のびのび過ごせます。
充実の遊具とアトラクション
場内には、大型遊具やキッズルームなど、子供が夢中になれる遊び場が満載。施設によっては無料で遊べるエリアもありますよ。
ふれあい体験
競馬場ならではの体験として、ポニーとふれあえるイベントや乗馬体験を楽しめるスポットも多数あります。馬を間近で見られる貴重な機会に、子供が大興奮すること間違いなしです!
飲食施設が充実
レストラン、フードコート、軽食スタンドなど、飲食店が豊富。バーベキューを楽しめる競馬場もありますよ。
ベビー&キッズ設備も完備
授乳室、おむつ替えスペースなど、小さな子供連れにうれしい設備が整っています。
ここからは、関東でおすすめの"遊べる"競馬場をご紹介します。
【東京都府中市】東京競馬場
「東京競馬場」は、「日本ダービー」や「ジャパンカップ」などのレースが開催される日本最大級の競馬場です。
馬場内には「馬とのふれあいコーナー」や遊具施設が充実した「キッズガーデン」など、まるでテーマパークのような充実度。競馬開催日には、体験乗馬や、馬車の運行、馬とのふれあい、ポニーや大型馬によるダンスなど、競馬場ならではの貴重な体験が楽しめます。
馬場内の「キッズガーデン」には、子供たちに大人気のミニ新幹線が走り、本物そっくりの車両に乗車し、広場をぐるりと一周できます。
ほかにも、競馬場ならではの広々とした「芝生エリア」や、1歳〜未就学児の子供専用の「キッズエリア」もあり、走り回ったり、おうまさんモチーフの遊具で遊んだりと、1日のびのび過ごせます。
また、「東京競馬場」はグルメも充実! 場内外を含め約70店舗の売店・飲食店があり、ラーメン、カレー、うどん、ハンバーガーなど子供が好きなメニューが勢ぞろい。パドック近くには、馬の焼印がされた蹄鉄(ていてつ)の形をした「G1焼き」が販売されているので、ぜひ味わってみてくださいね。
馬とのふれあい体験では頭を撫でたり写真を撮れて嬉しそうでした。9時半に到着しましたが、乗馬体験の抽選は終了…次回はもっと早く行って挑戦できたらと思います!馬場内のキッズガーデンでは小学生のお兄ちゃんもとても楽しんで遊具で遊んでいました。「東京競馬場」の口コミをもっと見る
隣接する「JRA競馬博物館」ではジョッキーなりきり体験も!
「東京競馬場」の東門を入ってすぐの場所にある「JRA競馬博物館」では、競馬の歴史や名馬の記録を学べます。
騎手気分を味わえる体験コーナーや、本物の発馬機でスタート体験など、子供から大人まで楽しめる工夫も満載。「ライヴシアター」では、4面スクリーンと5.1chサラウンドによる臨場感あふれる映像を体感できますよ。
入場は無料なので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
■東京競馬場
所在地:東京都府中市日吉町1-1
アクセス:京王線「府中競馬正門前駅」から専用歩道橋通り正門まで徒歩約2分、JR武蔵野線・南武線「府中本町駅」から徒歩約5分
入場料:大人200円、子供無料(競馬開催日)
※非開催日は無料
駐車場:あり(有料)
【東京都品川区】大井競馬場
大井競馬場は、ナイター競馬「トゥインクルレース」と冬季限定の「東京メガイルミ」で知られる地方競馬場です。
「大井競馬場」の冬の風物詩「東京メガイルミ」は、広大な競馬場が舞台となる壮大なイルミネーションイベント。2025年度は、11月1日(土)〜2026年1月11日(日)まで開催され、最新技術と融合した、体験型の光のアートが楽しめます。
期間中は、全長約100mの光のトンネル「江戸桜トンネル」をはじめ、噴水とレーザーが融合した大迫力のショー、“自分の影にきれいな色がつく”不思議な体験ができる「カラーシャドー」など、子供から大人まで楽しめる光の演出が満載。
誘導馬と虹色に輝く光の大噴水が共演する「誘導馬×噴水のショー」は、「東京メガイルミ」ならではのスペシャルショーです。
会場内には、イルミネーションを眺めながら楽しめるグルメや限定グッズも充実しており、家族で夜のおでかけを満喫できますよ。
日曜日に行きました。いこーよのチケットで入場。小学生以下は無料なので、大人料金のみです。「大井競馬場」(東京メガイルミ)の口コミをもっと見る
入口からイルミネーションが綺麗です。地下の歩道を通って中央まで行けます。
約1時間位、競馬場内を歩いてイルミネーションを満喫しました。キッチンカーやお店も1部やっているので、ポテトやたこ焼き、唐揚げを食べて帰りました。
東京メガイルミで「いこーよ」限定のスペシャルデーを開催!
「いこーよ」では、2025年11月30日(日)までの期間限定で「いこーよスペシャルデー」を開催!
期間中は、小学生以下の入場料が無料(通常平日500円、土日祝日900円)&大人も35%OFF(平日通常1,000円が650円、土日祝日通常1,600円が1,040円)と、超お得に遊べます。
「東京メガイルミ」では、美しい光の演出以外にも、馬たちとのふれあいや、ポニー乗馬体験など、競馬場ならではの体験も充実。
ぜひ、超お得に楽しめる「いこーよスペシャルデー」を利用し、家族みんなでおでかけしませんか?
■大井競馬場
所在地:東京都品川区勝島2-1-2
アクセス:東京モノレール「大井競馬場前駅」から徒歩約2分、京浜急行「立会川駅」から徒歩約12分
入場料:100円(中学生以下無料)
※東京メガイルミは別料金
駐車場:あり(有料)
【千葉県船橋市】JRA中山競馬場
「JRA中山競馬場」は、春の「皐月(さつき)賞」や年末の「有馬記念」など、ビッグレースが開催される競馬場です。
「馬場内エリア」の「ポニーリンク」では、競馬開催日を中心に「ポニー体験乗馬」や「ポニーとおさんぽ」などが行われ、馬とのふれあいが楽しめます。
また、「うまキッズひろば」には、ふわふわトランポリン「くものじゅうたん」や、アスレチック遊具があり、思い切り体を動かして遊べますよ。
さらに、屋内にある「うまキッズルーム」では、ボーネルンドがプロデュースした遊具が充実。広々とした空間で、子供はもちろん、大人も無料(中山競馬開催日は競馬場の入場料が別途必要)で利用できます!
また、JRAのマスコットキャラクター「ターフィー」のグッズが購入できる「ターフィーショップ」では、人気馬のグッズやぬいぐるみや雑貨、衣類なども販売されており、お土産探しも楽しめますよ。
何度目かの訪問で、今回はもうすぐ2歳になる娘と行きました。外の遊具も豊富で、雲を模したトランポリンのようなものや、アスレチックな滑り台を楽しんでいました。室内遊具もおもちゃがたくさんあり、何より中山競馬場の開催日でなければ全て無料というのは大変ありがたいです。おむつ替えする場所もしっかりありますし、設備はどこも清掃が行き届いていて清潔感があります。「中山競馬場」の口コミをもっと見る
小さな子供連れにうれしい施設が充実
場内には、おむつ交換スペース、女性専用授乳室が多数設置されています。
スタンド1階39番柱付近のトイレ、スタンド1階40番柱付近の「ベビーコーナー」内には、子供用トイレもあり、混雑を避けてゆったりと利用できますよ。
■JRA中山競馬場
所在地:千葉県船橋市古作1-1-1
アクセス:JR武蔵野線「船橋法典駅」から専用地下道(動く歩道設置)で徒歩約10分
入場料:中山競馬開催日は大人200円、子供無料
※非開催日は無料
駐車場:あり(有料)
【神奈川県川崎市】川崎競馬場
「川崎競馬場」は、ナイター競馬も開催される地方競馬場です。
コンパクトながら子供向け施設が充実しており、入場料も100円とリーズナブル。京急大師線「港町駅」から徒歩約3分とアクセスも抜群です。
内馬場には、高さ5m、幅21mの巨大アスレチック遊具「ジャングルジム・ウチババーン」や、走るサラブレッドをイメージした「かわさきホースライダー」など、オリジナルの遊具が設置されており子供たちに大人気! 広々とした「芝生広場」では、レジャーシートを広げてのんびりと過ごせますよ。
内馬場には、天候を気にせず遊べる大型キッズルームがあります。
広々とした屋内スペースには、すべり台やブロックなど、小さな子供が夢中になれる遊具が勢ぞろい。床は柔らかいマットが敷かれており、ハイハイ期の赤ちゃんから幼児まで安全に遊べる環境が整っています。
とっても楽しかったです!レースがない日だったので無料でした。バーベキュー会場もあり、アイスの自販機もありキッチンカーもあって持参したお弁当とビールでピクニック。子供は大きなアスレチック遊具(2種類)で大はしゃぎでした。「川崎競馬場」の口コミをもっと見る
バーベキュースポットとしても人気の「川崎競馬場」
「川崎競馬場」内には、大型スクリーンで競馬観戦をしながら楽しめる「BBQ広場」があります。
食材や器材、テーブル・チェア、設営・片付けがセットになった「スタンダードプラン」や、設営はスタッフにお任せ・食材持ち込み可能な「楽々おまかせ!器材レンタル」など、バーベキュースタイルにあわせてさまざまなプランが用意されています。
利用は土日のみで事前予約制。週末の家族イベントにもぴったりですよ。
■川崎競馬場
所在地:神奈川県川崎市川崎区富士見1-5-1
アクセス:JR・京急「川崎駅」から徒歩約15分、京急大師線「港町駅」から徒歩約3分
入場料:100円
※芝生広場や屋外遊具エリアの入場料は、川崎競馬開催日100円/非開催日無料
駐車場:あり(有料)
※南関東地方競馬の場外発売日は無料
入場料100〜200円で1日たっぷり遊べる、コスパ最強の"遊べる"競馬場。広大な芝生、充実した遊具、ポニーとのふれあい、豊富な飲食店など、小さな子供から大人まで楽しめる施設ばかり。各競馬場では季節ごとにさまざまなイベントも開催されているので、おでかけ前に公式サイトで最新情報をチェックしてくださいね♪

















