長崎県雲仙市南串山町の天洋丸水産加工場で、2025年11月23日(日)に『日本さばける塾 in 雲仙』が開催されます。
魚を実際にさばくことを入口に、日本の豊かな海の食文化を継承し輪を広げるイベントです。
養殖場を見学して魚を獲る体験
イベントでは、橘湾に浮かぶサバのイケスを見学した後、安全な場所にある水槽に移動し、網で魚を獲る体験ができます。
煮干しを与えて活き活きと躍動するサバの姿を間近で見ることができ、漁師さんから直接、海の変化や養殖について学べます。
プロの漁師に教わる魚のさばき方
続いて、プロの漁師さんに教わりながらサバを三枚におろす体験や、カタクチイワシを手で開く体験にチャレンジします。実際に自分でさばくことで、魚への理解を深められます。
地元の郷土料理づくりに挑戦
調理体験では、新鮮なサバの刺身とカタクチイワシの天ぷらを作ります。さらに、地元の名物「自転車飯」など郷土料理を作る予定です。自分でさばいた魚をそのまま料理して味わうことで、地域に息づく食文化を深く知ることができます。
橘湾の海と魚について学ぶ
漁師さんによる「橘湾の海と魚、食文化について」の講座も用意されています。近年の海の環境変化についても学べる内容です。
魚を獲るところから調理して食べるまでを一気通貫で体験できる機会です。小学生を対象に先着15名、参加費無料で開催されます。
日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐための学びが詰まったイベントに、ぜひご参加ください。
■日本さばける塾 in 雲仙
開催日:2025年11月23日(日)
時間:9:30〜13:00(受付開始 9:00〜)
場所:天洋丸水産加工場(長崎県雲仙市南串山町丙9287-3)
料金:無料
対象:小学生
定員:先着15名
持ち物:エプロン・三角巾、動きやすい服装
アクセス
小浜温泉バスターミナル発口之津行き:南串山中学校前バス停下車徒歩5分
プログラム内容
- 魚を「獲る」:サバのイケス見学と網で獲る体験
- 魚を「さばく」:サバを三枚におろす、カタクチイワシの手開き
- 郷土料理を「つくる」:サバの刺身、カタクチイワシの天ぷら
- 魚の学び講座:橘湾の海と魚、食文化について





