愛知県常滑市の愛知県国際展示場で、2025年12月13日(土)・14日(日)に「Out of KidZania in あいちロボフェス」が開催されます。
子供たちがロボットに関する全10種類の仕事を体験できるイベントです。
キッザニア監修のロボット職業体験
こどもの職業・社会体験施設「キッザニア」を運営するKCJ GROUPが監修する本イベントでは、工場で人と協力して自動車部品を作る「協働ロボット」のプログラミングを行う「協働ロボットのエンジニアの仕事」や、人の気持ちに寄りそう「共感型コミュニケーションロボット」の開発をする「ロボットモーションデザイナーの仕事」など、ロボット関連の職業を体験できます。
対象は小学1年生から中学3年生で、プログラムによって対象年齢が異なります。仕事体験後はお給料を受け取り、会場内の県産品PRコーナーで使用できます。
全10種類のロボット体験
体験できるロボット関連職業は次の10種類です。
・産業ロボットのサービスエンジニア
・協働ロボットのエンジニア
・ロボットモーションデザイナー
・ロボットハンドのエンジニア
・ドローン開発スタッフ
・清掃ロボットの開発エンジニア
・コミュニケーションロボットのコンテンツクリエイター
・介護ロボットを活用する介護福祉士
・点検ロボットのフィールドエンジニア
・ロボット専門WEBメディアの記者
参加費は1プログラムにつき500円(税込)で、一部のプログラムでは別途材料費が必要です。
事前予約制で先着順
申込はWEBサイトからの事前予約制で先着順となっています。第1次受付期間は2025年11月4日(火)〜11月17日(月)まで、第2次受付期間は2025年11月18日(火)〜11月30日(日)までです。
主催者は、子供たちが働くことの楽しさや難しさ、社会に貢献する喜びを感じてもらい、将来の選択肢を広げるきっかけにしてほしいと考えています。また、ロボット産業や地元企業ならではの仕事について理解と興味を深められる機会にしたいとも話しています。
未来を担う子供たちに、実際の仕事を体験できる貴重な機会です。会場は中部国際空港セントレアに隣接する愛知県国際展示場で、アクセスも便利です。ロボットに興味がある小中学生は、この機会にぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
■Out of KidZania in あいちロボフェス
開催期間:2025年12月13日(土)・12月14日(日)
時間:10:00〜16:30(受付開始9:30〜)
場所:愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)展示ホールD
料金:500円(税込)/1プログラム ※別途材料費がかかるプログラムもあり
所在地:愛知県常滑市セントレア5丁目10番1号
対象:小学1年生〜中学3年生 ※プログラムによって対象年齢が異なります
申込期間:第1次2025年11月4日(火)〜11月17日(月)、第2次2025年11月18日(火)〜11月30日(日)













