東京都新宿区の東京おもちゃ美術館と四谷ひろばで、2025年11月15日(土)・16日(日)に「東京おもちゃまつり」が開催されます。
全国のおもちゃコンサルタントや大道芸人など総勢300人以上の遊びのスペシャリストが集まる年に一度のスペシャルイベントで、手作りおもちゃの販売や工作体験、パフォーマンスステージなど多様な遊び文化に出会えます。
100ブースが日替わりで登場する「おもちゃの縁日」
おまつりのメインイベントは「おもちゃの縁日」です。おもちゃコンサルタントが担当するブースは合計100カ所で、今回はこれまでで最多の出展数となります。
自然素材やフェルトを使ったワークショップなど、多彩な遊びに参加でき、子どもから大人まで夢中になれる内容です。
なお、各ブースは日によって異なるため、気になるブースがある方は公式サイトで出展日をチェックしてください。
プロの大道芸人によるパフォーマンスステージ
大道芸人と触れ合える「パフォーマンスステージ」も開催されます。
ジャグリング、バルーンアート、獅子舞パフォーマンスなど、親子で一緒に楽しめる参加型イベントです。
プロによるワクワク・ドキドキのパフォーマンスが繰り広げられますよ。
初開催「木と布のおもちゃ博」で文化体験
今年は初めて「木と布のおもちゃ博」が開催されます。「World Wood Day 2025」と「子ども布遊び展」を含み、さまざまな文化とふれあえる内容です。
アーティストによる精巧なからくり人形の展示や、モロッコから来日する伝統的な足ロクロ職人の実演、台湾布袋劇の名人による人形劇が登場。
新宿区・落合名産の染め物を使った体験として、おもちゃ学芸員の染めた布を使ったお手玉作りや、赤ちゃんも一緒に楽しめるお手玉遊びも用意されています。
東京おもちゃ美術館でゲーム祭り
「東京おもちゃ美術館」内では、通常の展示に加えてこの2日間限定でゲーム祭りも開催されます。
テーブルサッカーの日本代表選手やオセロの元日本チャンピオン、投扇興師範などの一流プレーヤーが優しく指導してくれます。
いつも通りのグッド・トイや木育おもちゃ、おもちゃ学芸員との出会いも魅力です。
総勢300人以上の遊びのスペシャリストが集う年に一度のおもちゃの祭典で、新しい発見や遊びの楽しさを親子で満喫しませんか。
お得な前売チケットを利用して、ぜひおでかけの計画を立ててみてください。
■東京おもちゃまつり概要
開催期間:2025年11月15日(土)・16日(日)
時間:10:00〜16:00(15:30最終入館)
場所:東京おもちゃ美術館、四谷ひろば
料金:前売券 大人(中学生以上)1,300円、子供(6ヶ月〜小学生)800円 ほか(当日券も有・別料金体系)
所在地:東京都新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)









