0

兵庫県神戸市で森の恵み体験イベント!木工や染め物ワークショップなど親子で楽しめる

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

兵庫県神戸市東灘区の「御影クラッセ」で、2025年11月8日(土)〜9日(日)まで、「触れる!創る!巡る!森の豊かさを体験しよう」が開催されます。

神戸の山や森が育む"恵み"を五感で感じられるプログラムで、親子で自然との共生を学べるイベントです。

もくじ

六甲山の木でクラフト体験

六甲山の木材を使った様々な体験プログラムが楽しめます。公益財団法人神戸市公園緑化協会の「Kobeもりの木プロジェクト」では、間伐材から作られた「木の卵」にペイントするワークショップを実施。森の手入れの大切さを楽しく学べます。

一般社団法人アップサイクルによる紙糸ハンカチ染め体験では、間伐材をアップサイクルした紙糸のハンカチに、伝統的な型染め技法で神戸オリジナルデザインを染められます。

OLDPEGGでは旋盤を用いた器づくりや子供向けのおもちゃづくり、株式会社宮下木材ではやすりがけや色ぬりでオリジナル作品を制作。六甲山クリエイティブラボでは、かんな・のこぎり・やすりを使ってお箸やコースターを作れます。

環境や防災について学べる展示も

神戸市建設局森林・防災部森林課による「森の未来都市 神戸」の取り組み紹介や、生物多様性を守る会による外来生物の展示で生態系の保全について学べます。

NPO法人PinionGearによる「川の音ペレット」を活用したサステナブル防災トイレの展示では、環境資源の循環と防災の両立について体験できます。

甲南大学美術部とのコラボレーションによる木材クラフト体験も実施され、学生たちと共に木のぬくもりにふれながら作品づくりを楽しめます。

無料プログラムも多数

各プログラムは幼児から参加可能で、保護者同伴であれば安心です。神戸市建設局の取り組み紹介や外来生物展示、防災トイレ体験、甲南大学の木材クラフト体験は無料。有料のワークショップも500円〜2,500円で参加できます。

森の循環と持続可能な暮らしについて"見て、触れて、創って"体験できる2日間。すべてのプログラムが当日受付で参加できますが、一部定員があるワークショップは予定数に達し次第終了となります。無料プログラムも多数あるので、親子で気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。

■「触れる!創る!巡る!森の豊かさを体験しよう」概要
開催期間:2025年11月8日(土)・9日(日)
時間:各日10:00〜16:00
場所:御影クラッセ1F広場
料金:無料〜2,500円(税込)※プログラムにより異なる
定員があるプログラム:
・Kobeもりの木プロジェクト(木の卵ペイント):25名程度、予定数に達し次第終了
・紙糸ハンカチ染め体験:各回6名
・六甲山クリエイティブラボ:30名程度
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3-2-1

公式サイト
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!