0

【京都】2025年10月18日・19日の今週末に無料で楽しめるイベント13選

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

2025年10月18日(土)と10月19日(日)の週末に、京都府で開催される無料&予約不要のイベントのなかから、親子で楽しめるイベントを厳選してお届けします。

食欲の秋を堪能できるグルメフェス、駅ビルで芸術の秋を堪能できるアートフェス、ハロウィンイベントなど、大人も子供も楽しめるイベントがたくさん開催されますので、2025年10月18日(土)と10月19日(日)の週末も家族でおでかけを楽しんでくださいね!

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

もくじ

【京都府京都市】斎宮行列

開催日時:2025/10/19(日) 12:00-15:00

2025年10月19日(日)に、野宮神社および嵐山一帯で「斎宮行列」が開催されます。

平安時代の装束に身を包んだ行列が、伊勢神宮の斎宮へ向かう群行を再現した催しです。嵐山を舞台に優雅に練り歩く様子は、まるでタイムスリップしたかのよう。

歴史ロマンあふれる行事の雰囲気を親子で味わってみてはいかがでしょうか?

このイベントの詳しい情報を見る

【京都府京都市】2025秋ランタン祭りmeetsパン Happy Halloween

開催日時:2025/10/18(土) 〜2025/10/19(日) 11:00-17:00

2025年10月18日(土)・10月19日(日)の週末に、古川町商店街で「2025秋ランタン祭りmeetsパン Happy Halloween」が開催されます。

今年は初めてハロウィンをテーマに、仮装して参加すると商店街のお店からお菓子がもらえたり、ハロウィンパレードに参加できたりと、より親子で楽しめる内容となっています。

京都の美味しいパン屋さんが集まるパンフェスティバルや手作り市も同時開催! ぜひ親子でお出かけくださいね。

このイベントの詳しい情報を見る

【京都府京都市】竹結びフェスタ2025

開催日時:2025/10/18(土) 13:00-19:30

2025年10月18日(土)に、京都市洛西竹林公園子どもの広場で「竹結びフェスタ2025」が開催されます。

京都市と向日市の協働イベントで、竹を使った遊びや体験、グルメが楽しめます。同時開催の「竹の径・かぐやの夕べ」では、幻想的な竹あんどんのライトアップも行われます。

お出かけの際は、電車やシャトルバスでのアクセスがおすすめ。親子で秋の京都を満喫しましょう♪

このイベントの詳しい情報を見る

【京都府京都市】こどもばっくす

開催日時:2025/10/18(土)〜2025/10/19(日) 11:00-17:00

2025年10月18日(土)・10月19日(日)の週末に、スーパーオートバックス・京都伏見で「こどもばっくす」が開催されます。

タイヤ交換体験やこども免許証作り、タイヤくんとの触れ合い、オリジナル缶バッヂ作りなど、子供が楽しめる体験型イベントが多数用意されています。

ぜひ、子供と一緒に足を運んでみてくださいね。

このイベントの詳しい情報を見る

【京都府京都市】日タイカルチャーフェア in 京都2025

開催日時:2025/10/18(土)〜2025/10/19(日) 10:00-20:00

2025年10月18日(土)〜10月19日(日)の週末に、梅小路公園 七条入口広場で「日タイカルチャーフェア in 京都2025」が開催されます。

日タイカルチャーフェアは、本場のタイの魅力が満載のイベントです。50以上のブースでタイ料理や雑貨を楽しめるほか、カービングやお菓子作り、タイ衣装の体験コーナーもありますよ。

ステージではタイから来日する舞踊団やオーケストラ、迫力のムエタイショーも見られます。大人も子供も存分にタイの文化を味わえる、家族みんなで楽しめるおでかけにぴったりのイベントです。

このイベントの詳しい情報を見る

【京都府京都市】第18回 京都アメリカンフードフェス2025

開催日時:2025/10/18(土)〜2025/10/19(日) 10:00-17:00

2025年10月18日(土)・10月19日(日)の週末に、kokoka 京都市国際交流会館で「第18回 京都アメリカンフードフェス2025」が開催されます。

会場周辺の岡崎地区は、平安神宮、動物園、美術館が点在する魅力あふれる場所で、日本最高峰のアメリカンフードイベントを楽しんだあとは、そのまま観光へ♪

親子で秋の京都を訪れ、グルメと観光を満喫しましょう!

このイベントの詳しい情報を見る

【京都府京都市】第1回 京都駅ビル芸術祭(ゲイジュツ ノ エキ 2025/GNE)

開催日時:2025/10/14(火)〜2025/11/03(月)

京都駅ビルで「第1回 京都駅ビル芸術祭(ゲイジュツ ノ エキ 2025/GNE)」が開催されます。

京都駅ビルが丸ごとアート空間に! 現代アートや伝統工芸など多彩な作品が館内や駅周辺に展示され、家族で気軽にアートを楽しめます。

音楽ライブやトークショーなどのステージイベントも開催。京都ならではの文化体験ができる、親子におすすめの秋のイベントです。

このイベントの詳しい情報を見る

【京都府京都市】LOVE90's FAMILY DISCO

開催日時:2025/10/18(土) 15:00-21:00

2025年10月18日(土)に、京都タワービル10階屋上のTOWERLAND -ROOFTOP BAR & BBQ-で、「LOVE90's FAMILY DISCO」が開催されます。

1日限定開催の90年代J-POPのファミリーディスコイベントです。DJが黄金期の名曲をプレイし、世代を超えて音楽を楽しめます。キッズDJタイムやこどもDJ体験も♪

BBQやドリンクを楽しみながら、秋空の下で家族みんなで踊りましょう!

このイベントの詳しい情報を見る

【京都府京都市】第49回 京都 清水焼の郷まつり 大陶器市

開催日時:2025/10/17(金)〜2025/10/19(日) 10:00-17:00
※最終日16:00まで

清水焼団地一帯で「第49回 京都 清水焼の郷まつり 大陶器市」が開催されます。

京都最大級の陶器市で、若手からベテランまでの陶芸家による陶器が並び、伝統工芸ワークショップやグルメも充実!

子供向けのプログラムや射的、スーパーボールすくいなどのアトラクションもあり、家族みんなで楽しめるイベントです。

京都駅から会場まで臨時直行バスも運行されるので、アクセスも便利ですよ。ぜひ、職人たちとの交流を楽しみながら、お気に入りの器を見つけてください。

このイベントの詳しい情報を見る

【京都府京都市】二十日ゑびす大祭(ゑびす講)

開催日時:
2025/10/19(日) 「宵宮祭」16:00-
2025/10/20(月) 「本宮祭」14:00-

2025年10月19日(日)・2025年10月20日(月)の2日間、恵美須神社で「二十日ゑびす大祭(ゑびす講)」が開催されます。

毎年10月19日と20日に催される、 江戸時代初期から続く伝統行事で、商売繁盛や旅の安全に感謝するために始まったとされています。期間中は「福笹」や縁起物が授与され、商売人や参拝者でにぎわいます。

古くから伝わるお祭りに親子で足を運んでみてはいかがでしょうか?

このイベントの詳しい情報を見る

【京都府亀岡市】城跡芸術展2025

開催日時:2025/10/11(土)〜2025/10/26(日) 10:00-16:30

丹波⻲⼭城跡で「城跡芸術展2025」が開催されます。

明智光秀ゆかりの城跡に、現代アートが息吹を吹き込みます。アーティストトークやツアー、マルシェなど多彩な企画で、子供から大人まで芸術の驚きや感動を体験できますよ。

歴史とアートが重なる特別な時間を過ごせる、入場無料のイベントです♪

このイベントの詳しい情報を見る

【京都府亀岡市】よつ葉まつり

開催日時:2025/10/18(土) 11:00-14:00

2025年10月18日(土)に、よつ葉ホームデリバリー亀岡センターで「よつ葉まつり」が開催されます。

からあげやアイスクリームなど約20店の飲食ブースに加え、こども動物園や射的などのあそびブースも登場! 金券によるお支払いシステムを導入。マイ食器持参も可能です。

秋の1日を、美味しい食べ物と楽しいイベントで過ごしませんか?

このイベントの詳しい情報を見る

【京都府京丹波町】京丹波マルシェ2025

開催日時:2025/10/18(土)〜2025/10/19(日) 10:00-15:00

2025年10月18日(土)〜10月19日(日)の週末に、京都府立丹波自然運動公園 こどもの広場で「京丹波マルシェ2025」が開催されます。

京丹波町の魅力あふれる「食」を堪能できるイベントです。京丹波ならではのメニューが味わえるほか、ステージイベントやワークショップ、宝探しなどが楽しめます。

入場無料なので、ぜひ家族でお出かけしてみてくださいね。

【詳しい記事】秋の京丹波で2日間マルシェ開催! グルメ・ワークショップ・宝探し】
このイベントの詳しい情報を見る

2025年10月18日(土)と10月19日(日)の週末に、京都府で開催される無料&予約不要のイベントをご紹介しました。

今週末も親子でたくさんの思い出を作ってくださいね。

この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!