0

【関西】2025年10月11日・12日・13日の三連休に無料で楽しめるイベント20選

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

「スポーツの日」を含む、2025年10月11日(土)・12日(日)・13日(月・祝)の三連休に、大阪府をはじめ関西で開催される無料&予約不要のイベントのなかから、親子で楽しめるイベントを厳選してお届けします。

歴史ある各地域の秋祭りや、食欲の秋にぴったりのフードフェス、秋の夜長を満喫できる花火大会など、大人も子供も楽しめるイベントがたくさん開催されますので、「スポーツの日」を含む、2025年10月11日(土)・12日(日)・13日(月・祝)の三連休も家族でおでかけを楽しんでくださいね!

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

もくじ

【大阪府大阪市】アサイー大戦争VSアサイー大合戦

開催日時:2025/10/11(土)〜2025/10/13(月・祝) 11:00-17:00

2025年10月11日(土)・10月12日(日)・10月13日(月・祝)の週末3連休に、花博記念公園 鶴見緑地で「アサイー大戦争VSアサイー大合戦」が開催されます。

京橋の「アサイー大戦争」と天王寺の「アサイー大合戦」が対決し、多彩なアサイーボールが集結。同時開催の「カレー万博」では、様々なジャンルのカレーが楽しめます。

ステージや縁日など食以外の企画も充実♪ 秋の鶴見緑地で、楽しい1日を過ごしましょう!

このイベントの詳しい情報を見る

【大阪府東大阪市】枚岡神社秋郷祭

開催日時:2025/10/11(土)〜2025/10/15(水)

2025年10月11日(土)から、枚岡神社で「秋郷祭」が開催されます。

枚岡神社の秋郷祭は大阪府最大級の秋祭りで、古くから収穫を祝う祭りとして知られています。豪華な太鼓台と勇ましい担ぎ手が見どころ!

11日にふとん太鼓の宮入り、12日にふとん太鼓の宮入りと神幸祭、15日に秋郷祭(本祭)が行われます。秋の実りに感謝し、親子で伝統的なお祭りの雰囲気を味わえる、お出かけにぴったりのイベントです。

このイベントの詳しい情報を見る

【大阪府泉佐野市】りんくう海辺の映画館

開催日時:2025/10/11(土) 18:00-19:34

2025年10月11日(土)に、りんくうプレミアム・アウトレットで「りんくう海辺の映画館」が開催されます。

人気映画「怪盗グルーのミニオン超変身」が参加無料で楽しめる野外上映会です。大阪湾と関西空港を望む芝生広場で、飲食OKの自由なスタイルで映画鑑賞が楽しめます。

10月11日(土)18:00上映開始で、先着500人まで参加できます。雨天時は12日(日)に順延の予定。開放的な屋外での特別な映画体験をお楽しみください♪

このイベントの詳しい情報を見る

【兵庫県神戸市】きららマルシェ in 神戸ポートアイランド2025秋

開催日時:2025/10/11(土)〜2025/10/13(月・祝) 11:00-17:00

2025年10月11日(土)・10月12日(日)・10月13日(月・祝)の週末3連休に、神戸ポートアイランド市民広場で「きららマルシェ in 神戸ポートアイランド2025秋」が開催されます。

兵庫県最大規模の屋外マルシェ! ハンドメイド雑貨やわんちゃんグッズ、スローフード、スイーツなどが大集合します。

金魚すくいなどの縁日やワークショップ、無料観覧ステージではアーティストやアイドルのパフォーマンスも楽しめますよ。三宮から約10分の場所でアクセス良好。大人も子供も1日中楽しめるイベントです。

このイベントの詳しい情報を見る

【兵庫県神戸市】インディアメーラー2025

開催日時:2025/10/11(土)〜2025/10/13(月・祝) 10:00-20:00
※初日は11:00から、最終日は18:00まで

2025年10月11日(土)・10月12日(日)・10月13日(月・祝)の週末3連休に、神戸メリケンパークで「インディアメーラー2025」が開催されます。

2010年の開催以来、毎年10万人以上が訪れる西日本最大級のインドフェス! 本場のインド料理や文化に触れられる異文化交流イベントです。

近年インド映画の人気も高まり、インドへの注目度が上昇中。パワフルなインドの魅力を家族で体験しに出かけてみませんか? きっと素敵な思い出になりますよ。

このイベントの詳しい情報を見る

【兵庫県明石市】2025明石子午線どんとこいまつり

開催日時:2025/10/12(日) 10:00-16:00

2025年10月12日(日)に、明石公園で「2025明石子午線どんとこいまつり」が開催されます。

よさこいソーラン踊りを中心としたチーム別ステージ演舞やパフォーマンス、観客も交えた総踊りなどが楽しめる、今年で23回目を迎える人気イベントです。

同時開催の「明石城まつり」とあわせて、家族みんなで明石の街を満喫しましょう♪

このイベントの詳しい情報を見る

【兵庫県明石市】明石城まつり2025

開催日時:2025/10/12(日) 09:45-16:00

2025年10月12日(日)に、兵庫県立明石公園で「明石城まつり2025」が開催されます。

西芝生広場を中心に「どんとこいまつり」や、きしろスタジアムでのスポーツイベント、櫓内部の一般公開、城郭模型展示も行われ、本丸エリアでは音楽にダンス、マルシェにヨガも楽しめます。

また、今年もオリジナルデザインの当日限定御城印を販売! 明石市立文化博物館や兵庫県立図書館も参加します。

明石の美味しい屋台も勢ぞろいで、家族みんなで楽しめるイベントです♪

このイベントの詳しい情報を見る

【兵庫県南あわじ市】AWAHAWA 2025autumn

開催日時:2025/10/11(土)〜2025/10/13(月・祝) 10:00-18:00

2025年10月11日(土)・10月12日(日)・10月13日(月・祝)の週末3連休に、慶野松原海水浴場で「AWAHAWA 2025autumn」が開催されます。

淡路島と南国ハワイの魅力が融合した、今年で10回目を迎える人気イベント! 特設ステージではフラとタヒチアンダンスのショーが繰り広げられ、ハワイアン雑貨や淡路島グルメが楽しめるブースも出店します。

さらに、沖縄エイサーやタレントのトークショー、ビーチクリーンなどもあり、家族で一日中楽しめますよ。

このイベントの詳しい情報を見る

【京都府京都市】下鴨中通ブックフェア2025

開催日時:2025/10/11(土)〜2025/10/12(日) 10:00-16:00

2025年10月11日(土)〜10月12日(日)の週末に、京都府立京都学・歴彩館で「下鴨中通ブックフェア2025」が開催されます。

京都・北山の下鴨中通に、個性豊かな本屋・出版社が集合! 子供向け絵本専門店も出店し、自然豊かな環境で本と過ごすひと時を楽しめます。

グルメキッチンカー、本の交換ブース、ドキュメンタリー映画上映、ブックカバー作りワークショップなど、家族で楽しめる企画が盛りだくさん。

ぜひ、お気に入りの一冊を見つけに出かけてみてくださいね!

このイベントの詳しい情報を見る

【滋賀県長浜市】豊公まつり

開催日時:2025/10/12(日) 12:00-15:00

2025年10月12日(日)に、豊国神社から長浜八幡宮にかけて、「豊公まつり」が開催されます。

「豊公まつり」は、賤ヶ岳合戦の凱旋を表現した秀吉公や賤ヶ岳七本槍などの武者行列・稚児行列が見どころ。お昼頃に豊国神社を出発した行列は、街中を通って長浜八幡宮まで練り歩き、再び豊国神社に戻ります。

行列の途中と最後には餅まきも行われるので、子供も楽しめますよ。

このイベントの詳しい情報を見る

【滋賀県長浜市】長浜火縄銃大会

開催日時:2025/10/12(日) 09:30-12:00

2025年10月12日(日)に、長浜城歴史博物館前広場で「長浜火縄銃大会」が開催されます。

豊臣秀吉にちなんだ「長浜出世まつり」の一環として行われるイベントです。国友(滋賀県長浜市)、種子島(鹿児島県西之表市)、堺(大阪府堺市)の3団体による火縄銃の勇壮な競演が行われ、歴史好きな親子には特におすすめ。

古式ゆかしい火縄銃の迫力ある演技を、ぜひ会場で体感してくださいね。

このイベントの詳しい情報を見る

【滋賀県大津市】大津祭

開催日時:2025/10/11(土)〜2025/10/12(日)

2025年10月11日(土)〜10月12日(日)の週末に、天孫神社と大津駅前中央大通り周辺で「大津祭」が開催されます。

大津祭は湖国三大祭の一つで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。毎年10月に開催され、13基の曳山が練り歩く姿は圧巻です。

曳山には精巧な人形が飾られ、からくり人形の動きは見応え抜群。コンチキチンと響く囃子とともに、親子で伝統の祭りを楽しんでみてはいかがでしょうか?

このイベントの詳しい情報を見る

【奈良県御所市】鴨都波神社秋季大祭(ススキ提灯献灯参拝行事)

開催日時:2025/10/11(土)〜2025/10/12(日)

2025年10月11日(土)〜10月12日(日)の週末に、鴨都波神社の「秋季大祭」が催されます。

10月11日の宵宮では、「ススキ提灯献灯参拝行事」が行われます。奈良県無形民俗文化財に指定されている祭礼行事で、五穀豊穣・家内安全・無病息災を祈願します。

氏子自治会によるススキ提灯の献灯と、若衆会による太鼓と提灯の演舞が行われ、幻想的な雰囲気を醸し出しますよ。10月12日の本宮で行われる「大神輿渡御」も必見です。

このイベントの詳しい情報を見る

【奈良県河合町】あきいろマルシェ in 馬見フラワーフェスタ

開催日時:2025/10/04(土)〜2025/10/13(月・祝) 10:00-17:00

2025年10月13日(月・祝)まで、秋の馬見丘陵公園で「あきいろマルシェ」が開催されます。

ダリアやコスモスなど秋の花々に囲まれながら、地元のフードマルシェや特産品販売も楽しめます。茜色に紅葉したコキアなど、秋色に彩られた公園で、おいしい食事や買い物を満喫するのは、今だけの楽しみ♪

親子でのんびりと秋の一日を過ごすのにぴったりのイベントです。

このイベントの詳しい情報を見る

【奈良県曽爾村】門僕神社の秋祭り

開催日時:2025/10/12(日)

2025年10月12日(日)に、門僕神社で「門僕神社の秋祭り」が開催されます。

門僕神社で毎年恒例の秋のお祭りです。このお祭りでは、300年以上大切に継承されている県の無形文化財「曽爾の獅子舞」が奉納されます。

伊勢大神楽の特徴であるアクロバティックな舞いを今に伝える、貴重な伝統芸能として高く評価されており、親子で本物の伝統に触れるのにぴったりの機会です。ぜひ一度ご覧になってはいかがでしょうか。

このイベントの詳しい情報を見る

【和歌山県和歌山市】スターライトイリュージョン

開催日時:
2025/10/12(日) 19:30-19:40
2025/11/02(日) 19:30-19:40

2025年10月12日(日)に、和歌山マリーナシティで「スターライトイリュージョン」が開催されます。

花火と音楽のスペシャルイベント! 会場に流れる音楽に合わせて、華麗な花火が夜空を彩ります。

特殊効果花火と打上げ花火のシンクロや、フィナーレの迫力満点の連発花火など、見どころいっぱいです。音楽と花火のコラボレーションを家族で楽しみましょう♪

このイベントの詳しい情報を見る

【和歌山県和歌山市】第77回 わかやま商工まつり

開催日時:
2025/10/11(土) 11:00〜17:00
2025/10/12(日) 10:00〜16:00

2025年10月11日(土)〜10月12日(日)の週末に、和歌山ビッグホエールで「第77回 わかやま商工まつり」が開催されます。

会場では、地場産業の優れた技術を活かした製品の展示や体験・情報コーナー、特産物の販売等が行われます。

和歌山で活躍する企業の魅力を知ることができる絶好の機会です。子供と一緒に会場に足を運んでみてはいかがでしょうか?

このイベントの詳しい情報を見る

【和歌山県日高川町】丹生祭(笑い祭)

開催日時:2025/10/12(日)

2025年10月12日(日)に、丹生神社で「丹生祭(笑い祭)」が開催されます。

毎年スポーツの日の直前の日曜に行われる、県無形民俗芸能に指定されている奇祭です。道化た衣装と化粧で「笑え、笑え」と練り歩く先達の姿は陽気で、9:00ごろから「鬼の出会い」が始まり、11:00ごろに登場する「笑い男」が神輿を丹生神社へと誘導します。

親子で楽しめる、ユニークなお祭りですよ。

このイベントの詳しい情報を見る

【和歌山県日高川町】長子祭

開催日時:2025/10/12(日)

2025年10月12日(日)に、長子八幡神社で「長子祭」が開催されます。

長子祭は、迫力満点の「鬼の追い出し」が見どころです。頭屋の鬼と若者たちが押し合いを繰り広げる様子は圧巻の一言!

また、御旅所までのお渡りでは神輿や獅子舞、屋台が練り歩き、お戻りの際には馬場で各組による獅子舞が一斉に披露されます。勇壮な祭りの様子を、ぜひ家族で楽しんでくださいね。

このイベントの詳しい情報を見る

【和歌山県田辺市】第24回 八咫の火祭り

開催日時:2025/10/11(土)

2025年10月11日(土)に、熊野本宮大社周辺で「第24回 八咫の火祭り」が開催されます。

本宮町の歴史と現代の感性が織り交ざった「八咫の火祭り」は、人々を幸福に導くお祭りです。時代行列が神火を携え、和ろうそくの迎え火の中を進み、大斎原神事では炎の神輿を囲んで神事が行われます。

奥熊野太鼓の演奏と花火が、火祭りのフィナーレを飾ります。歴史ある神事と現代の演出が融合した、幻想的なお祭りをぜひ親子でお楽しみください。

このイベントの詳しい情報を見る

「スポーツの日」を含む、2025年10月11日(土)・12日(日)・13日(月・祝)の三連休に、大阪府をはじめ関西で開催される無料&予約不要のイベントをご紹介しました。

三連休も親子でたくさんの思い出を作ってくださいね。

この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!