静岡県静岡市の「SMART AQUARiUM SHIZUOKA(スマートアクアリウム静岡)」で、2025年10月19日(日)に「自由研究企画第二弾!釣って考える外来種問題」が開催されます。
葵船に乗って駿府城公園二の丸堀でブルーギルを釣り上げ、外来種問題について学べる環境学習イベントです。
水族館での事前レクチャーから始まる学習プログラム
イベントは松坂屋静岡店本館7階のスマートアクアリウム静岡からスタート。まず館内のDISCOVERYエリアで外来種問題に関するレクチャーを受け、基礎知識を身につけます。
その後、駿府公園の北御門橋にある葵船乗り場へ移動し、実際の調査活動に参加します。
葵船に乗って駿府城の堀で外来魚調査
参加者は葵船に乗り込み、駿府城公園二の丸堀でブルーギル釣りを体験します。ブルーギルは北米原産の外来種で、特定外来生物に指定されており、静岡市内の河川でも生息が確認されています。
釣り上げた個体は解剖を行い、実際に何を食べているかを調査することで、生態系への影響を実感できます。
小学3年生から6年生が対象の本格的な環境学習
このイベントは小学3年生〜6年生を対象としており、定員は25名です。参加費は5,000円(税込)で水族館の入館料も含まれています。
保護者の付き添いが必要ですが、保護者は参加料不要で見学可能。釣り道具はすべて用意されているため、動きやすく濡れても汚れても良い服装とタオル、飲み物を持参するだけで参加できます。
環境問題を身近に感じられる貴重な体験
釣り上げたブルーギルは駆除後、駿府城公園の肥料として再活用されます。このように循環型の取り組みも学べるため、環境問題への理解がより深まります。
この企画は、夏休み自由研究企画としても活用できる内容となっており、第1回開催時も非常に好評でした。
身近な場所に潜む外来種問題を親子で学べる貴重な機会です。環境への関心を育みながら、楽しく学習できるこのイベントにぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
■「自由研究企画第二弾!釣って考える外来種問題」概要
開催日:2025年10月19日(日)
時間:14:00〜17:00
場所:スマートアクアリウム静岡・駿府城公園二の丸堀
料金:5,000円(税込・入館料込)※保護者は参加料不要、別途入館料必要
対象:小学3年生〜6年生(保護者の付き添い必要)
定員:25名(先着順)
申込開始:9月13日(土)
雨天時:10月26日(日)に振替
所在地:静岡県静岡市葵区御幸町10番地の2 松坂屋静岡店本館7階
アクセス:JR静岡駅北口から地下道に入って徒歩3分
持ち物:
・動きやすく濡れても汚れても良い服装
・タオル、飲み物
※釣り道具は主催者が用意