夏休みの家族旅行、どこに行こうか悩んでいるファミリーにおすすめなのが、全国にある「道の駅」。
観光の拠点に便利な立地にあり、地元グルメや温泉、自然体験など魅力が満載です。日帰り利用のスポットだと思われがちですが、日本各地には「宿泊できる道の駅」が多数あります。
キャンプ気分を楽しめる施設をはじめ、小学校を再活用した施設や、モンゴルの「ゲル」で宿泊できるスポットもあり、日帰りでは味わえないゆったりとした時間が過ごせるのもポイントですよ。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【千葉県鋸南町】道の駅 保田小学校
2014年3月に廃校となった小学校を再活用した「道の駅 保田小学校」にある、宿泊施設「学びの宿」。
教室をそのままリノベーションした客室に泊まることができ、黒板や机、ロッカーなど学校の面影が随所に残っています。4人部屋のほかに、15人まで泊まれる大部屋もあり、お友達家族などとのグループ旅行にもぴったり。
敷地内には雨の日でものびのび遊べる「プレイカフェ・あかちゃんひろば」や、遊具が設置された「みまもりひろば」、ワンちゃん連れのファミリーにおすすめの「ドッグラン」もあります。
敷地内にある「里山食堂」では、実際の学校給食をイメージした「保田小給食」が人気。アルミの食器や仕切りのあるプレートに、揚げパンやカレーなど懐かしのメニューが並び、大人は童心に、子供は新鮮な体験になること間違いなしですよ! 温浴施設「里の小湯」もあるので、親子でのんびりと過ごせます。
体育館を活用した「きょなん楽市」や、ここでしか購入できないグッズを販売するも「ようちえんショップ」は、旅の思い出づくりにぴったり♪ 館山道「鋸南保田IC」から車で約1分とアクセスも良好で、房総観光の拠点にもおすすめです。
詳しい記事はこちら!(姉妹サイトいこーよとりっぷ)■道の駅 保田小学校
住所:千葉県安房郡鋸南町保田724
営業時間:9:00〜17:00
※各テナントごとに営業時間・定休日が異なります。
部屋タイプ:個室(2〜4名)、大部屋(5〜15名)
チェックイン:15:00〜21:30
チェックアウト:10:00
※門限22:00
アクセス:【車】富津館山道路「鋸南保田IC」からすぐ
【電車】JR内房線保田駅から徒歩16分
駐車場:あり
【栃木県宇都宮市】道の駅 うつのみや ろまんちっく村
東京ドーム約10個分の広大な敷地を誇る「道の駅 うつのみや ろまんちっく村」は、宿泊・温泉・グルメ・体験がそろった滞在型の道の駅です。
敷地内の「ヴィラ・デ・アグリ」では、木のぬくもりあふれる北欧風コテージに宿泊でき、四季折々の自然に囲まれた空間でリラックス♪ 天然温泉「湯処あぐり」や、プール温浴ゾーン「アグリスパ」、地元食材をふんだんに使ったレストランもあり、1泊では遊びきれない充実の施設です。
敷地内には、農場や森などの自然施設に加え、体験型農園、子供向けのアスレチック遊具もあり、自然の中でのびのびと遊べます。
野菜の収穫体験やパン焼き体験など、親子で楽しめる体験プログラムも豊富ですよ。
道の駅としてはもちろん、自然体験型のファミリーリゾートとしても楽しめるスポットで、東北自動車道「宇都宮IC」から車で約5分と、アクセスも抜群です!
■道の駅 うつのみや ろまんちっく村
住所:栃木県宇都宮市新里町丙254
営業時間:8:30〜18:00
※各テナントごとに営業時間が異なります。
部屋タイプ:和室10畳(1〜6名)、洋室ツイン(1〜2名)、和洋室(1〜8名)
チェックイン:15:00
チェックアウト:10:00
アクセス:【車】東北自動車道「宇都宮IC」から約5分
【電車】JR「宇都宮駅」下車後、ろまんちっく村行バスにて約35分
駐車場:あり
【群馬県高山村】道の駅 中山盆地
豊かな自然に囲まれた「道の駅 中山盆地」は、美しい田園風景が広がる癒しの滞在型スポット。
敷地内に佇む宿泊コテージは、清潔感のある和室や吹き抜けがある新和室などがあり、家族連れでもゆったり宿泊できます。2025年7月1日(火)からは、ペット同伴での宿泊が可能! 貸別荘タイプなので、初めてのワンちゃん連れの宿泊にもおすすめです。
館内には天然温泉「高山温泉 ふれあいプラザ」があり、広々とした内湯や露天風呂で旅の疲れもリフレッシュ。調理器具や食器を備えたキッチンや、バーベキューが楽しめるスペースもあり、のんびりステイを楽しみたいファミリーにぴったりです。
敷地内には足湯や、農産物直売所、地元食材を使ったレストランがあり、1日ゆったり過ごせる工夫が満載♪ 長さ約18mのすべり台や、大型遊具がある「高山ふれあいパーク」では、夏期限定で水遊びが楽しめる遊具も登場します。
標高が高いため、夏でも涼しく過ごせるのも魅力。子供と自然を満喫したい家族におすすめの道の駅です。
■道の駅 中山盆地
住所:群馬県吾妻郡高山村中山2357-1
営業時間:9:00〜18:00
※各テナントごとに営業時間が異なります。
部屋タイプ:和室10畳(6名)、8畳吹き抜け和室(6名)、2段別途吹き抜け洋室(6名)
チェックイン:15:00〜21:00
チェックアウト:10:00
アクセス:【車】関越自動車道「渋川伊香保IC」から約30分
駐車場:あり
【岐阜県恵那市】道の駅 上矢作ラ・フォーレ福寿の里
清流・矢作川のほとりにたたずむ「道の駅 上矢作ラ・フォーレ福寿の里」は、宿泊・レストランを兼ね備えた自然豊かな道の駅です。
道の駅からすぐの関連施設「モンゴル村」は、本格的なゲル(移動式住居)に宿泊できる珍しいスポット。木々に囲まれた芝生に円形のゲルが点在し、自然と一体になれる非日常空間が魅力です。
ゲル内は、冷暖房や電源も完備されており、快適に過ごせるのも安心。モンゴルの民族衣装の貸し出しもしているので、まるでモンゴルにいるような特別な体験が楽しめます。
ほかにも、「越沢コテージ」、「コテージかわせみ」があり、家族のスタイルにあわせて過ごせますよ。
道の駅には地元食材を使った食堂や、特産品の並ぶ売店もあり、食事やお買い物も満喫できます。
■道の駅 上矢作ラ・フォーレ福寿の里
住所:岐阜県恵那市上矢作町3566-1
営業時間:9:00〜17:00
※テナントごとに営業時間が異なります。
部屋タイプ:モンゴルゲル(4名)、越沢コテージ(8名)、かわせみ(5名/7名)
チェックイン:14:30〜18:00
チェックアウト:10:00
アクセス:【車】中央自動車道「恵那IC」から約25分
駐車場:あり
【兵庫県神戸市】道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
ヨーロッパの宮殿を思わせる建物が印象的な「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」は、宿泊・遊び・食を一度に楽しめる滞在型の道の駅です。
敷地内のホテル「神戸ホテル フルーツ・フラワー」では、クラシカルでレトロな客室でゆったりと滞在でき、温泉大浴場も併設。四季折々の花が咲く庭園を眺めながら、リゾート気分で過ごせます。
園内にはフルーツ狩りが楽しめる果樹園や、ゴーカートやアスレチックがある遊園地「おとぎの国」もあり、子供が思いきり遊べる環境が充実。
サーカステントを思わせる白い3つの小屋「FARM CIRCUS」には、地元農家さんから毎日届く新鮮な野菜や果物を販売する「MARKET」があり、お土産探しにもぴったりです。
また、郷土料理や、地元野菜をふんだんに使ったハンバーガーが味わえるカフェやレストランもあるので、神戸で育まれた食材や食文化を堪能できますよ。
「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」は、神戸三田プレミアム・アウトレットも近く、観光の拠点にも便利です。
■道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
住所:兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
営業時間:9:00〜21:00
※各テナントごとに営業時間が異なります。
部屋タイプ:洋室2Fスイートルーム(2名)、洋室3Fスイートルーム(3名)、洋室4Fスーぺリアツイン(2名)、洋室ツインスタンダードルーム(2名)、和室10畳ルーム(5名)、和室12畳ルーム(5名)、洋室バリアフリールーム(4名)
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:10:00
アクセス:【車】六甲北有料道路「大沢IC」からすぐ
【電車】神戸電鉄「岡場駅」からバス・タクシーで約15分
駐車場:あり
【京都府京丹後市】道の駅 丹後王国「食のみやこ」
西日本最大級の広さを誇る「道の駅 丹後王国『食のみやこ』」は、まるでテーマパークのような滞在型施設。
敷地内にある「ホテル丹後王国」では、木の温もりが感じられる和洋室で、落ち着いた雰囲気の中でリラックスできます。
丹後の自然やグルメを味わいながら、静かに過ごせるのが魅力。夕食には地元食材を使ったコース料理を楽しむことができ、食の王国ならではの贅沢な時間が味わえます。
道の駅には動物とふれあえる「小さな動物園」や、アスレチック、ゴーカート場、芝すべり、収穫体験ができる農園など、親子で楽しめるスポットが充実。愛犬とともに、優雅なキャンプ体験ができるグランピング施設(1日1組限定)もあるので、アウトドア体験を楽しみたいファミリーにもおすすめです。
特産品の直売所や地ビール工房もあり、お土産探しにもぴったり。自然に囲まれた環境の中で、遊びと癒しを一度に楽しめるスポットですよ。
■道の駅 丹後王国「食のみやこ」
住所:京都府京丹後市弥栄町鳥取123
営業時間:9:00〜21:00
※各テナントごとに営業時間が異なります。
部屋タイプ:洋室ツインルーム(2名)、和洋室(2〜4名)、和室(2〜4名)、グランピング(1〜4名、愛犬1匹)
チェックイン:15:00
チェックアウト:10:00
アクセス:【車】京都縦貫自動車道「京丹後大宮IC」から約30分、天橋立(宮津市)から約40分
【電車】京都丹後鉄道「峰山駅」からタクシーで約15分
駐車場:あり
【京都府南丹市】道の駅 スプリングスひよし
日吉ダムと桂川に隣接している「道の駅 スプリングスひよし」は、キャンプや天然温泉、プールなどが楽しめる癒しの複合施設です。
広大な敷地には、テント泊ができるフリーサイトエリアがあり、アウトドア派にもぴったり。日吉ダムを望むロケーションで、朝は川のせせらぎと小鳥の声に癒されます。アウトドアブランド「DOD」とコラボレーションしたエリアでは、DODのキャンプアイテムを実際に体験でき、手ぶらで利用できるプランもあるので、キャンプ初心者にもおすすめです。
敷地内の「リフレッシュプラザ」には、広々とした露天風呂や、屋内温水プールがあり、宿泊者は何度でも楽しめるのも魅力です。
また、芝生広場や水遊びができる小川も整備されており、子供たちは自然のなかでのびのび遊べます。日本最大級の室内エアアスレチックもあり、雨の日でも思う存分体を動かせますよ。
京都市内から車で約1時間とアクセスも良く、週末のおでかけや家族キャンプデビューにもおすすめの道の駅です。
■道の駅 スプリングスひよし
住所:京都府南丹市日吉町中宮ノ向8
営業時間:10:00〜21:30
※各テナントごとに営業時間が異なります。
部屋タイプ:フリーサイトエリア
【DOD CAMP PARK KYOTO】カマボコテント(3L・3M・3S)、ヤドカリテント、キャンプハウス(M/L)
チェックイン:10:00〜13:00
チェックアウト:12:00〜16:00
アクセス:【車】都縦貫自動車道「園部IC」から約10分
【電車】JR「日吉駅」から市バス日吉ダム線で約10分、「ひよし温泉」または「スプリングスひよし」バス停下車すぐ
駐車場:あり
【和歌山県由良町】道の駅 白崎海洋公園
真っ白な石灰岩が連なるダイナミックな景観が広がる「道の駅 白崎海洋公園」は、“日本のエーゲ海”とも称される絶景の中で宿泊できる人気スポット。
園内にはログハウスやバンガローに泊まれるキャンプ場があり、海を望む絶好のロケーションでアウトドア体験が楽しめます。
園内には磯遊びができる海岸や、ダイビングスポット、展望台、遊具のある広場など、子どもが自然の中で自由に遊べる環境が充実。
夕暮れ時には、その景色がドラマチックに変化し、水平線の向こうに沈む夕日を眺めることもでき、夜には星空が一面に広がり、日常を忘れさせてくれる特別なひとときを家族で満喫できます。
売店では地元の海産物や特産品も販売。海と自然を満喫したいファミリーにぴったりの、"絶景道の駅"です。
■道の駅 白崎海洋公園
住所:和歌山県日高郡由良町大引960-1
営業時間:8:30〜17:15
※各テナントごとに営業時間が異なります。
部屋タイプ:オートキャンプ、ログハウス(大・中)
チェックイン:オートキャンプ13:00
ログハウス15:00
チェックアウト:オートキャンプ12:00
ログハウス10:00
アクセス:【車】阪和自動車道御坊湯浅道路「広川IC」から国道42号を南へ、里交差点を右折後約15分
【電車】JR紀勢本線「紀伊由良」駅からバスで30分(バスは土日祝のみ)
駐車場:あり
【和歌山県和歌山市】道の駅 四季の郷公園
関西最大級の広さを誇る「道の駅 四季の郷公園」は、里山の自然や食の恵みを体感できる道の駅。
園内には、宿泊用ヴィラを完備した「かなたのさと」があります。里山風景と調和したサウナ付きのヴィラや、愛犬と楽しめるヴィラなど、家族のニーズに合わせた客室タイプから選べるのが魅力。1階のテラスでは、こだわりの厳選食材を使用したグリル料理が味わえます。
四季の郷公園内には、アスレチック遊具や自然散策路が整備されており、思いきり体を動かしたい子供にぴったり。
季節の農業体験や、バラの温室、地元産の食材が並ぶマルシェなど、学びと遊びが融合した空間が広がっています。
和歌山市内からのアクセスも良く、1泊2日で“暮らすように泊まる”体験ができる注目の道の駅です。
■道の駅 四季の郷公園
住所:和歌山県和歌山市明王寺85
営業時間:10:00〜17:00(土日祝日は9時から)
※各テナントごとに営業時間が異なります。
部屋タイプ:ドッグヴィラ(1〜6名)、プライベートサウナ付きヴィラ(1〜6名)
チェックイン:14:00
チェックアウト:11:00
アクセス:【車】阪和自動車道「和歌山南IC」から約5分
【電車】和歌山電鐵「伊太祈曽駅」から徒歩約20分
駐車場:あり
【香川県三豊市】道の駅 ふれあいパークみの
山々に囲まれた「道の駅 ふれあいパークみの」には、食・癒し・楽しむなど、大人から子供まで1日中楽しめる施設が充実しています。
「天然いやだに温泉大師の湯」の3Fには、三世代旅行にもおすすめの8畳と12畳の二間続きの和室や、三豊平野が一望できる8畳の和室がありゆったりとした客室に滞在できます。
泉質の良さが自慢の天然温泉では、内湯や露天風呂、サウナでリラックス。サウナはストーブ上のフィンランド香花石に水滴が落ち、蒸気を含んだ心地よい熱気で息苦しさもないので、子供から大人まで楽しめますよ。
敷地内には、香川県や四国の特産品がそろう直売所や、旬の食材を使った料理が味わえるレストランもあります。
物産館の下に広がる広場には、モノライダーや絵延長115mのローラーすべり台がある「コスモランドみの」もあるので、子供がのびのび遊べる環境も魅力です。
日本のウユニ塩湖と話題の「父母ヶ浜」へも車で約20分で、観光と癒しが両立できる、三豊エリアのおすすめスポットです。
■道の駅 ふれあいパークみの
住所:香川県三豊市三野町大見乙74
営業時間:10:00〜22:00
※各テナントごとに営業時間が異なります。
部屋タイプ:和室(8畳+12畳 4名〜)、和室(8畳 1〜4名)
チェックイン:15:00〜20:00
チェックアウト:10:00
アクセス:【車】高松自動車道「三豊鳥坂IC」から約7分
【電車】JR予讃線「みの駅」からタクシーで約5分
駐車場:あり
【香川県小豆島町】道の駅 小豆島オリーブ公園
地中海を思わせる景観が広がる「道の駅 小豆島オリーブ公園」は、オリーブと魔法の世界をテーマにした人気の観光スポット。
敷地内には、エーゲ海をイメージした地中海風ロッジ「オリベックスうちのみ」と、天然温泉を併設したキャンプ場「オートビレッジ YOSHIDA」があります。「オリベックスうちのみ」は、キッチン付きで自炊もOK。家族でのんびり島時間を過ごせるのが魅力です。
「オートビレッジ YOSHIDA」では、キャンプやバーベキューのほか、天然温泉で疲れを癒したり、満点の星空を眺めたりと、思い思いの過ごし方ができますよ。
園内には、映画『魔女の宅急便』のロケセットや、無料でレンタルできる魔法のほうき、ギリシャ風車など、子供がワクワクする仕掛けがたくさん。
おしゃれなカフェやお土産ショップもそろい、親子で一日中楽しめる小豆島観光のスポットです。
■道の駅 小豆島オリーブ公園
住所:香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
営業時間:8:30〜17:00
※各テナントごとに営業時間が異なります。
部屋タイプ:
【オリベックスうちのみ】洋室(2名/5名)
【オートビレッジ YOSHIDA】オートキャンプサイトA、芝生サイト
チェックイン:15:00〜
アクセス:【車】池田港から約10分、坂手港から約15分、土庄港から約25分、福田港から約40分
【バス】島内路線バス「オリーブ公園口」停下車、徒歩約7分
駐車場:あり
【大分県日田市】道の駅 鯛生金山
かつて日本有数の金の産出量を誇った「鯛生金山」(たいおうきんざん)の跡地にある「道の駅 鯛生金山」には、広大な自然の中で宿泊できるケビンやオートキャンプ場が整備された「鯛生金山家族旅行村」があります。
まちの喧騒から離れ、自然豊かな立地で過ごせるため家族でリラックスした時間を過ごせるのが魅力。大自然を満喫したいファミリーにおすすめなスポットです。
敷地内にある「地底博物館」では、実際に掘削された坑道を探検できる「観光坑道」や、お皿に入れた砂を水に浸して揺り動かしながらキラリと光砂金を発掘する「砂金採り」、「子供の宝の石さがし」(小学1年生まで体験可能)など、子供が夢中になる体験がそろっています。
遊具が設置されている「ちびっ子広場」もあるので、自然のなかで一日中遊べる環境ですよ。歴史好きの大人も、冒険気分を味わいたい子供も大満足の、ユニークな道の駅です。
■道の駅 鯛生金山
住所:大分県日田市中津江村合瀬3750
営業時間:【3〜11月】9:00〜17:00、【12〜2月】10:00〜16:30
※各テナントごとに営業時間が異なります。
部屋タイプ:ケビンエリア、キャンプサイト
チェックイン:14:00
チェックアウト:11:00
アクセス:【車】大分自動車道「日田IC」から約60分
駐車場:あり
全国には、自然体験やグルメ、温泉なども楽しめるほか、宿泊体験ができる魅力的な道の駅がたくさんあります。
夏休みの旅行先に迷ったら、気軽に行けて親子で充実した時間を過ごせる「宿泊できる道の駅」へ出かけてみませんか? 旅先での発見や出会いは、子どもにとっても貴重な思い出になりますよ。