2025年7月5日(土)と7月6日(日)の週末に、新潟県をはじめ北陸・甲信越地方で開催される無料&予約不要のイベントのなかから、親子で楽しめるイベントを厳選してお届けします。
一年に一度の七夕イベントや、花火大会、ラベンダーに癒されるイベントなど、大人も子供も楽しめるイベントがたくさん開催されますので、2025年7月5日(土)と7月6日(日)の週末も家族でおでかけを楽しんでくださいね!
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【新潟県村上市】村上大祭
開催日時:2025/07/06(日)〜2025/07/07(月)
新潟県村上市では、2025年7月6日(日)と7月7日(月)に、伝統ある夏祭り「村上大祭」が開催されます。
3基の神輿を先頭に、荒馬14騎と稚児行列、さらに豪華絢爛な19台の屋台が市内を巡行する様子は圧巻です。祭り期間中は約200店もの露店が並び、家族みんなで楽しめるイベントとなっています。
公式サイトで巡行ルートや時間を確認して、ぜひ歴史ある村上大祭に足を運んでみてください。
【新潟県田上町】第46回護摩堂山湯田上温泉あじさいまつり
開催日時:2025/06/14(土)〜2025/07/13(日)
護摩堂山山頂 あじさい園では、第46回護摩堂山湯田上温泉あじさいまつりを開催中です。山頂のあじさい園に咲く約3万株の青・紫・白のあじさいを楽しみながらハイキングができます。
期間中は「あじさい」にちなんだイベントも開催され、家族で自然の美しさを体感できる素敵な機会ですよ。ぜひ、家族で一緒に初夏の思い出作りにでかけてみてくださいね。
【山梨県富士河口湖町】2025富士山・河口湖山開きまつり花火大会
開催日時:2025/07/05(土) 20:00-20:20
2025年7月5日(土)に、富士山の山開きを祝う「富士山・河口湖山開きまつり花火大会」が、河口湖湖畔の大池公園で開催されます。
世界文化遺産・富士山を背景に、約2,000発の花火が20分間に渡って打ち上げられ、夜空を美しく彩ります。早打ちやスターマイン、斜め打ち花火、尺玉など多彩な花火を無料で楽しめ、屋台グルメも楽しみのひとつ。
山梨県内でいち早く開催される夏の風物詩として、家族みんなで夏のはじまりを感じてみてはいかがでしょうか。
【山梨県富士河口湖町】2025河口湖ハーブフェスティバル
開催日時:2025/06/21(土)〜2025/07/21(月)
富士山の麓、河口湖畔の大石公園では、「河口湖ハーブフェスティバル」が開催されています。
公園一面に広がる紫色のラベンダー畑と、背景に見える雄大な富士山と湖のコントラストは圧巻です。香り高いラベンダーに包まれながら、家族みんなで初夏の河口湖を満喫してみてはいかがでしょうか。
【長野県原村】八ヶ岳クラフト市 さわやか夏の市
開催日時:2025/07/04(金)〜2025/07/06(日)
長野県原村の「八ヶ岳自然文化園」で、2025年7月4日(金)、7月5日(土)、7月6日(日)の3日間、「八ヶ岳クラフト市 さわやか夏の市」が開催されます。全国から170店以上のクラフトマンが集結し、たくさんの作品に出会えるチャンスです。
会場は標高1300mの高原にあり、朝夕の寒さ対策と虫対策が必要です。「八ヶ岳自然文化園」にはプラネタリウムやパターゴルフ場、おもしろ自転車等、子供も楽しめる施設が多数あります。帰りには近くの日帰り温泉「もみの湯」にも立ち寄れます。ぜひ家族みんなでクラフト市を楽しみましょう!
【長野県池田町】夢農場ラベンダー祭り2025
開催日時:2025/06/01(日)〜2025/07/21(月)
7万株のラベンダーが一面に咲き誇る夢農場で、「夢農場ラベンダー祭り2025」が開催されています。ラベンダーの種類が豊富な農場で、訪れる時期により色や香りの違いを楽しめますよ。
イベント期間中は、ラベンダーの収穫体験やワークショップ、各種イベントを予定。美味しいスイーツも用意されています。親子でラベンダーを思う存分に満喫しましょう。
【長野県池田町】花見ほたる祭り2025
開催日時:2025/06/27(金)〜2025/07/06(日) 18:00-21:00
2025年7月6日(日)まで、花見集落センターでは、「花見ほたるの里」が開催されます。地域の人々の努力により毎年幻想的なホタルの乱舞が見られます。
18:30からは模擬店も並び、家族連れでにぎわいます。約千匹のホタルが飛び交い、夜の森を美しく照らす美しい光景を体験してみてください。
【長野県上田市】信州国際音楽村ラベンダー祭り2025
開催日時:2025/06/28(土)〜2025/07/06(日)
長野県上田市の「信州国際音楽村」では、2025年7月6日(日)まで、「ラベンダー祭り2025」が開催されます。一面に広がるラベンダー畑で、視覚・嗅覚・味覚・触覚・聴覚の五感を使って、ラベンダーの魅力を満喫できる入場無料のイベントです。
ラベンダー畑の散策や写真撮影、アロマ体験、ラベンダーグルメ、クラフト体験、コンサートやワークショップなど、子供から大人まで楽しめる多彩なプログラムが用意されています。音楽と自然が調和した美しい施設で、家族みんなでゆったりとした時間を過ごしながら、ラベンダーの香りに包まれた特別な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
【長野県軽井沢町】開業30周年記念「セサミストリート」コラボレーション
開催日時:2025/07/01(火)〜2025/07/31(木) 10:00-20:00
軽井沢・プリンスショッピングプラザでは、開業30周年を記念し、「セサミストリート」とのコラボレーションイベントを開催しています。
190店舗以上が参加する最大70%オフのアニバーサリーセールをはじめ、館内でスタンプを集めるスタンプラリーや謎解きイベント、ARフォトの撮影など、セサミストリートの世界観を存分に楽しめるプログラムが盛りだくさん。この夏は、愉快なセサミストリートの仲間たちと一緒に、ワクワクの週末を過ごしませんか。
【石川県金沢市】金沢城・兼六園四季物語 ホタル観賞会
開催日時:2025/07/04(金)〜2025/07/05(土)
2025年7月4日(金)と7月5日(土)に、金沢の兼六園で「ホタル観賞会」が開催されます。
緑豊かな兼六園は、きれいな水が流れる環境のおかげで、まちなかでは珍しいホタルを観賞できるスポットです。園内では解説員による説明もあり、入園無料で幻想的なホタルの光を楽しめます。隣接する「いしかわ生活工芸ミュージアム」では、夜間特別開館も行われます。
【石川県能登町】あばれ祭
開催日時:2025/07/04(金)〜2025/07/05(土)
2025年7月4日(金)と7月5日(土)に、石川県能登町の伝統的な祭り「あばれ祭」が能登町宇出津地内で開催されます。江戸時代に疫病が流行した際、京都の八坂神社から牛頭天王を勧請し、盛大な祭礼を行ったのが始まりです。
巨大な灯ろう型の行灯「キリコ」が町を練り歩き、2日目には神輿も登場。荒々しい祭りとして知られ、神輿を叩き壊すなどの乱暴な行為は、神の力を呼び起こすためと信じられてきました。今年は地震の影響で規模を縮小し、地域住民向けの開催となります。
【富山県射水市】帆船海王丸総帆展帆
開催日時:2025/07/06(日)
2025年7月6日(日)に、海王丸パークで「帆船海王丸総帆展帆」が開催され、商船学校の練習船・海王丸を見ることができます。
59年余りの間に、11,190名もの若者を育ててきた歴史ある帆船・海王丸。当日は、現役当時の姿のままの優美な姿を間近で見ることができます。家族で海王丸の雄姿を見学できる貴重な機会です。
【富山県高岡市】戸出七夕まつり
開催日時:2025/07/04(金)〜2025/07/07(月) 15:00-22:00
富山県高岡市戸出町一帯では、伝統行事「戸出七夕まつり」が開催されます。
18mのジャンボ七夕をはじめ、大小1,500本もの七夕飾りが通りを彩る「七夕のトンネル」は圧巻の景色。夜にはたくさんの提灯に明かりが灯され、幻想的な雰囲気に包まれます。地域の人々が一体となって作り上げるこのお祭りは、子供から大人まで楽しめる夏の一大イベントです。
【富山県下入善町】舟見七夕まつり
開催日時:2025/07/05(土)〜2025/07/06(日)
2025年7月5日(土)と7月6日(日)に、富山県下入善町の舟見地区では、「舟見七夕まつり」が開催されます。江戸時代から続く伝統行事で、色とりどりの七夕飾りが家々に飾られ、華やかなまち並みを楽しめます。
祭りのハイライトは1日目の夜に行われる花火大会。尺玉やスターマイン、メッセージ花火が夜空を彩ります。家族みんなで舟見の魅力を感じられる素敵なお祭りです。駐車場や交通規制などの情報をチェックして、ぜひ足を運んでみてくださいね。
ああああ
2025年7月5日(土)と7月6日(日)の週末に、新潟県をはじめ北陸・甲信越地方で開催される無料&予約不要のイベントをご紹介しました。
今週末も親子でたくさんの思い出を作ってくださいね。