0

横須賀ソレイユの丘に体験型水族館が新オープン 全12種の珍しい水中生物とふれあえる

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

神奈川県横須賀市の「長井海の手公園 ソレイユの丘」に、チョウザメやタツノオトシゴなど全12種類の水中生物とふれあえる体験型水族館「タッチうおっち水族館」が、2025年4月25日(金)にオープンします。

見て・触って・楽しめる新たな施設で、珍しい水中生物とのふれあいが楽しめます。

個性豊かな水中生物が全12種登場

「タッチうおっち水族館」では、全12種類の珍しい水中生物たちとのふれあい体験ができます。噛まれても痛くない小さな「チョウザメ」から、2億年を生き抜いてきた「カブトガニ」まで、普段なかなかふれあえない生き物たちが集まっています。

チョウザメ

「チョウザメ」は噛まれても痛くない歯のない小さなサメで、ふれあいを楽しむことができます。

タツノオトシゴ

「タツノオトシゴ」は"夫婦円満"や"魔除け"の縁起物とされており、指に巻きつけて運気アップを狙えます。

トビハゼ

「トビハゼ」は陸上を歩く珍しい魚で、手のひらにのせたエサをめがけて飛び乗ってきます。

ピラニア

肉食魚の「ピラニア」へのエサやりでは、エサを水槽に入れるといきおいよく食いつく迫力ある姿を見ることができます。

カブトガニ

「カブトガニ」は2億年を超える生きた化石で、絶滅寸前の生物とされています。直接ふれあえる貴重な機会です。

古代魚(ポリプテルス)

「ポリプテルス」は遥か昔から泳ぎ続ける古代魚で、エサやりを通してその魅力を間近で体感できます。

テッポウウオ

「テッポウウオ」はエサを見せると水鉄砲を飛ばしてくる特徴があり、ユニークなエサやり体験が可能です。

ドクターフィッシュ

「ドクターフィッシュ」とのふれあいでは、くすぐったい癒し体験を楽しめます。水槽に手を入れると人気者になること間違いなしです!

熱帯魚(カクレクマノミ)

映画の主役にもなったかわいい魚「カクレクマノミ」へのエサやり体験もでき、カラフルな姿に癒されます。

ヒトデ

「ヒトデ」は、おもちゃも一緒に入った水槽でヒトデ探しが楽しめます。本物のヒトデとおもちゃのヒトデを見分けられるかな?

ニシキゴイ

「ニシキゴイ」へのエサやり体験では、エサを取り合う姿が迫力満点で、小さな子供にも大人気です。

ナマコ

高級食材でもある「ナマコ」は、不思議な見た目と触感を楽しむことができます。

縁日の楽しさ!金魚すくいコーナー

施設内では、縁日気分を味わえる「金魚すくい」(1回300円)も体験できます。何匹すくえるかに挑戦できるドキドキワクワクの体験は親子で夢中になれるアクティビティです。

一年中楽しめる屋内型施設

「タッチうおっち水族館」は完全屋内型のため、雨の日でも暑い日でも年間を通して楽しめます。

昨年オープンした昆虫や爬虫類とふれあえる「いきものさわっちゃ王国」は約2.2万人の来場者を集める人気施設となっており、今回の新施設にも注目です。

「長井海の手公園 ソレイユの丘」は、相模湾・伊豆大島・富士山などの絶景を楽しめ、四季折々の花々が咲き誇る複合型テーマパークです。入園無料で楽しめ、アスレチックやVRスポーツなども充実しています。

普段見る機会の少ない珍しい水中生物とのふれあいは、親子の貴重な思い出になることでしょう。ぜひこの春、神奈川県横須賀市の「ソレイユの丘」で、新感覚の水族館体験を楽しんでみてください。

■タッチうおっち水族館
開催日:
2025年4月25日(金)オープン
営業時間:
【3〜11月】平日10:00〜16:30/土日祝10:00〜17:00
【12〜2月】10:00〜16:30
場所:長井海の手公園 ソレイユの丘
所在地:神奈川県横須賀市長井4丁目
入場料:1,200円、または遊具回数券3枚
※3歳以上から有料
※小学生以下は中学生以上の同伴が必須となります(有料)
金魚すくい料金:300円(税込)/1回
入園料:無料

公式サイト
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!