いよいよGW(ゴールデンウィーク)到来! まだ予定を立てていない親子におすすめなのが「予約不要」「入館無料」で楽しめる博物館・科学館。
そこで今回は、生活に密接する下水道・電気をテーマにした科学館、交通インフラに特化した資料館、恐竜や木曽馬の骨格標本を展示する博物館など、子供から楽しめる博物館・科学館をご紹介します。
GW期間に楽しめるイベントや特別展についての情報も掲載しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【名古屋市】でんきの科学館
地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」から徒歩約2分の場所にある「でんきの科学館」は、電気をはじめエネルギーや環境について体験しながら学べる施設です。
さまざまな角度から電気について探る「展示室」のほか、電気や科学について楽しく学べる「おもしろ実験」、350インチの大画面でクイズやゲームに挑戦する「オームシアター」など、楽しいコンテンツがいっぱい!
「でんきの旅」では、電気がどこで作られ、どのように運ばれるのかを、ジオラマやARモニター、電力設備の実物展示などでリアルに体験できますよ。
GWイベント情報「実験名人によるサイエンスショー」
GW期間中の4月29日(火・祝)と5月5日(月・祝)には、2階サイエンスプラザにて「実験名人によるサイエンスショー」が行われます。
各日3回行われるショーは、参加無料で電気や科学のスペシャリストによる楽しい、面白い、学べる実験ばかり。普段はあまり体験できない実験ばかりなので、ぜひ参加してみてくださいね。
■でんきの科学館
住所:愛知県名古屋市中区栄2-2-5
開館時間:9:30〜17:00
休館日:毎週月曜(祝日・振替休日の場合は翌日)、第3金曜(8月は除く)、年末年始(12月29日〜1月3日)
入館料:無料
予約:不要
【名古屋市】メタウォーター下水道科学館なごや(名古屋市下水道科学館)
地下鉄名城線「名城公園駅」から徒歩約5分の場所にある「メタウォーター下水道科学館なごや(名古屋市下水道科学館)」は、普段目にすることが少ない下水道の仕組みや役割について学べる施設です。
「暮らしと下水道」「下水処理のしくみ」「下水管の維持管理」「災害への備え」「なごやの下水道の歴史と未来」の5つのゾーンで、下水道の仕組みや役割についてわかりやすく解説。ガイダンスシアターでは、映像を見ながら、海はどこにつながっているのかや水のおはなしを楽しめますよ。
体験を交えながら楽しく学べるスポットに、ぜひ親子でおでかけしてみてはいかがでしょうか。
■メタウォーター下水道科学館なごや(名古屋市下水道科学館)
住所:愛知県名古屋市北区名城1-3-3名城水処理センター1階
開館時間:9:00〜16:30
休館日:毎週月曜(祝日・振替休日の場合は翌日)、年末年始(12月29日〜1月3日)
入館料:無料
予約:不要
※一部ワークショップは予約が必要です
【名古屋市】名古屋大学博物館
地下鉄名城線「名古屋大学駅」から徒歩すぐの場所にある「名古屋大学博物館」は、名古屋大学による研究や調査結果が豊富に展示されている博物館です。
常設展示には、名古屋大学における「ノーベル賞研究コーナー」、1940年に開発・設計された「電子解析装置」、ほかではなかなか見られない「木曽馬の骨格標本」など、子供も興味を持つ展示物が豊富に並べられています。
2009 年に名古屋港に流れ着いたマッコウクジラの全身骨格は必見! 標本作成課程なども解説されているので、じっくりと観察してみてくださいね。
■名古屋大学博物館
住所:愛知県名古屋市千種区不老町
開館時間:10:00〜16:00(最終入館15:30)
休館日:毎週日・月曜
入館料:無料
予約:不要
【碧南市】JERA park HEKINAN
碧南火力発電所の南側に位置する「JERA park HEKINAN」は、屋内施設の「JERA museum HEKINAN」と屋外施設の「JERA garden HEKINAN」「JERA forest HEKINAN」の3つからなる無料の施設です。
「JERA museum HEKINAN」の1階では、発電の仕組みやゼロエミッション火力を体感型ミュージアムで学べ、2階ではキッズルーム「komorebi」では、気のぬくもりを感じながら思い思いに遊べます。
「JERA garden」の芝生ひろばとお花畑でのびのび遊べ、「JERA forest」で野鳥観察もでき、子供たちが元気いっぱいに過ごせるスポットですよ。
お弁当などを持っていけば、museum2階のテラスや、屋外のgardenでゆったりと過ごせますよ。
■JERA park HEKINAN
住所:愛知県碧南市港南町2-8-2
開館時間:9:00〜16:30
※JERA gardenおよび、JERA forestへの入園は16時まで
休館日:毎週月曜(祝日・振替休日の場合は翌日)、年末年始(12月29日〜1月3日)
入館料:無料
予約:不要
【日進市】レトロでんしゃ館
地下鉄鶴舞線「赤池駅」から徒歩約7分の場所にある「レトロでんしゃ館」は、1974年まで名古屋市を走っていた路面電車を展示する博物館です。
地下鉄開業当時に名古屋・栄町間をを走っていた地下鉄100形などの台車が展示されており、展示車両は、実際に車内に入って見学できます。
鉄道ジオラマでは、誰でも運転可能! 最大8名まで運転できるので、親子で一緒に体験するのもおすすめです。小型カメラ搭載車では、自分が運転する車両が映像がモニターに映し出され、リアルな運転体験が楽しめますよ♪
■レトロでんしゃ館
住所:愛知県日進市浅田町笹原30
開館時間:10:00〜16:00
休館日:毎週水曜(祝日・振替休日の場合は翌日)、年末年始(12月29日〜1月3日)
入館料:無料
予約:不要
【知多市】JERA 知多電力館
名鉄常滑線「古見駅」から徒歩約10分の場所にある「JERA 知多電力館」は、自然に囲まれた立地にある「知多火力発電所」構内にあるスポットです。
さまざまな展示物を通して電気の世界を「見て」「ふれて」楽しく学べるのが魅力。「ディスカバリー号」では、空から見たサークルスクリーンの映像が、くらしのエネルギーと地球環境の繋がりについて教えてくれますよ。
また、足元に広がる「知多空撮マップ」を見ると、知多半島を中心に名古屋市街をひと目で見渡すことが可能。拡大鏡を利用して、よく行く街を探してみましょう!
■JERA 知多電力館
住所:愛知県知多市北浜町23
開館時間:9:00〜16:30
休館日:毎週月曜(祝日・振替休日の場合は翌日)、年末年始(12月29日〜1月3日)
入館料:無料
予約:不要
GWに入館無料・予約不要で楽しめる愛知県内の博物館・科学館をご紹介しました。
水道や電気、など生活に関わる機関について学べる博物館・科学館は、親子のおでかけにぴったり。GW期間中には、親子で楽しめるイベントや特別展も開催されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。