「GWに子供を連れて、どこか思いきり遊べるところに行きたい…」。「お金をかけずに楽しめるところはないかな…」。そんな人におすすめなのが、大型遊具のある公園です。飛び跳ねたり、よじ登ったり、滑ったりと思いきり体を動かして遊べます!
そこで今回は、山梨県の「2025年GWに行きたい!子供大喜びの大型遊具のある公園」をまとめてご紹介します。
広大な面積を誇り遊具の数が県内一の「御勅使南公園」、恐竜の世界に入り込んだかのような巨大恐竜の遊具がある「双葉水辺公園」、跳びはねて遊べるふわふわドーム「まゆの丘」がある「シルクの里公園」などバラエティ豊か♪
大型遊具以外の楽しみ方や魅力も紹介しているので、参考にしてGWを満喫してくださいね!
【山梨県甲府市】山梨県立愛宕山こどもの国
甲府市の「山梨県立愛宕山こどもの国」は、自然豊かな愛宕山一帯に広がる公園です。
園内には、3歳〜6歳用の大型複合遊具「トドラータウン」や、6歳〜12歳用の大型複合遊具「ぼくらの冒険トリデ」、飛び跳ねて遊べる「ふわふわドーム」、緑のなかを滑空する「ターザンロープ」など遊びがいっぱい!
ほかにも、土日祝日に無料開放される変形自転車広場もあり、こちらも大人気! 科学館も隣接しているので、GWに家族みんなで一日中楽しめるスポットです!
【山梨県甲斐市】双葉水辺公園

釜無川の河川敷に広がる「双葉水辺公園」は、家族で屋外レジャーを満喫できる大規模公園です。
恐竜の世界に入り込んだかのような巨大恐竜の遊具やじゃぶじゃぶ池、バーベキュー施設(要事前申請)があり、子供から大人まで一日中楽しめます。
春はお花見、夏はホタル観賞と自然を身近に感じられるのも魅力! 広々とした芝生広場で思いきり遊べる、GWのおでかけにぴったりのスポットです♪
【山梨県南アルプス市】御勅使南公園
「御勅使南公園」(みだいみなみこうえん)は、遊びのゾーン、スポーツのゾーン、自然のゾーンなど7つのゾーンに分かれた広大な面積を誇る公園です。
最大の特徴は、遊戯広場にある遊具の数が「県内一」であること。高さが11mもある「ザイルクライミング」や、長いローラー滑り台付きの「わんぱく砦」、アスレチック要素がある「プレイポート」など、どれで遊ぶか迷ってしまうほど遊具がたくさんあります。
3歳から遊べる幼児向けの遊具もあるので、小さな子連れでも安心です。スポーツ施設や自然豊かな芝生広場もあり、家族みんなで一日中楽しめる場所となっています。
南アルプスの美しい自然の中で、GWにアクティブに過ごすのにぴったりの公園です!
【山梨県富士吉田市】ふじさんのぬく森キポキポ
「ふじさんのぬく森キポキポ」は、木のおもちゃやツリーハウスで楽しく遊べるスポットです。
赤い色が特徴的な大型遊具は、滑ったり、くぐったり、登ったりと体を思いきり動かして遊べます♪
近くには、広々とした芝生広場もあり、休みながら遊べるのもうれしいポイント。
探検要素のある「ツリーハウスパーク」や、天候に左右されずバーベキューが楽しめる「林間バーベキューハウス」(事前予約制)もあるので、GWのおでかけにぴったりなスポットです!
【山梨県中央市】シルクの里公園

「シルクの里公園」は、豊富郷土資料館と遊具広場を備えた総合公園です。
園内には、シルクのハンモックと親しまれる「スペースネット」、ふわふわドーム「まゆの丘」など数々の遊具があり、子供大喜び間違いなし! 芝生広場もあり、思いっきり走り回ることもできますよ♪
遊び疲れたら、敷地内にある温泉施設でゆっくり休むのもおすすめです。養蚕の歴史を感じながら、家族みんなで一日中楽しめる公園です!
【山梨県大月市】桂川ウェルネスパーク
「桂川ウェルネスパーク」は、親子で一日楽しめる自然豊かな公園です。大月市の街並みを見下ろせ、晴れた日には富士山も見えます。
園内の「遊びの庭」には、遊び応えのある大型複合遊具や、幅広滑り台、ターザンロープなどがあり、大自然のなかで思いきり遊べますよ♪
ほかにも、ドッグラン、BBQサイト、自然散策路などがあり、週末には農業体験や自然体験のイベントも開催されています。
ピクニックが楽しめる芝生広場もあるので、GWにお弁当を持って家族でおでかけしてみてはいかがでしょうか?
山梨県の「2025年GWに行きたい!子供大喜びの大型遊具のある公園」をまとめてご紹介しました。どのスポットも体を思いきり動かして遊べるスポットばかり!
GWに家族でおでかけして、素敵な一日を過ごしてくださいね♪