0

【熊本】2025年GWに行きたい!子供大喜びの大型遊具のある公園おすすめ6選 

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

「GWに子供を連れて、どこか思いきり遊べるところに行きたい…」。「お金をかけずに楽しめるところはないかな…」。そんな人におすすめなのが、大型遊具のある公園です。飛び跳ねたり、よじ登ったり、滑ったりと思いきり体を動かして遊べます!

そこで今回は、熊本県の「2025年GWに行きたい!子供大喜びの大型遊具のある公園」をまとめてご紹介します。

152のアイテムが組み合わされた大型遊具が魅力の「坪井川緑地公園」、大型遊具「ビッグキャニオン」や、スリル満点の「人工芝すべり」で遊べる「山鹿市特産工芸村 あんずの丘」などバラエティ豊か♪

大型遊具以外の楽しみ方や魅力も紹介しているので、参考にしてGWを満喫してくださいね!

もくじ

【熊本県熊本市】坪井川緑地公園

「坪井川緑地公園」は、野球場やテニスコートなどのスポーツ施設と、広大な芝生広場を備えた公園です。

園内には、長さ30mのローラー滑り台など、152のアイテムが組み合わされた大型遊具「ひごっこジャングル」があり、子供たちに大人気! 

園内は清潔で安全面にも配慮されているので、家族そろって安心して楽しめるおすすめスポットです。

【熊本県熊本市】立田山憩の森

「立田山憩の森」は、市街地から近距離にある自然豊かな森林ミュージアムです。植物や野鳥、昆虫などさまざまな生き物が暮らし、4つの観察コースが整備されています。

「お祭り広場」には、ターザンロープや壁渡りなど、さまざま木製アスレチック遊具も設置。体を思いっきり動かしながら楽しめますよ♪

自然観察と遊具遊びを同時に楽しめる、GWの家族でのおでかけにぴったりなスポットです!

【熊本県八代市】日奈久ドリームランド「シー・湯・遊」

天然芝の多目的広場やニュースポーツ広場などを備えた総合運動公園「日奈久ドリームランド(シー・湯・遊)」。家族みんなで海を眺めながらスポーツを楽しめるスポットです。

カラフルな色が特徴の大型複合遊具は、長い滑り台付きで子供たちに大人気! 小さな子供でも安心して遊べる、幼児複合遊具もありますよ♪

親子で体を動かしたあとは、隣接する温泉施設でかけ流しの湯も満喫できます。GWに足を運んでみてはいかがでしょうか?

【熊本県山鹿市】山鹿市特産工芸村 あんずの丘

「山鹿市特産工芸村 あんずの丘」は、入場・駐車場無料で一日中遊べるスポットです。

広い芝生が広がる「ふれあい広場」には、登って、くぐって、滑って遊べる大型遊具「ビッグキャニオン」や、スリル満点の「人工芝すべり」など楽しい遊具がいっぱい! 木陰や休憩コーナーもあるので、ゆっくりと遊べます♪

園内では、蜜ろう作り、陶芸体験、押し花作りなどの手作り体験も楽しめます。さらに、新鮮野菜や加工品の販売、栗を使ったスイーツも味わえて、GWに家族みんなが満足できるスポットです!

【熊本県阿蘇市】阿蘇内牧ファミリーパーク「あそ☆ビバ」

阿蘇市の「阿蘇内牧ファミリーパーク あそ☆ビバ」は、小学生が思いきり遊べる大型コンビネーション遊具や、幼児向けのブランコやシーソーなどが充実した公園です。

緑豊かな広大な敷地内には、阿蘇市のキャラクターが描かれた和風の「とりで」や、かわいい動物の絵が描かれた広場もあり、子供たちは存分に遊べます。

駐車場や子ども用トイレも完備されているので、GWに親子で一日中楽しめるおすすめスポットです!

【熊本県菊陽町】鼻ぐり井手公園

熊本県菊陽町の「鼻ぐり井手公園」は、江戸時代の土木遺産「鼻ぐり井出」を肌で感じられる歴史も学べる公園です。

広い芝生広場には、カラフルな色が特徴的な大型遊具があります。レジャーシートを持っていけば、休みながらゆっくり遊べますよ♪

ほかにも、「鼻ぐり井出」を上から覗き込める「展望所」や、歴史を学ぶことのできる「交流センター」もあり、GWのおでかけにぴったりなスポットです!

熊本県の「2025年GWに行きたい!子供大喜びの大型遊具のある公園」をまとめてご紹介しました。どのスポットも体を思いきり動かして遊べるスポットばかり!

GWに家族でおでかけして、素敵な一日を過ごしてくださいね♪

GWのおでかけ情報いっぱい!「GW特集」
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!