日本五大桜とは、1922年(大正11年)10月12日に国の天然記念物に指定された5つの桜の総称。数百年以上も変わらずそこに居続ける桜の姿は圧巻で、凄みすら感じるほど。日本人なら知っておきたい桜の五天王、桜鑑賞時の「へー」な豆知識と一緒にお送りします!
1.三春滝桜@福島県
読み:みはるたきざくら
東西の横綱
四方に伸びた枝から薄紅色の小さな花が無数に咲き乱れる様子がまさに流れ落ちる滝のように見えることから「滝桜」と呼ばれるようになったとも言われています。岐阜県の淡墨桜とともに東西の横綱と位置づけられています。
桜豆知識:三春は桜の町!
三春町内には1万本以上の桜があり、そのうち約2,000本がシダレザクラで「日本さくらの名所100選(日本さくらの会)」に、「三春町のシダレザクラ」が選ばれたように三春町全体がさくらの名所になっています。
特に町の中心部は、江戸時代の城下町の面影が残り、寺社の境内や武家屋敷跡には樹齢が100年を超える桜があちこちにあります。滝桜だけではなく、町内の桜もぜひご鑑賞ください。
▼桜information
■樹齢:1,000年以上(推定)
■桜の種類:ベニシダレザクラ(エドヒガン系)
■桜の大きさ
・高13.5m
・根回11.3m
・枝張り(東西)25.0m
・枝張り(南北)20.0m
■見ごろ:4月中旬〜下旬
■ライトアップ:あり
■場所:福島県田村郡三春町滝桜久保地内
■電車アクセス:JR磐越東線三春駅からタクシーで20分(開花時期は臨時バス「滝桜号」運行)
2.山高神代桜@山梨県
読み:やまたかじんだいざくら
景色も最高
樹木としては初めて、大正11年に国の天然記念物に指定。見事な枝ぶりと堂々たる体躯(たいく)は感動必至。実相寺境内の桜と約8万本のラッパ水仙、南アルプスを代表する甲斐駒ヶ岳の雄大さを一度に眺める景色も必見!
桜豆知識:日本で一番古い桜だよ!
日本で一番古いと言われる桜がこの「神代桜」。日本武尊が東夷征定の折りにこの地に留まり、記念にこの桜を植えたのだという。その後、日蓮聖人がこの木の衰えを見て、回復を祈ったところ再生したため、「妙法桜」ともいわれている。
▼桜information
■樹齢:推定1800年〜2000年
■桜の種類:エドヒガンザクラ
■桜の大きさ
・樹高10.3m
・根本・幹周り11.8m
・枝張り(東西)17.3m
・枝張り(南北)13.0m
■見ごろ:例年4月7日頃
■ライトアップ:なし
■場所:山梨県北杜市武川町山高2763
■電車アクセス:JR中央本線韮崎駅から山交タウンコーチバス下教来石行きで30分。牧の原下車、徒歩30分
3.根尾谷淡墨ザクラ@岐阜県
読み:ねおだにうすずみざくら
色の変化に注目
淡墨桜は、蕾のときは薄いピンク、満開に至っては艶やかな白色、散りぎわには淡い墨色を帯びてくることから「淡墨桜」と名付けられたと言われています。開花シーズンには、1日に8,000人近く訪れます。
桜豆知識:淡墨ザクラを守ろう!
近年では幹の老化が著しく、幹内部にできた空洞も広がりつつあるが、樹木医や地元の人々の手厚い看護によって守られている。作家の宇野千代がその保護を訴えて、活動したこともよく知られる。苗木を分けて、岐阜県や愛知県内あちこちに子孫が植えられている。
▼桜information
■樹齢:1,500余年
■桜の種類:エドヒガンザクラ
■桜の大きさ
・樹高16.0m
・枝張り(東西)27.6m
・枝張り(南北)25.0m
・幹囲9.9m
■見ごろ:4月上旬〜4月中旬
■ライトアップ:あり
■場所:岐阜県本巣市根尾板所字上段995
■電車アクセス:樽見鉄道樽見駅から徒歩15分(JR・養老鉄道大垣駅から樽見鉄道樽見駅まで1時間)
4.石戸蒲ザクラ@埼玉県
読み:いしとかばざくら
世界に1本!の「カバザクラ」
東光寺の境内にあるカバザクラはエドヒガンとヤマザクラの交配種で、世界でこの1本しか存在しない。名前の由来は、源頼朝の弟で「蒲の冠者」と呼ばれた源範頼が石戸宿に逃れて生き延びたという伝説からとされる。
桜豆知識:源範頼(のりより)ってこんな人
源義朝の六男。源頼朝の異母弟で、源義経の異母兄。遠江国蒲御厨(現静岡県浜松市)で生まれ育ったため蒲冠者(かばのかじゃ)、蒲殿(かばどの)とも呼ばれる。性格については、多くの小説などで「大人しい、温厚」という表現をされていることが多いが、『吾妻鏡』によると「私の合戦を好み・太だ穏便ならざるの・由仰せらる」と残され、また御家人と乱闘を起こすなど、決して大人しいという事はない。
▼桜information
■樹齢:800年以上
■桜の種類:カバザクラ
■桜の大きさ
・樹高12.1m
・枝張り(南北)16.8m
・枝張り(東西)20.5m
・根回り(最下部)7.2m
・根回り(古木・目通り)3.6m
■見ごろ:4月上旬〜中旬
■ライトアップ:あり ※不定期
■場所:埼玉県北本市石戸宿3-119 (東光境内にあり。住職はいません)
■電車アクセス:JR高崎線・北本駅・西口から石戸蒲ザクラ入り口行きバス「石戸蒲ザクラ入り口」下車徒歩約3分。または北里メディカルセンター病院行きバス「北里研究所メディカルセンター病院」下車徒歩約5分。
5.狩宿の下馬桜@静岡県
読み:かりやどのげばざくら
国内最古級のヤマザクラ!
国内最古級のヤマザクラといわれ、国の特別天然記念物に指定されている。狩宿の下馬桜は別名「駒止めの桜」ともいわれ、源頼朝が富士の巻狩りの時よくこの桜に馬をつないだと伝えられている。
桜豆知識:富士の巻狩りってこんなこと
建久4年(1193年)5月に源頼朝が多くの御家人を集め、富士の裾野付近を中心として行った壮大な巻狩のことである。目的としては、征夷大将軍たる権威を誇示するためや軍事演習などの目的があったとされる。 巻狩りの行動範囲は、富士の裾野の東方(現在の静岡県御殿場市や裾野市)に始まり、より西側の朝霧高原(現在の静岡県富士宮市)まで及んだ。(中略)数えきれない程大勢の御家人が参加したという。
▼桜information
■樹齢:800年以上
■桜の種類:ヤマザクラ
■桜の大きさ:
・樹高14m
・枝回り不明
・幹回り4.6m
■見ごろ:4月中旬〜
■ライトアップ:なし
■場所:静岡県富士宮市狩宿98-1
■電車アクセス:JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス白糸の滝行きで25分。狩宿下馬桜入口下車、徒歩10分
まとめ
どの桜も、思わず息をのむほどの迫力と美しさ!さすがは五大桜、あっぱれです。そんなあっぱれな桜を親子で見ると、忘れられない思い出として記憶に残りそう。ちなみに、三春滝ザクラ、根尾谷淡墨ザクラ、山高神代桜を総称して「三大巨桜」と呼ぶことも。生きている間に、一度は拝んでみたいですね。