2

【2024】5月18日は「国際博物館の日」 兵庫県の入場無料スポット7選!

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

2024年5月18日(土)は「国際博物館の日」。全国各地の博物館で入場無料や記念品の贈呈など、さまざまな記念事業が行われます。

そこで今回は、兵庫県の入場無料スポットをまとめてご紹介します! 地元ゆかりの美術作品などを展示する「姫路市立美術館」や、西日本最大級の美術館「兵庫県立美術館」などバラエティ豊か。

お得に入場できる「国際博物館の日」を利用して、親子で芸術鑑賞しにおでかけしてみてはいかがでしょうか?

もくじ

【兵庫県姫路市】姫路市立美術館

姫路城のほど近くにあるレンガ造りの建物が目印の「姫路市立美術館」では、地元ゆかりの美術作品やベルギーの美術作品を多数コレクションしています。

常設展示室ではモネやクルーベなどの近代フランス絵画を楽しめるほか、こどもギャラリーツアーなどのイベントも開催。姫路城観光のついでに、親子で芸術鑑賞を楽しんでみてはいかがでしょうか。

このスポットの詳しい情報を見る

【兵庫県姫路市】姫路文学館

「姫路文学館」は、播磨ゆかりの文学者の作品や遺品を展示しています。

和辻哲郎や阿部知二、椎名麟三など著名な文人たちの資料を見ることができ、世界文化遺産・国宝姫路城のすぐ近くに位置しています。建築家安藤忠雄氏設計の近代的な建物は、古い町並みに新しい風景を添えています。司馬遼太郎記念室や臨場感あふれる映像展示室もあり、親子で楽しめる文学スポットです。

「国際博物館の日」には、常設展のみ無料で公開。ボランティアガイドによる説明もありますよ。

このスポットの詳しい情報を見る

【兵庫県小野市】小野市立好古館

「小野市立好古館」は、小野の歴史・文化を楽しく学べる施設です。

懐かしいおもちゃにふれられるコーナーや、ビデオコーナーなど子供でも楽しめる工夫が満載。

ほかにも、体験学習や音楽会、茶道行事など多彩なイベントも開催されています。小野小学校のすぐ隣にあるので、親子でのおでかけにぴったりのスポットですよ。

このスポットの詳しい情報を見る

【兵庫県神戸市】神戸市立森林植物園

六甲山の大自然に囲まれた「神戸市立森林植物園」は、親子で楽しめるスポットです。

園内には世界中の植物が植えられ、四季折々の花や木々を楽しめます。2023年4月にリニューアルした森林展示館では、森林と人との関わりや生態系について学べ、森のカフェや広場もあるので、親子で1日中過ごせますよ。

このスポットの詳しい情報を見る

【兵庫県神戸市】兵庫県立美術館

「兵庫県立美術館」は、建築家・安藤忠雄氏が設計した西日本最大級の美術館です。

小磯良平や横尾忠則など兵庫ゆかりの作家の作品を中心に、10,000点以上の所蔵作品を順次展示しています。建物自体もアート作品のようで、敷地内には屋外彫刻も数多く設置されており、美術館全体を楽しむことができます。

「国際博物館の日」には、常設展示のみ無料で公開しています。親子で芸術に触れる機会にぴったりの美術館ですよ。

このスポットの詳しい情報を見る

【兵庫県神戸市】神戸ゆかり美術館

「神戸ゆかりの美術館」では、神戸を愛し、この地を拠点に活動した芸術家たちの作品を紹介しています。

モダンな街並みが特徴の神戸は、多くの芸術家に愛されてきました。彼らの作品を通して、神戸の芸術文化に触れてみませんか?

毎週土曜日には、学芸員によるギャラリーツアーも開催。親子で芸術を楽しむ週末のおでかけにぴったりです。

このスポットの詳しい情報を見る

気になるスポットをチェックして、お得に楽しめる「国際博物館の日」を活用して、親子で芸術鑑賞を満喫してくださいね♪

【兵庫県たつの市】霞城館・矢野勘治記念館

「霞城館・矢野勘治記念館」には、龍野が生んだ文化人に関する文献や資料が展示されています。

霞城館では、童謡「赤とんぼ」で有名な三木露風や俳人の矢野勘治など、龍野出身の文化人の資料が見られます。
別棟の矢野勘治記念館は、自宅がそのまま使われた貴重な建物。龍野が誇る文化人について、親子で学ぶ良い機会になりそうですね。

このスポットの詳しい情報を見る
この記事をあとで読む
2
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!