「勤労感謝の日」を含む、2025年11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)の三連休も、家族でたくさんおでかけして、楽しい思い出を作りたいですよね。
そこで今回は、「いこーよ」に登録されている97,000件以上のスポットのなかから、「新潟県の人気おでかけスポットランキングTOP10」をご紹介します。
大人も子供も楽しめるスポットがたくさんありますので、「勤労感謝の日」を含む、2025年11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)の三連休のおでかけ先選びの参考にしてみてくださいね。
※ランキング集計:2025年11月10日〜11月16日(いこーよ調べ)
10位:サントピアワールド
新潟県阿賀野市にある「サントピアワールド」は、「水と緑と太陽のユートピア」をテーマに、大自然の中で楽しめる遊園地です。
ジェットコースターや大観覧車など、バラエティー豊かなアトラクションが充実しており、子供から大人まで幅広い年齢層が楽しめます。
「ふわふわおもちゃランド」や「キッズランド」など、小さな子供が遊べるエリアも完備されているので、子供の遊園地デビューにもおすすめですよ。
9位:新潟県立近代美術館
「新潟県立近代美術館」には、広々とした空間に、さまざまな時代、ジャンルの美術作品を4つのエリアにて展示しています。
ゆったりとしたつくりのロビーやエントランス、レストラン、ミュージアムショップ、屋外スペースにも野外彫刻が飾られており、ゆったりと芸術にふれられますよ。
また、ベビーカーの貸し出しをはじめ、乳児室、ベビーチェア設置トイレやベビーシート設置トイレもあるので、赤ちゃん連れでも安心して利用できる美術館です。
8位:新潟せんべい王国
「新潟せんべい王国」は、米菓生産量全国1位を誇る新潟県ならではの体験型施設です。
米菓の歴史やおせんべいの製造過程を楽しく学べるほか、「手焼き体験」コーナーでは実際におせんべいを焼いて食べることができます。
小さな子供から大人まで三世代で楽しめるのが魅力。焼きたての香ばしいおせんべいの美味しさは格別です。ここでしか味わえない「せんべいソフト」や「ばかうけコロッケ」などのユニークなグルメもぜひお試しください。
7位:ホテルエンゼルグランディア越後中里温泉
「ホテルエンゼルグランディア越後中里温泉」は、温泉・プール・スポーツジムなど充実した施設でリゾートを満喫できるホテルです。
2025年12月25日(木)までは「クリスマスフェスタ」を開催中。館内イルミネーション、謎解きゲーム「クエストアドベンチャー」、射的やヨーヨー釣りなどの縁日コーナー、サンタクロースのお部屋訪問など、家族で楽しめるイベントが盛りだくさんです。
ミキハウス認定「ウエルカムベビーのお宿」で、補助便座やベビーチェア、離乳食、紙おむつなど子育て応援グッズも充実しています。
6位:岩原スキー場
※注意事項:【2025-2026シーズン】12月20日(土)オープン予定
「岩原スキー場」は、開放感のある超ワイドな緩斜面が特徴で、初心者やファミリーに大人気のスキー場です。
「キッズパラダイス」「ソリランド」「スポンジ・ボブキッズパーク」など日本最大級のキッズパークがあり、雪遊びを思いきり楽しめます。ソリレースや雪上運動会などイベントも開催され、優勝すると豪華賞品がもらえます。
歩く歩道も完備で移動も楽々。上越国際スキー場との共通券も利用できてお得ですよ。
※注意事項:【2025-2026シーズン】12月20日(土)オープン予定です
5位:NHK新潟放送局(エヌエイチケイ新潟放送局) ハートプラザ
NHK新潟放送局の「ハートプラザ」は、無料で楽しめる親子向けスポットです。
世界最高品質のBS8K映像を体験できる「スーパーハイビジョン体験コーナー」では、臨場感あふれる映像と音響をお楽しめます。
「ろびースタジオ」ではキャスターやカメラマン体験、キャラクターとの撮影ができ、小学生未満向けのキッズスペースも完備。「NHKアーカイブスコーナー」では10,000本以上の番組を自由に視聴できます。
4位:湯沢高原スキー場/湯沢高原パノラマパーク
【注意事項】2025-2026シーズンは「高原エリア」2025年12月13日(土)、「山ろくエリア」は2025年12月20日(土)オープン予定
越後湯沢駅から徒歩圏内にある「湯沢高原スキー場/湯沢高原パノラマパーク」は、ファミリーに優しいスキー場です。
「山ろくエリア」には、エリア最大級の「湯沢温泉ゆきあそびパーク」があり、ソリやスノーチュービングで雪遊びデビューができます。フード付きスノーエスカレーター完備で、スキーやスノーボードの練習にも最適です。
世界最大級のロープウェイでは、標高約1000メートルの「高原エリア」へ。初級者から上級者まで楽しめるコースがあり、雪山観光も可能です。
注意事項:2025-2026シーズンは「高原エリア」2025年12月13日(土)、「山ろくエリア」は2025年12月20日(土)オープン予定です
3位:苗場スキー場
【注意事項】2025-2026のウィンターシーズンは2025年12月13日(土)オープン予定
「苗場プリンスホテル」の目の前に広がる「苗場スキー場」は、24の多彩なコースと、2つのスノーパークを完備した広大なゲレンデが広がっています。
初級から上級までレベルにあわせて利用できるのが魅力♪ 親子で楽しめる、ワクワクドキドキの「わくわくファミリースノーランド」では、さまざまなアトラクションをたくさん備えたちびっこ広場で、スキーのできない子供でも雪の魅力をたっぷり味わえますよ。
注意事項:2025-2026のウィンターシーズンは2025年12月13日(土)オープン予定
2位:Jump862イオンモール新発田店(ハローズガーデンプラス内)
新潟地区最大級の屋内アスレチックパーク「Jump862イオンモール新発田店」は、トランポリンやジャイアントウォールなど7種類のアクティビティと、キッズパークの全8コーナーで構成されています。
おすすめは、地域最大規模の3階建て立体アスレチック「クレイジーモンキー」。子供から大人まで一緒に体を動かせますよ。隣接するゲームエリアには、SNSで話題のキャラクターやオリジナル景品も多数。天候を気にせず、家族みんなで思いっきり遊べる施設です。
1位:ホテルグリーンプラザ上越/上越国際スキー場
【注意事項】2025ウィンターシーズンは12月6日(土)オープン
関東からアクセス抜群の「上越国際スキー場」は、ファミリーで冬の思い出作りにぴったり!
ゲレンデ目の前の「キッズパラダイス」や「ソリランド」では、雪遊びを思う存分楽しめます。大晦日カウントダウンイベントや雪上運動会など、大人も子供も楽しめるイベントが盛りだくさん。今シーズンは上越国際スキー場で、家族みんなで冬の思い出作りをしましょう!
注意事項:2025ウィンターシーズンは12月6日(土)オープンです
「勤労感謝の日」を含む、2025年11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)の三連休おでかけにおすすめの、新潟県の人気スポットランキングを紹介しました。
三連休も親子でおでかけを楽しんで、たくさんの思い出を作ってくださいね。










