0

【鹿児島】11月22日~24日の三連休おでかけにもおすすめ!人気スポットランキング

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

「勤労感謝の日」を含む、2025年11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)の三連休も、家族でたくさんおでかけして、楽しい思い出を作りたいですよね。

そこで今回は、「いこーよ」に登録されている97,000件以上のスポットのなかから、「鹿児島県の人気おでかけスポットランキングTOP10」をご紹介します。

大人も子供も楽しめるスポットがたくさんありますので、「勤労感謝の日」を含む、2025年11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)の三連休のおでかけ先選びの参考にしてみてくださいね。

※ランキング集計:2025年11月10日〜11月16日(いこーよ調べ)

もくじ

【雨の日はこちら!】鹿児島県の人気「屋内施設」ランキング

10位:かごしま健康の森公園

鹿児島市制100周年記念事業として1992年にオープンした、面積34万平方メートルの広大な公園です。屋内・屋外プール、テニスコート、体育館、草スキー場、大型遊具など充実した設備が揃っています。

正門から続く水路と人工の滝は夏の水遊びスポットとして人気で、その先には桜島の雄大な景色が広がります。プールは年間通じて利用可能ですが、水着と水泳帽子が必要。緑豊かな自然の中で、1日中遊べる公園です。

9位:MUGIUDA BASE(麦生田ベース)

「MUGIUDA BASE」は、屋内外でさまざまな乗車体験ができる施設です。最新の電動ゴーカート「Ninebot Gokart PRO」を採用し、最高速度37km/hの力強い走りとドリフト機能が楽しめます。

年齢に応じた速度設定や安全ブレーキシステムで初心者も安心です。

タイムラップ測定器でタイムを競うイベントも定期的に開催。セグウェイやバギー、未就学児向けの電動カーも多数用意されており、家族みんなで楽しめる施設です。

8位:スキッズガーデン  鹿児島店

「スキッズガーデン」は、イオンモール鹿児島内にある子供の遊び場です。ボールプールや本格的なごっこ遊びができる「なりきりタウン」など、楽しい遊びが充実しています。

スタッフは全員、保育士・幼稚園教諭または社内教育を受けた有資格者なので安心。3歳以上の子供は1人で入場できるため、ママパパはその間に自分の時間を持てますよ♪

集団遊びを通じて社会性や自己表現力が育まれ、子供の成長をサポートする施設です。

6位:全天候型室内遊具施設 るぴらんど

東串良町の「農村環境改善センター」内にある全天候型の室内遊具施設です。0歳から小学3年まで利用でき、年齢別に分けられた遊具や空気遊具が充実。障がいの有無を問わず遊べるインクルーシブ遊具も導入されています。

土日祝は10:00〜16:00開館で入場無料。おむつ交換台付きトイレや飲食休憩スペースも完備され、雨の日でも安心して親子で過ごせます。

平日は10人以上の団体予約で利用可能です。

6位:霧島神話の里公園

霧島高原の豊かな自然に包まれたレジャー公園で、「道の駅霧島」としても利用されています。

「きりしま高原ぽっぽ号」「遊覧リフト」「スーパースライダー」などの乗り物や、グラススキー、パターゴルフなど、小さな子供でも楽しめるアクティビティが充実しています。

入園と駐車場は無料! 標高670mの展望台から、霧島連山と桜島、開聞岳の大パノラマが見渡せます。

5位:平川動物公園

「平川動物公園」は、動物・植物・建物が調和した緑豊かな動物園です。総面積31.4万平方メートルの広大な敷地に、動物舎が適度な間隔で配置され、ワクワクしながら園内をめぐることができます。

園内中央を流れる五位野川や雑木林が美しく、桜島を望む景色も見どころ。水のせせらぎや鳥のさえずりに包まれながら、めずらしい動物たちとの出会いを満喫できる癒しのスポットです。

4位:リトルプラネット イオンモール鹿児島

イオンモール鹿児島にある「リトルプラネット イオンモール鹿児島」は、九州エリア有数の常設デジタルテーマパーク。全天候型の屋内施設なので、雨の日でも安心して遊べます。

最新デジタル技術でボールプールや砂場、ぬり絵が"未来の遊び場"に大変身! 光と音のデジタルボールプール、AR砂遊び、お絵かき3Dレーシングなど9種類のアトラクションで、探究心や創造力を育みながら楽しめます。

人工芝で安全、0〜1歳は入場無料、1日フリーパスは再入場OKなのも嬉しいポイントです。

3位:丸岡公園(霧島市)

鹿児島県霧島市にある県内有数の広さを誇る総合公園です。展望台からは霧島連山の大パノラマを一望でき、園内には一周1,500mの桜のトンネルを駆け抜けるゴーカート場や多目的グラウンド、日本庭園などがあります。

手打ちそばや黒豚料理が味わえる「まるおか桜苑」も併設。鹿児島県を代表する桜やツツジの名所としても知られ、子供たちが元気いっぱいに遊べるスポットです。

1位:サープラ国分あそびタウン

鹿児島県霧島市の「サープラ国分あそびタウン」は、家族みんなで思いっきり遊べるエンターテインメント施設です。

注目は地域最大級のクレーンゲーム商店街で、話題の10本アームクレーンゲーム「十手観音」が1回100円で楽しめます。さらに10円で遊べる「拾円市場」コーナーも。

歯医者さんや消防士さんなど職業体験ができる「こども商店街」など、子供が夢中になるコンテンツが盛りだくさんです。

2位:サープラ鹿児島あそびタウン

地域最大級のクレーンゲーム台数を誇る「サープラ鹿児島あそびタウン」。初心者に優しい「爆獲横丁」、10円で遊べる「拾円市場」、メディアで話題の10本アームクレーンゲーム「十手観音」など、家族みんなで楽しめるゲームが盛りだくさん!

九州初上陸「のれる!PUI PUIモルカー」の乗り物や、無料休憩所、メダルゲーム、プリクラなど多彩なあそびで、子供から大人まで1日中笑顔で過ごせます♪

「勤労感謝の日」を含む、2025年11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)の三連休おでかけにおすすめの、鹿児島県の人気スポットランキングを紹介しました。

三連休も親子でおでかけを楽しんで、たくさんの思い出を作ってくださいね。

【鹿児島】人気おでかけスポットランキング 11位以下もチェック
【雨の日はこちら!】鹿児島県の人気「屋内施設」ランキング
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!