0

神奈川県川崎市の藤子ミュージアムでドラえもん海底冒険原画展が開幕

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

神奈川県川崎市多摩区の「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」で、2025年11月1日(土)から『大長編ドラえもん のび太の海底鬼岩城と冒険のひみつ展』が開催されます。

藤子・F・不二雄先生が描いた夢と冒険の世界を原画で楽しめる展示会です。

もくじ

海底冒険の世界を原画で体験

本展では、『大長編ドラえもん のび太の海底鬼岩城』の原画を中心に、藤子・F・不二雄先生の豊富な発想力と知識によって描かれた冒険の世界をひも解きます。

展示は前期と後期に分かれており、前期は2025年11月1日〜2026年2月1日まで、後期は2026年2月7日〜2026年6月21日まで開催予定です。

海底をイメージした特別な展示空間

会場のエントランスでは、のび太たちがドラえもんのひみつ道具「テキオー灯」を使い海底へ向かう場面が再現されています。来場者は、まるでドラえもんたちと一緒に冒険に出発するような気分になれます。

さらに、展示室では無料の音声ガイドを用意。自分のスマートフォンやタブレットで聞くことができるため、わかりやすく解説を楽しめます。

映画の貴重な制作資料も公開

1階の「展示室I」では、2026年公開予定の『映画ドラえもん 新・のび太の海底鬼岩城』の監督からのメッセージや、映画制作における貴重な資料が公開されます。

限定グッズと特別メニューも登場

ミュージアムショップでは、ポスタービジュアルを使用したクリアファイルや複製原画など、本展関連の新商品が販売されます。

ミュージアムカフェでは、「のび太の海底鬼岩城 海老カツサンド」(2,100円)や「のび太の海底鬼岩城 ゼリーフロート」(950円)など、展示テーマに合わせた特別メニューが味わえます。

ゼリーフロートは深さによって変わる海の色を3層で表現したドリンクです。

この秋は、ドラえもんたちと一緒に海底冒険の世界へ出かけてみませんか。

藤子・F・不二雄先生の描いた夢あふれる世界を、親子で楽しめる原画展です。入館は日時指定による事前予約制なので、ミュージアム公式サイトから事前にチケットを購入しておでかけください。

※画像はイメージです。
(C)Fujiko-Pro

■『大長編ドラえもん のび太の海底鬼岩城と冒険のひみつ展』概要
開催期間:2025年11月1日(土)〜2026年6月21日(日)※予定
前期:2025年11月1日(土)〜2026年2月1日(日)
後期:2026年2月7日(土)〜2026年6月21日(日)※予定
開館時間:10:00〜18:00
場所:川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 2階「展示室II」
料金:大人・大学生 1,000円/中学・高校生 700円/子供(4歳以上)500円
※3歳以下は無料
※入館は日時指定による事前予約制
所在地:神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1
休館日:火曜日、年末年始(臨時休館、火曜特別開館あり)

公式サイト
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!