0

沖縄の海洋博公園でこびとフェスティバル 約2カ月間開催!中学生以下は入館無料

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

沖縄県国頭郡本部町の海洋博公園で、2025年11月1日(土)〜2026年1月4日(日)まで「こびとフェスティバル in 海洋博公園」が開催されます。

人気絵本シリーズ「こびとづかん」の世界を楽しめるイベントで、18種類のコビトを探したり、プラネタリウムを観覧したりできます。

もくじ

熱帯ドリームセンターでこびと探しにチャレンジ

熱帯ドリームセンターでは、館内に隠れている18種類のコビトを見つける「こびとさがし」を実施します。

すべてのコビトを発見した人には、イベント限定の「沖縄県・固有種コビト」オリジナルステッカーがプレゼントされます。なお、時期によってもらえるステッカーのデザインは異なります。

また、展示室では「こびと劇場」の上映会も行われます。カクレモモジリ編やシボリオオチチ編など、動くコビトたちを約50分間にわたり映像で楽しめます。上映は繰り返し行われており、入退室は自由です。

海洋文化館でプラネタリウムとワークショップ

海洋文化館では、カクレモモジリと一緒に夜空を旅する特別なプラネタリウム番組「カクレモモジリの星めぐり編」が上映されます。コビトの星座が見つかるかもしれない夜空を探してみましょう。

さらに、土日祝日には、カクレモモジリのおめん作りやぬりえ、「こびと報告書」を描くワークショップも開催されます。工作やお絵かきを楽しみながら、自由に創作活動が体験できます。

作者のサイン会も開催決定

12月7日(日)には、「こびとづかん」シリーズの作者、なばたとしたかさんによるイラスト付きサイン会も実施されます。このサイン会は、好きなコビトをリクエストして描いてもらえる特別な機会です。参加は抽選で60名となっており、応募期間は10月20日(月)から11月6日(木)まで。申し込みは専用フォームから可能です。

グッズ販売でお気に入りを見つけよう

会場内の「ショップ南国」や「ショップやんばるの杜」では、「こびとづかん」のグッズや書籍が揃っており、定番商品から新作まで購入できます。

中学生以下は入館料無料で楽しめるこのイベント。冬休み期間も開催しているので、家族みんなで沖縄の海洋博公園へこびと探しに出かけてみませんか。

(C)Toshitaka Nabata

■こびとフェスティバル in 海洋博公園
開催期間:2025年11月1日(土)〜2026年1月4日(日)
時間:8:30〜17:30(入館締切17:00)
※12月3日(水)・4日(木)は休館日
場所:海洋博公園内「熱帯ドリームセンター」「海洋文化館」
料金:
■熱帯ドリームセンター
高校生以上:760円、中学生以下:無料
■海洋文化館
高校生以上:190円、中学生以下:無料
所在地:沖縄県国頭郡本部町字石川424番地

海洋博公園公式サイトこびとづかん公式サイト
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!