0

日本新三大夜景都市・横浜で光の祭典スタート! 11月から40超のイルミネーション開催

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

神奈川県横浜市で、2025年11月〜2026年2月まで「THE YOKOHAMA ILLUMINATION」が開催されます。

横浜都心臨海部の各地で行われる40を超えるイルミネーションイベントをつなぐキャンペーンで、デジタルスタンプラリーやフォトコンテストなど親子で楽しめる企画も実施されます。

もくじ

日本新三大夜景都市に認定された横浜の冬

横浜市は2024年に日本新三大夜景都市に首都圏で初めて認定されたまちです。この冬も、美しい夜景に光の輝きが重なる特別な体験が提供されます。

街を巡って楽しめるデジタルスタンプラリーでは、イルミネーションスポットを巡る企画を実施。また、イルミネーション・夜景フォトコンテストも開催されます。

横浜駅周辺から始まる光の祭典

11月からは横浜駅西口の「ヨコハマイルミナスクエア」や、横浜駅からみなとみらいエリアをつなぐ「ヨコハマミライト」が始まります。どちらも入場無料で美しいイルミネーションを楽しめます。

また、横浜ポルタをはじめとした駅周辺の商業施設でも、幻想的なライトアップが行われます。

みなとみらいエリアで楽しむ光の世界

みなとみらいエリアでは、Kアリーナ横浜やパシフィコ横浜、MARK IS みなとみらいなど多くの施設でイルミネーションが展開されます。

「ヨコハマミライト2025〜みらいを照らす、光のまち〜」では、横浜駅東口からグランモール公園を中心としたエリア全体でイルミネーションが実施されます。

クリスマスシーズンを彩る特別イベント

12月には山下公園の「Winter Wonder Park Yokohama 2025-26」が開催されます。スケートリンクも設置され、親子でウィンタースポーツを楽しめます。

横浜赤レンガ倉庫では「Christmas Market」が開催され、本格的なクリスマスマーケットの雰囲気を味わえます。小学生以下は入場無料で、12月5日(金)までは中学生以下も入場無料となっています。

街全体が舞台の光のスペクタクルショー

「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2025〉」では、横浜都心臨海部全体を舞台にした光と音楽のスペクタクルショーが展開されます。横浜港大さん橋国際客船ターミナルや山下公園などで、無料で楽しめる大規模な演出が行われます。

年明けも続く光のイベント

1月からは「横浜春節祭2026」も始まり、約55会場で中国の新年をお祝いするイベントが開催されます。横浜中華街を中心に、色とりどりのランタンや装飾で街が彩られます。

日本新三大夜景都市に選ばれた横浜の美しい夜景と、40を超えるイルミネーションの共演をぜひ体験してください。多くのイベントが入場無料なので、気軽におでかけできるのも魅力です。

■「THE YOKOHAMA ILLUMINATION」概要
開催期間:2025年11月〜2026年2月
場所:横浜都心臨海部(横浜〜桜木町・みなとみらい〜野毛・伊勢佐木町〜関内・石川町〜山下・中華街・元町周辺ほか)
料金:多くのイベントが無料(一部有料イベントあり)
主なイベント:
・ヨコハマイルミナスクエア:11月12日〜2月14日
・ヨコハマミライト2025:11月6日〜2月8日
・Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫:11月21日〜12月25日
・Winter Wonder Park Yokohama 2025-26:12月6日〜3月1日
・夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2025〉:12月4日〜12月30日
・横浜春節祭2026:1月20日〜3月3日
※各イベントの詳細な時間や料金は会場により異なります

公式サイト
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!