京都府京都市の「京都駅ビル」で、2025年10月11日(土)に「大階段で流しそうめん」イベントが開催されます。
京都駅ビルのシンボルである大階段を舞台に、そうめんがダイナミックに流れる様子を観覧できるほか、実際に流しそうめんを体験できる企画や、子供向けの特別企画も用意されています。
高低差35mの大階段で迫力の流しそうめんを観覧
京都駅ビルの「大階段」は、全171段、高低差35mのスケールを誇り、4階から屋上まで一気に伸びるダイナミックさが特徴です。このイベントでは、約60mの竹台を使用した巨大流しそうめん台が登場します。
世界流しそうめん協会の協力のもと、本格的な流しそうめんが大階段を流れる様子を無料で観覧できます。開催時間は10:30頃〜11:00頃で、吹き抜けの大階段を舞台にした迫力ある光景が楽しめます。
なお、大階段の流しそうめんは観覧用のため、実際にそうめんを食べることはできません。
子供限定のガチャポン企画も
11:00頃〜12:00頃には、子供限定の「大階段でガチャポンGET!」が開催されます。流しそうめんの竹レーンにガチャ玉を流し、参加した子供にお菓子がプレゼントされます。
こちらは先着200名限定で、無料で参加できます。
実際に味わえる流しそうめんは南広場で体験
大階段では観覧のみですが、南広場では実際に流しそうめんを体験できます。開催時間は12:00〜13:00頃、14:00〜15:00頃、16:00〜17:00頃の3回です。
参加費は一人300円で、先着200名(1回目70名、2回目65名、3回目65名)が参加可能。現金のみの受付となります。
竹カップ作りのワークショップ
12:00〜16:00頃には、ワークショップ「竹カップをつくろう!」も開催されます。自然素材でオリジナルの竹カップ作りを体験でき、作った竹カップは記念に持ち帰れます。
参加費は一人300円、先着200名、所要時間は20分程度です。こちらも現金のみの受付となります。
観覧無料の企画もあり、気軽に楽しめるイベントです。親子で京都駅ビルの大階段ならではの迫力ある流しそうめんを体験してみてはいかがでしょうか。
■「大階段で流しそうめん」概要
開催日:2025年10月11日(土)
時間:10:30〜17:00頃
※大雨など悪天候の場合は中止
場所:京都駅ビル4F 室町小路広場(大階段)・南広場
料金:観覧無料、体験は一部有料(出張流しそうめん・竹カップ作りは各300円)
所在地:京都駅ビル