「スポーツの日」を含む、2025年10月11日(土)・12日(日)・13日(月・祝)の三連休に、愛知県で開催される無料&予約不要のイベントのなかから、親子で楽しめるイベントを厳選してお届けします。
楽しく学べる防災イベントや、親子で参加できるワークショップ、秋祭りなど、大人も子供も楽しめるイベントがたくさん開催されますので、「スポーツの日」を含む、2025年10月11日(土)・12日(日)・13日(月・祝)の三連休も家族でおでかけを楽しんでくださいね!
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【愛知県名古屋市】鳴海祭(裏方)山車まつり
開催日時:2025/10/11(土)〜2025/10/12(日)
※山車曵行 全行程・神輿渡御は雨天中止
2025年10月11日(土)・10月12日(日)の週末、愛知県名古屋市の成海神社で、五穀豊穣を祈願する伝統行事「鳴海祭」が開催されます。
10月11日の宵宮では神楽の奉納、10月12日には、神輿渡御・山車曳行を実施。丹下・北浦・花井・城之下の4町から山車4両と神輿がまちを練り歩き、坂の上にある成海神社へと勇壮に引き上げられます。
親子で秋の風情と伝統文化にふれてみてはいかがでしょうか。
【愛知県名古屋市】ガチャピン・ムックの家族を守る!家づくり防災フェア
開催日時:2025/10/04(土)〜2025/10/26(日) 土日祝日のみ 10:00-16:00
愛知県名古屋市の緑区 鳴海ハウジングセンターで、「ガチャピン・ムックの家族を守る!家づくり防災フェア」が開催されています。
モデルハウス見学でグッズが当たる抽選会や、防災クイズラリーなど、親子で楽しめる企画が盛りだくさん! ガチャピン・ムックと一緒に遊びながら、防災の大切さや家づくりについて楽しく学べるイベントです。
【愛知県名古屋市】あきのとだがわこどもひろば
開催日時:2025/10/11(土)〜2025/10/13(月) 10:00-16:00
2025年10月11日(土)・10月12日(日)・10月13日(月・祝)の三連休、愛知県名古屋市のとだがわこどもランドで、園内最大級のイベント「あきのとだがわこどもひろば」が開催されます。
10月11日はフラフープショー、10月12日はハロウィンパーティー、10月13日はバルーンショーなど、親子で楽しめるホールイベントが盛りだくさん! 屋外ではプレーパークやクイズラリー、創造の部屋では簡単工作教室も開催されます。
秋の三連休は、家族みんなで一日たっぷり楽しんでみてはいかがでしょうか。
【愛知県名古屋市】“でんき”ってなんだろう? 子どもと一緒に学ぶエネルギーの未来
開催日時:2025/10/11(土)〜2025/10/12(日)
2025年10月11日(土)・10月12日(日)の週末、愛知県名古屋市のmozoワンダーシティで、「“でんき”ってなんだろう? 子供と一緒に学ぶエネルギーの未来」が開催されます。
電気が使えなくなったときの暮らしを想定し、ソーラーハウス作りやクイズラリーを通してエネルギーや防災について学べます。家庭用蓄電池や電気自動車の給電デモンストレーションも実施され、親子で未来の暮らしも楽しく体験できますよ。
【愛知県名古屋市】ハロウィンのおかしバッグをつくろう!
開催日時:2025/10/11(土) 10:00-15:00
2025年10月11日(土)、愛知県名古屋市の名古屋市港防災センターで、定例のぼうさい教室「ハロウィンのおかしバッグをつくろう!」が開催されます。
紙パックを使って簡単に作れる「おかしバッグ」は、持ち手を付けずにビニール袋をかけることで、災害時の食器としても活用できます。ハロウィン気分を楽しみながら、親子で防災の知識を身につけてみてはいかがでしょうか。
【愛知県名古屋市】大名古屋電脳博覧会2025
開催日時:2025/10/08(水)〜2025/10/13(月) 10:00-19:00
愛知県名古屋市の名古屋市民ギャラリー矢田で、「大名古屋電脳博覧会2025」が、2025年10月13日(月・祝)まで開催されています。
愛知県内の5つの芸術系大学の学生や卒業生による、個性豊かなデジタルアート作品が勢ぞろい! 最先端の技術と創造力が融合した展示を通して、親子で未来のアートを体験してみてくださいね。
【愛知県豊田市】猿投祭り
開催日時:2025/10/11(土)〜2025/10/12(日)
2025年10月11日(土)・10月12日(日)の週末、愛知県豊田市の猿投神社で「猿投祭り」が開催されます。
11日(土)の試楽では、神輿渡御や若衆による神行事が行われます。12日(日)の本楽では、警固隊の入門にあわせて、祭りの見どころである「棒の手」や「巫女舞」の奉納が披露されます。親子で歴史ある神事を見守りながら、地域の伝統にふれてみてくださいね。
愛知県指定無形民俗文化財「棒の手」
棒の手は約500年前の戦国時代、農民が自分の身を守るため棒と棒で武術訓練を行った「棒の手合わせ」が名前の由来といわれています。時代を経て武術の技は神社仏閣に奉納する演技へと変化し、全国でも珍しい農民武芸として伝わっています。
【愛知県春日井市】音育プレママパーティ「音木育ランド」
開催日時:2025/10/13(月)
2025年10月13日(月・祝)、愛知県春日井市のナゴヤハウジングセンター春日井会場で、0歳から参加できる日本初の自由参加型コンサート「音木育ランド」が開催されます。
赤ちゃんが泣いても、自由に動き回っても大丈夫! プロの演奏家が、聴き馴染みのあるクラシックやリトミック童謡などを楽しく披露してくれます。音楽にふれながら、親子で心温まるひとときを過ごしてみてくださいね。楽器(おもちゃ可)をお持ちの方は、ぜひ持参して遊びにでかけてみてくださいね。
【愛知県豊明市】大脇の梯子獅子
開催日時:2025/10/12(日) 13:00-17:00
2025年10月12日(日)、愛知県豊明市の大脇神明社で、秋の風物詩「大脇の梯子獅子」が開催されます。
五穀豊穣を祈る伝統行事で、獅子に扮した二人が地上約10mの櫓の上で、種まき・波打ち・藤さがりといった妙技を披露します。今回は、食べ物や雑貨が並ぶマルシェも同時開催。親子で秋の一日を楽しみながら、迫力ある獅子の舞を間近で体感してみてくださいね。
【愛知県安城市】さとのマルシェ
開催日時:2025/10/11(土)〜2025/10/12(日) 10:00-16:00
2025年10月11日(土)・10月12日(日)の週末、愛知県安城市の安祥城址公園で「さとのマルシェ」が開催されます。
キッチンカーや飲食ブース、ハンドメイド雑貨、手作りアクセサリーなどが勢ぞろい! 子供向けワークショップも登場します。「安城市歴史博物館」や「埋蔵文化財センター」に隣接しているので、マルシェの合間に歴史や文化にもふれられますよ。
【愛知県稲沢市】令和7年度 稲沢サンドフェスタ
開催日時:2025/10/11(土)〜2025/11/03(月)
2025年10月11日(土)から、愛知県稲沢市のサリオパーク祖父江で「令和7年度 稲沢サンドフェスタ」が開催されます。
2025年は、“過去から未来へ — 次の100年への出発点 —”をテーマに、これまで築いてきた歴史や未来への期待を砂像で表現。迫力ある砂のアートを楽しめます。
10月11日・10月12日には、インストラクターの指導で小型砂像づくりが体験できるほか、竹てっぽうワークショップやグルメコーナーも登場。親子で秋の一日を満喫してみてはいかがでしょうか。
【愛知県西尾市】つくってあそぼう!
開催日時:2025/10/11(土) 10:00-15:00
2025年10月11日(土)、愛知県西尾市のにししん文化会館 茶々っとホールで、食べて・作って・楽しめるアートイベント「つくってあそぼう!」が開催されます。
愛知県内の3つの大学による工作教室や、地元アーティストと一緒に作品づくりを体験できる企画を実施。さらに、46店舗が出店するマルシェも同時開催されます。アートとグルメを親子で一緒に楽しめるイベントです。
【愛知県東海市】ワイド秋祭り
開催日時:2025/10/12(日) 11:30-18:30
2025年10月12日(日)、愛知県東海市のワイドバッティングセンター前駐車場で「ワイド秋祭り」が開催されます。
13種類以上のグルメが集結し、超大型トランポリンやふわふわ遊具、動物とのふれあいも楽しめます。さらに、大道芸人によるパフォーマンスやキッズダンス、ジャズ演奏も登場! このほか、親子での来場者には人気キャラクターカードのプレゼントもあります。家族みんなで秋の一日を思いきり満喫してみてくださいね。
【愛知県豊根村】2025茶臼山高原紅葉ライトアップ
開催日時:2025/10/11(土)〜2025/11/03(月) 17:00-20:00
2025年10月11日(土)から、愛知県豊根村の茶臼山高原で、紅葉ライトアップが土日祝限定で実施されます。
愛知県で最も早く紅葉を楽しめるスポットとして人気の茶臼山高原。色鮮やかにライトアップされた紅葉が「やはず池」に映り込む光景はまさに絶景です。親子で秋の夜を彩る美しい紅葉を見にでかけてみてはいかがでしょうか。
「スポーツの日」を含む、2025年10月11日(土)・12日(日)・13日(月・祝)の三連休に、愛知県で開催される無料&予約不要のイベントをご紹介しました。
三連休も親子でたくさんの思い出を作ってくださいね。