0

二子玉川でアジア最大級の子ども国際映画祭「第32回 キネコ国際映画祭」が開催決定!

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

東京都世田谷区の二子玉川で、2025年10月31日(金)〜11月4日(火)まで、「第32回キネコ国際映画祭」が開催されます。

1992年から続くアジア最大級の子ども国際映画祭で、世界約700作品から厳選された62作品を上映し、プロの声優によるライブ吹替えや親子向けワークショップも楽しめます。

もくじ

32年の歴史を誇るアジア最大級の映画祭

キネコ国際映画祭は、ベルリン国際映画祭の児童映画部門の協力を得て1992年に第1回目を開催して以来、今年で32回目を迎えます。

世界中から集められた約700作品の中から厳選された長編・短編合わせて62作品(コンペティション作品51本/特別上映11本)を上映予定です。

楽しくワクワクする映画はもちろん、多様な感情を体験できる作品も上映することで、子供だけでなく大人にも社会問題への気づきなど学びがある映画体験を提供します。

プロ声優によるライブ吹替え「ライブ・シネマ」

キネコ国際映画祭の最大の特徴は、その上映方法にあります。世界各国のさまざまな言語で作られた映画を日本語で楽しめるよう、プロの声優がスクリーンを見ながらその場で吹替えを行う「ライブ・シネマ」を実施。

まるで映画を観ながら、目の前で絵本を読み聞かせてもらっているような臨場感を体験できます。

年齢別プログラムで最適な作品選び

上映作品は「チルドレン部門」と「ティーンズ部門」に分けられ、「1歳以上対象」「5歳以上対象」「10歳以上対象」「13歳以上対象」と年齢別でプログラム化されています。子供の年齢に合わせて、最適な映画を選んで楽しむことができます。

今年の特集は「ポーランド映画」

毎年、国や地域にフォーカスした映画の特集を企画しており、今年度は中欧の国「ポーランド」をフォーカス。作曲家ショパンの故郷として知られるポーランドの、世界的に評価されているアニメーション作品など、独創的で詩的な映画が紹介される予定です。

親子で一緒に学べるワークショップ

映画上映だけでなく、期間中は「親子で一緒に学べる」をテーマに、さまざまなイベントやワークショップも開催されます。芸術の第一線で活躍する講師によるクリエイティブワークショップや、映画祭で実際に吹替えに挑戦できる声優ワークショップ、さらにダンスや音楽パフォーマンスなど、子供から大人まで一緒に楽しめる催しが用意されています。

また、温かみのある切り紙アニメで知られるノルウェーのアニメーション作家アニータ・キリさんが来日し、アニメーション作りのワークショップも開催予定です。

子供たちが審査員として参加

9歳〜12歳の「キネコ審査員」と13歳〜18歳の「ティーンズ審査員」が映画を鑑賞し、「キネコグランプリ」を選びます。審査員の子供たちは映画鑑賞だけでなく、国際交流パーティーにも参加し、世界中の映画関係者と交流できる貴重な体験ができます。

二子玉川の街全体が映画館となる5日間、世界の良質な映画作品を通じて親子で特別な体験を楽しんでみませんか。

■第32回キネコ国際映画祭
開催期間:2025年10月31日(金)〜11月4日(火)
場所:二子玉川ライズ スタジオ & ホール、109シネマズ二子玉川シアター1、玉川高島屋S・C南館6Fホワイトモール、二子玉川ライズ 中央広場、二子玉川ライズ ガレリア
所在地:世田谷区玉川1-14-1
主催:一般社団法人キネコ・フィルム
共催:世田谷区

公式サイト
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!