1

静岡にプラモデル体験ミュージアムが新オープン バンダイの新工場でものづくりを体験

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

静岡市葵区に、「バンダイホビーセンター プラモデザインインダストリアルインスティチュートミュージアム」が、2025年9月2日(火)にオープンします。

プラモデルの企画開発が体験できる新しいミュージアムで、子供から大人まで楽しくものづくりを学べます。

もくじ

プラモデル製造出荷額全国80%の静岡に誕生

静岡市は多くの模型メーカーの本社や製造拠点が集まり、プラモデル製造出荷額が全国80%を占める「ホビーのまち」です。

そんな静岡のホビー産業をけん引する株式会社BANDAI SPIRITSのプラモデル生産工場「バンダイホビーセンター PDII」に、プラモデルの企画開発体験ミュージアムが誕生します。

「見る・学ぶ・体験する」3つのエリアで構成

新ミュージアムは「プラモデルの価値のデザイン」をテーマに、3つのエリアで構成されています。

「見る」エリアでは新工場の生産工程を窓越しに見学できます。プラスチック成形やパッケージ箱に製品をセットする実際の様子を見ることができます。

「学ぶ」スタディエリアではガンプラをはじめとするプラモデルができるまでの一連の工程を紹介。50年以上におよぶプラモデル製造で培ったノウハウやこだわり、製品クオリティを支える最新技術を展示します。

自分だけの"プラモデザイナー体験"が可能

「体験する」ラボラトリーエリアでは来場者が"プラモデザイナー"になって、製品を生み出すまでの一連の工程を体験できます。

タッチパネルでプラモデルの形や色を決め、金型を設計して自分だけのプラモデルを企画。そのパッケージをデザインして、自身がデザインしたオリジナルのパッケージ箱を持ち帰ることができます。

完全予約制で約90分のじっくり体験

ミュージアムは完全予約制で、所要時間は約90分。プラモデル作りの裏側をじっくりと体験できます。

バンダイホビーセンターのものづくりへのこだわりを間近で感じながら、親子でプラモデルの世界を深く知ることができる貴重な機会です。

「ホビーのまち静岡」で、プラモデル作りの魅力を親子一緒に体感してみませんか。新工場見学から自分だけのプラモデル企画まで、ここでしか味わえない特別な体験が待っています。

(C)創通・サンライズ

■「バンダイホビーセンター プラモデザインインダストリアルインスティチュートミュージアム」概要
オープン日:2025年9月2日(火)
営業時間:9:00〜17:30
休館日:日曜日・月曜日・年末年始・その他会社指定日
所要時間:約90分(完全予約制)
料金:大人13歳以上2,860円/小人1,100円/未就学児無料
所在地:静岡市葵区長沼500-15 バンダイホビーセンター PDII 2階・3階

公式サイト
この記事をあとで読む
1
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!