0

全国の博物館を巡回!企画展『ポケモン天文台』が開催 ポケモンと宇宙の謎を学ぼう!

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

神奈川県相模原市にある相模原市立博物館で、2025年11月1日(土)〜2026年1月12日(月・祝)まで企画展『ポケモン天文台』が開催されます。

国立天文台初の試みとなるこの展示では、ポケモンの世界を通して宇宙の不思議を楽しく学ぶことができます。

もくじ

国立天文台とポケモンが初コラボ

自然科学研究機構国立天文台と株式会社ポケモンが連携し、これまでにない新しい形の科学展示が実現しました。

この展示では、さまざまな特徴を持つポケモンの生態と照らし合わせることで、身近な月や太陽から遠い銀河のかなたまで、宇宙の不思議を楽しく学ぶことができます。

小学生の子供も、ポケモンの世界を冒険するような気持ちで、広い宇宙への興味や探求心を育てられる展示となっています。

ポケモンで学ぶ天文学の魅力

展示会では、太陽や月、太陽系やその外にある天体の特徴を、ポケモンに例えてわかりやすく紹介します。

これまでの天文学や宇宙科学の歴史の中で明らかになってきた宇宙の姿を、たくさんの画像や映像、模型や資料を見ながら、さまざまなポケモンたちと一緒に学べます。

また、宇宙にまつわる伝説のポケモンや、幻のポケモンに出会うこともできるかもしれません。

全国を巡回予定

『ポケモン天文台』は、相模原市立博物館を皮切りに、その後全国の博物館などを巡回します。

2026年春・夏には東北地方、秋には愛知県豊橋市の豊橋市自然史博物館、冬には長崎県長崎市の長崎歴史文化博物館での開催が予定されています。

各会場ごとに、ここでしか体験できない学びや出会いが待っています。

ポケモンと一緒に宇宙の謎を解き明かす冒険に出かけてみませんか。お近くの会場をチェックして、ぜひ親子でおでかけしてみてください。

※画像はイメージです。

(C)Pokemon.
(C)Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン
・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

■「ポケモン天文台」概要
開催期間:2025年11月1日(土)〜2026年1月12日(月・祝)
場所:相模原市立博物館
所在地:神奈川県相模原市中央区高根3丁目1-15
巡回会場:
・2026年春・夏:<東北地方>
・2026年秋:豊橋市自然史博物館(愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238)
・2026年冬:長崎歴史文化博物館(長崎県長崎市立山1丁目1番1号)
※以降の巡回先については調整中

公式サイト
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!