夏の人気レジャーといえばやっぱり「水遊び」! 佐賀県には水遊びを存分に楽しめるスポットが盛りだくさんあります。
そこで今回は、子供から大人まで楽しめるプールや、気軽に行けるじゃぶじゃぶ池などがある公園、大自然のなかで楽しめる川遊び、親子向けの海水浴場など、佐賀県のおすすめ水遊びスポットをまとめてご紹介します!
水遊びに行く前にチェックしたいポイントや、持っていくと便利なものも紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
2025年の夏休みも、子供と一緒におでかけして水遊びを満喫しましょう!
※スポットによって水遊びができる期間・営業日が異なります。おでかけ前に必ず公式サイトをご確認ください
水遊びスポットに行く前にチェックしたいポイント紹介
ここでは、水遊びスポットに行く前にチェックしたいポイントをご紹介します。
おむつが取れていない乳幼児でも利用可能か確認
プールやじゃぶじゃぶ池では、おむつをつけていると利用できない場合が多くあります。水遊び用おむつを付けていればOKのスポットもあるので確認しておきましょう。
浮き輪やビーチボールなどの遊具は持ち込みできるかチェック
屋内プールの場合、浮き輪やビーチボールなどの遊具の持ち込みが禁止されているところもあります。何cm以内ならOKというところもあるので、確認しておくとベスト。
年齢制限や体重制限をチェック
主にウォータースライダーになりますが、年齢制限や体重制限があります。遊びに行って滑れなかったということのないようにチェックしておきましょう。
日陰になる休憩スペースは十分にあるか
施設内に、水遊びの合い間に日陰となるスペース(木陰、屋根付き休憩所など)が十分にあるか確認しましょう。
飲食持ち込みの可否と販売施設の有無
施設内で飲食が可能か、持ち込みが許可されているかを確認しましょう。飲み物や軽食の売店があるかどうかも確認しておくと便利ですよ!
それではここから、佐賀県のおすすめ水遊びスポットをまとめてご紹介していきます!
【プール】有明スカイパークふれあい郷(屋内プール)(佐賀県杵島郡白石町)
スリル満点のウォータースライダーが人気のプール!
「有明スカイパークふれあい郷」の屋内プールは、天候に左右されず一年中水遊びを楽しめるスポットです。
25mの本格的なプールや子供用プールに加え、2階から60mの距離を回転しながら滑り降りるスリル満点のウォータースライダーが人気。
冷えた体を温められるジェット水流のバイブラバスも設置されているので、ゆっくりと遊べます。夏休みにおでかけしてみてくださいね!
【プール】脊振観光プール(佐賀県神埼市)
リーズナブルな料金で遊べる屋外プール
「脊振観光プール」は、自然に囲まれた屋外プールです。普段は地域の学校などに利用されているため、一般には夏休み期間中のみ開放。
川のせせらぎを聞きながらの遊泳は格別で、屋外ならではの開放感と涼しさを楽しめます。
高校生以上100円、小中学生50円と利用料金もリーズナブルなので、子連れでも気軽に訪れやすいのが魅力です!
【じゃぶじゃぶ池】干潟よか公園(佐賀県佐賀市)
じゃぶじゃぶ池で遊べる施設充実の公園
有明海を望む東与賀海岸にある「干潟よか公園」は、干潟での生き物観察や遊具で遊べる家族連れにおすすめのスポットです。
芝生広場やおもしろ自転車、じゃぶじゃぶ池など子供から大人まで楽しめる施設が充実。江戸時代の民家を再現した「紅楽庵」や展望台も見どころ!
水遊びをしながら、親子で自然を満喫できるスポットです。
【じゃぶじゃぶ池】小城公園(佐賀県小城市)
水遊び&遊具で遊べる「小城公園」
「小城公園」は、小城藩の歴代藩主により造園された佐賀県小城市の庭園です。
園内には約3,000本のサクラと約2万5000本のツツジが植栽されており、春には美しい花々が園内を彩ります。
また、子供たちが楽しめる遊具や水遊びのできるじゃぶじゃぶ池もあり、家族そろって一日中遊べる公園です。
【じゃぶじゃぶ池】北公園(佐賀県鹿島市)
じゃぶじゃぶ池で水遊びを満喫!
鹿島市街地にある「北公園」は、広大な敷地を誇る家族向けの公園です。
テニスコートや芝生広場、森の中の遊具など、幅広い年齢層が楽しめる施設が充実。夏にはじゃぶじゃぶ池がオープンし、水深の異なる3つのエリアで安全に水遊びができます。
シャワー室や更衣室も完備され、小さな子連れでも一日中遊べる人気スポットです。夏休みに足を運んでみてくださいね!
【川遊び】四阿屋遊泳場(佐賀県鳥栖市)
森林浴も楽しめる川遊びスポット!
「四阿屋(あずまや)遊泳場」は、森林の中で川遊びが楽しめるスポットです。
四阿屋神社の境内を流れる、河内川の一部分を利用した天然のプールで水遊びを満喫できます。
森林浴も楽しめる避暑地に、家族でおでかけしてみてはいかがでしょうか?
【川遊び】山田水辺公園(佐賀県三養基郡みやき町)
河川プール&本物の川で水遊びできる!
みやき町の「山田水辺公園」は、天然の川の水を引き込んだ河川プールと本物の川で川遊びを楽しめるスポットです。
園内には更衣室やトイレ、シャワーが整備されているほか、屋根付きの休憩スペースもあり、一日中快適に過ごせます。
夏休みに、家族でおでかけしてみてはいかがでしょうか?
【川遊び】奥平谷キャンプ場(佐賀県鹿島市)
日帰りバーベキューもできる川遊びスポット
国有林の涼しい避暑地にある「奥平谷キャンプ場」は、野外バーベキューやそうめん流し、場内を流れる川で川遊びが楽しめる人気のスポットです。
バンガローやコテージに宿泊でき、食材の持ち込みやレンタル用品の利用も可能。
日帰りバーベキューにも対応しており、夏休みのおでかけにぴったりのキャンプ場です!
【海水浴】小友の浜海水浴場(佐賀県唐津市)
透き通った美しい海が魅力の海水浴場
佐賀県唐津市の「呼子小友人工海浜公園」内にある「小友の浜海水浴場」は、人工の海水浴場ながら透き通った美しい海が魅力です。
広々とした砂浜や潮だまり場があり、子供も安心して水遊びや砂遊びを楽しめます。
夕陽に染まる海の景色は見応え抜群。夏休みの思い出作りにぴったりのスポットです!
【海水浴】波戸岬海水浴場(佐賀県唐津市)
絶景も楽しめる「波戸岬海水浴場」
「波戸岬海水浴場」は、美しいコバルトブルーの人工ビーチが魅力の家族連れに人気のスポットです。
「日本の渚100選」や「日本の夕日百選」にも選ばれた絶景が楽しめます。無料利用できるシャワーと足洗い場があるのもうれしいポイントです。
きれいに整備されたビーチで、存分に海水浴を満喫してくださいね♪
快適に水遊びを満喫できる!グッズについて徹底調査
「いこーよ」では、子育て世代である全国のいこーよ会員を対象に、水遊びスポットに「実際に持って行って便利だった」または「今後持って行ってみたい」と思うグッズについてアンケート調査を実施しました。参考にして、快適に水遊びを満喫してくださいね♪
プール・じゃぶじゃぶ池編TOP10
1位 熱中症対策グッズ(手持ち扇風機・日傘など)
2位 冷却グッズ(冷却シート・熱さまシート・保冷剤入りネックリングなど)
3位 ウェットティッシュ・除菌シート
4位 クーラーボックス・保冷バッグ(飲み物やおやつの持参に)
5位 防水カメラ・スマホ防水ケース
6位 ミニポーチ(小銭や鍵など貴重品の持ち運び用)
7位 S字フック(更衣室やシャワー室での荷物掛けに)
8位 大きめのクリップ(シート固定・タオル干しに)
9位 腕に巻ける防水メモ・連絡先タグ(迷子対策)
10位 レジャーシート
川遊び・海水浴編TOP10
1位 熱中症対策グッズ(手持ち扇風機・日傘など)
2位 クーラーボックス・保冷バッグ
3位 防水カメラ・スマホ防水ケース
4位 冷却グッズ(冷却シート・熱さまシート・保冷剤入りネックリングなど)
5位 簡易チェア(荷物置き・着替え時用)
6位 着替え用ポップアップテント
7位 レジャーシート固定用のペグや重し
8位 簡易シャワー(ペットボトルシャワーなど)
9位 水道不要の泡ハンドソープ
10位 携帯用トイレ・トイレマット
今回の調査では、上記のような結果になりました。上位4位までが体温調節・日差し対策関連グッズで、必須アイテムと言えるでしょう。
ほかにも、水場特有のニーズとして防水ケース、簡易シャワー、砂落とし用具が挙げられています。快適性・利便性を高めるアイテム(簡易チェア、ポップアップテント、ペグ)、衛生面への配慮(水道不要ハンドソープ、携帯トイレ)も重視されているようです。
今回のアンケート結果を参考に、グッズを準備・おでかけして快適に水遊びを楽しんでくださいね!
【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査地域:全国
対象者:「いこーよ」会員
調査期間:2025年7月3日〜9日
回答数:344件
佐賀県のおすすめ水遊びスポットをご紹介しました。安全面にはしっかり配慮し、大人は子供から目を離さないようにしながら、2025年の夏休みも、素敵な思い出をつくってくださいね♪
※スポットによって水遊びができる期間・営業日が異なります。おでかけ前に必ず公式サイトをご確認ください