「海の日」を含む、2025年7月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)の三連休に、東京都で開催される無料&予約不要のイベントのなかから、親子で楽しめるイベントを厳選してお届けします。
遊んで学べる大型体験イベントをはじめ、国民的人気アニメ映画の展示会、懐かし遊びや水遊びが楽しめるイベントなど、大人も子供も楽しめるイベントがたくさん開催されますので、「海の日」を含む、2025年7月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)の三連休も家族でおでかけを楽しんでくださいね!
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【東京都港区】メタメタ大作戦2025 -遊びが学びに変わる夏-
開催日時:2025/07/19(土)〜2025/08/19(火)
2025年7月19日(土)から、テレビ朝日本社アトリウムで、テレビ朝日の人気番組とコラボした、遊んで学べる体験型イベント「メタメタ大作戦2025 -遊びが学びに変わる夏-」が開催されます。
昨夏、のべ20万人以上が参加し大きな話題を呼んだイベントがパワーアップ! 六本木の特設会場、およびスマホから入れるメタバース空間で、子供から大人まで夢中になれる最新コンテンツが無料で楽しめます。
デジタル×エンタメの新しい学びを、ぜひ親子で体験してみてくださいね。
注目コンテンツをピックアップ!
人気番組「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」とコラボしたタブレットゲーム「逃げ切れ!最恐生物サファリタウン」では、VRゴーグルを装着して没入感たっぷりの体験ができます♪
「博士ちゃん」番組内でも紹介されてきた「最恐生物」が襲い掛かってくるバーチャル空間で、なるべく長く逃げ続けてみてください!
なお、VRゴーグル体験は10歳以上が対象ですが、誰でも遊べるタブレットもあり、年齢が離れているきょうだいがいる家庭も楽しめます。
【東京都港区】Summer Gospel 2025 in Akasaka
開催日時:2025/07/19(土) 14:00-19:00
※13:30開場
2025年7月19日(土)に、赤坂区民センター 区民ホールで「Summer Gospel 2025 in Akasaka」が開催されます。
本場アメリカのゴスペル指導者・Greg Hartdige氏の指導のもと、13年目を迎える赤坂ジョイフルクワイヤ&青山ゴスペルクワイヤと、7団体のゴスペルクワイアが夏の赤坂で夢の競演!
観賞無料で、会場の定員は400名です。親子で一緒に、迫力あるゴスペルの歌声を体験してみませんか?
【東京都江戸川区】第54回 江戸川区特産金魚まつり
開催日時:
2025/07/19(土) 10:00-17:00
2025/07/20(日) 10:00-16:00
2025年7月19日(土)〜7月20日(日)の週末に、江戸川区行船公園で「第54回 江戸川区特産金魚まつり」が開催されます。
明治時代から続く江戸川区の金魚養殖の伝統と魅力を広く知ってもらうことを目的としたお祭りで、金魚すくいや金魚の展示販売、飼育器具の販売などが行われます。
特に子供向けの「チャレンジ・ザ・金魚すくい」や親子で参加できる「金魚すくい」、高級品種を扱った「高級金魚すくい」は毎年人気のイベントです。
会場では金魚の飼育方法も教えてもらえるので、家族みんなで金魚を大切に育てるきっかけ作りにしてみてはいかがでしょうか?
【東京都練馬区】\ハーゲンダッツ/ なりきりアイスクリーム屋さん 〜パフェづくり体験〜
開催日時:2025/07/20(日) 11:00-17:00
2025年7月20日(日)に、 練馬ICハウジングギャラリーで「\ハーゲンダッツ/ なりきりアイスクリーム屋さん 〜パフェづくり体験〜」が開催されます。
ハーゲンダッツのアイスクリームを使った、なりきりアイスクリーム屋さんイベントです。子供がオリジナルパフェを作ることができ、さらにお好きなハーゲンダッツのアイスクリームを1つプレゼント!
イベントは参加無料ですが、アンケート回答をした先着40組(1組1回限り)限定です。
【東京都江東区】プカ・ポカ・ピカと140thを越えてゆけ
開催日時:2025/07/19(土)〜2025/08/24(日) 09:30-17:00
※月曜休館
2025年7月19日(土)から、がすてなーに ガスの科学館で、夏休みイベント「プカ・ポカ・ピカと140thを越えてゆけ」が開催されます。
東京ガス創立140周年を記念してイベントで、謎解きクイズラリーや工作、サイエンスマジックショー、特別プログラムなど、楽しい企画が盛りだくさん! 家族みんなでおでかけしてくださいね。
開館情報
通常、月曜休館ですが、2025年7月21日(月・祝)は祝日のため開館、翌日22日(火)が休館です。この機会にぜひおでかけしてみてください!
【東京都杉並区】「映画 それいけ!アンパンマン」展
開催日時:2025/04/12(土)〜2025/07/21(月・祝) 10:00-18:00
※最終入館は17:30
※2025/07/21(月・祝) は16:00
2025年7月21日(月・祝)まで、入場無料の東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアムで「『映画 それいけ!アンパンマン』展」が開催されています。
「映画 それいけ!アンパンマン」全35作品を紹介する初の企画展! 場面写真や制作資料、ポスターが勢ぞろいするほか、現在公開中の最新作情報や記念撮影スポット、これまでの映画の見どころをつなげた特別映像も楽しめますよ。
アンパンマンの世界に浸れる貴重な機会なので、ぜひ親子でおでかけください!
映画最新作『それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!』
いつものようにパトロールをしていたアンパンマンと、空から落ちてきた不思議な男の子・チャポンが出会う物語。アンパンマンの愛と、チャポンの勇気が溢れる物語に子供から大人まで感動必至です!
【2025年7月】上映中・公開予定の子供映画をチェック!【東京都板橋区】夏の企画展「ウニコレ!?〜棘皮(きょくひ)動物はふしぎ〜」
開催日時:2025/07/19(土)〜2025/08/31(日) 09:00-17:00
※休館日:7/28(月)、8/4(月)、8/18(月)、8/25(月)
2025年7月19日(土)から、板橋区立教育科学館で、夏の企画展「ウニコレ!?〜棘皮(きょくひ)動物はふしぎ〜」が開催されます。
企画展では、ウニの模型や標本、動画などの展示を通してウニの生態を解説するほか、7月19日(土)14時30分からは無料のサイエンストークショーも行われます。
寿司ネタや痛い棘を連想するウニですが、ヒトデやナマコの仲間で、ユニークな特徴を持っています。華麗な色彩の殻は、コレクションやランプなどのクラフト素材としても人気。教育科学館で、食べる以外のウニの魅力を体感してみませんか?
【東京都板橋区】フルーツまるごと♪トロピカルドリンクをつくろう!
開催日時:2025/07/20(日) 11:00-16:30
※12:00-13:00は一時休止
2025年7月20日(日)に、池袋・千川ハウジングギャラリーで「フルーツまるごと♪トロピカルドリンクをつくろう!」が開催されます。
パイナップルをまるごと使った、豪華で涼し気なトロピカルドリンク作りにチャレンジ! 参加費は無料なので、ご家族みんなで気軽に参加できますよ。
イベントに参加は、住まいのアンケートへの協力とモデルハウス見学をした先着30組(1組1回限り)限定で、当日10時30分から受付開始です。
【東京都豊島区】夏休み★はんこペタペタ!ミニうちわにおしてみよう
開催日時:2025/07/20(日) 10:00-11:00、14:00-15:00
2025年7月20日(日)に、豊島区立郷土資料館で「夏休み★はんこペタペタ!ミニうちわにおしてみよう」が開催されます。
消しゴムはんこを使ってオリジナルのミニうちわを作るイベントで、ハイビスカスやかき氷、セミなど、夏らしいデザインのはんこを使って、簡単にうちわを作ることができます。
インクを使うため、汚れても良い服装がおすすめです。涼しい室内で、親子で一緒に楽しく作品作りをしませんか?
【東京都中央区】銀座 富士フォトギャラリー ねこ写真展2025
開催日時:2025/07/18(金)〜2025/07/24(木) 10:30-19:00
※土・日・祝日は11:00-17:00
※最終日は10:30-14:00
富士フォトギャラリー銀座で「ねこ写真展2025」が開催されています。
北海道から九州、さらに台湾まで、47人の写真家による約100点の多彩な猫の写真を展示。街中や漁港で暮らす地域猫から、写真家たちの愛猫まで、ユニークで魅力的な猫たちの表情やしぐさを捉えた作品の数々は、ほかではなかなか見ることができません!
ギャラリー全体が猫写真で埋め尽くされる、大変貴重な機会です。ぜひ、家族そろっておでかけくださいね♪
【東京都文京区】夏、水道歴史館へGO 2025
開催日時:2025/07/19(土)〜2025/08/31(日)
2025年7月19日(土)から、東京都水道歴史館で「夏、水道歴史館へGO 2025」が開催されます。
キッズライブラリーや館内ツアー、ワークショップなど、水道や江戸に関する子供向けの楽しい企画がいっぱい! 自由研究にも役立つ展示やお話もあります。親子で水の大切さや歴史について学べる、夏休みにぴったりのスポットです。
特定日に開催や事前予約制のコンテンツもあるので、早めの公式サイト確認がおすすめです。
「海の日」を含む、2025年7月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)の三連休に、東京都で開催される無料&予約不要のイベントをご紹介しました。
三連休も親子でたくさんの思い出を作ってくださいね。