千葉県習志野市の「谷津干潟自然観察センター」で、2025年6月7日(土)〜8日(日)まで、「谷津干潟の日フェス」が開催されます。
ラムサール条約に登録された貴重な干潟で、自然観察や体験イベントが楽しめる親子におすすめのお祭りです。
通常有料の施設が特別無料開放
「谷津干潟の日フェス」の2日間は、普段は有料(19歳以上450円、65歳以上300円)の谷津干潟自然観察センターの入館料が特別に無料になります。
東京湾最奥部に残された約40ヘクタールの貴重な干潟に隣接する施設で、水鳥をはじめ、ゴカイ・貝・カニ・プランクトンなど多くの生きものが生息する自然環境を間近で観察できます。
親子で参加できる楽しいプログラム
「つまんでとりきれ!MPS(マイクロプラスチックたち)」では、干潟に堆積するマイクロプラスチックをピンセットでつまんで集める体験ができます。
集めた重さを競い合いながら、小さな子供も海洋ごみの問題について楽しく学べるプログラムです。小学2年生以下の子供は保護者同伴で参加できます。
記念講演会や特産品販売も充実
6月8日(日)には、水の専門家・吉村和就氏による記念講演会「地球温暖化と干潟の役割」が開催されます。小学3年生以上を対象とした内容で、先着80名(事前申込制)が無料で参加できます。
また、谷津干潟産のはちみつを使った地元醸造クラフトビール「百花繚乱」(800円)や、オリジナルビール4種飲み比べセット(1,200円)の特別販売も実施。
習志野ソーセージなどの飲食メニューや地元作家による手づくりグッズの販売もあります。
記念品とキャラクターに会える
各日10:45から先着200名に、限定・非売品のオリジナル「記念缶バッチ」がプレゼントされます。
また、習志野市公式キャラクター「ナラシド♪」と千葉県公式キャラクター「チーバくん」も登場予定です。
貴重な自然環境「谷津干潟」で、見て・ふれて・食べて、五感をつかって自然との共生を学べるイベントです。家族みんなで東京湾の豊かな干潟の自然を体験してみませんか?
■谷津干潟の日フェス
開催日:2025年6月7日(土)・8日(日)
時間:10:00〜15:30
場所:習志野市谷津干潟自然観察センターおよびセンター前広場
所在地:千葉県習志野市秋津5-1-1
入館料:無料
アクセス:
・京成本線「谷津」駅から徒歩約30分
・JR京葉線「新習志野」駅または「南船橋」駅から徒歩約20分
・JR総武線「津田沼」駅南口バスのりば「谷津干潟行」終点下車、徒歩約15分
・駐車場あり(無料・台数限定)※イベント開催日は混雑するため公共交通機関の利用推奨