2025年4月5日(土)・4月6日(日)の週末(春休み)も、家族でたくさんおでかけして、楽しい思い出を作りたいですよね。
そこで今回は、「いこーよ」に登録されている97,000件以上のスポットのなかから、「静岡県の焼津周辺(焼津・御前崎エリア)の人気おでかけスポットランキングTOP10」をご紹介します。
大人も子供も楽しめるスポットがたくさんありますので、2025年4月5日(土)・4月6日(日)の春休み最後の週末も、家族でおでかけを楽しんでくださいね!
※ランキング集計:2025年3月24日〜3月30日(いこーよ調べ)
10位:藤枝あそびタウン
静岡県藤枝市の「藤枝あそびタウン」は、家族みんなで楽しめるアミューズメントパークです。
「爆獲横丁」「十手観音」「拾円市場」の『三大推し』が魅力的。新型クレーンゲームや藤枝MYFCとのコラボブースも登場します。"あそびの街"へ、ぜひお出かけしてみては?
9位:石津西公園

「石津西公園」には、焼津の伝統的和船を模した大型コンビネーション遊具やすべり台など、子ども達が一日中楽しめる遊具が魅力の公園です。
春には桜が咲き乱れ、富士山の絶景も楽しめますよ。ファミリーでのおでかけにぴったりのスポットです。
8位:島田市こども館 プレイルーム「ぼるね」

島田市こども館「ぼるね」は、赤ちゃんから楽しめる全天候型プレイルームです。
乳幼児コーナーには、やわらかなブロックや積み木などがあり、パパママもゆっくり過ごせます。『静の遊び場』では、想像力をはぐくむ遊びが、『動の遊び場』ではダイナミックな遊びが楽しめます。喫茶スペースもあり、親子で一日中遊べるスポットです。
7位:防災学習室 しえ〜る

焼津市の防災学習施設「しえ〜る」では、リアルな防災体験と展示で楽しく学べる施設です。
震度7までの揺れ体験や3D映像での風水害体験、ミニ消防車での記念撮影など、子どもから大人まで防災について考えるきっかけになる工夫が満載。ぜひ親子で訪れ、防災について知識を深めてみてはいかがでしょうか。
6位:ターントクルこども館
「ターントクルこども館」は、複合型子育て支援施設です。
1階の無料こども図書館「やいづえほんと」では、絵本を通じて多様な体験ができる工夫が満載。2・3階の有料「焼津おもちゃ美術館」では、地元の木材を使った木製玩具の遊び場が楽しめます。全国最大級の「ヒノキのたまごプール」や「木製まぐろの解体ショー」ごっこなど、焼津らしさを随所に取り入れた遊びが盛りだくさんです。
5位:展示室「うみしる」(静岡県水産技術研究所)

静岡県焼津市にある「うみしる」は、駿河湾の魚や深海生物、静岡の水産業や魚食文化を楽しく知ることができる施設です。
水産技術研究所の研究成果も展示されており、ロープワークなどの体験もできます。親子で静岡の海と漁業について学ぶことができる、おすすめのスポットです。
4位:藤枝ボウル・てんとう虫パーク 藤枝店

「藤枝ボウル・てんとう虫パーク 藤枝店」は、ボウリングだけでなく、トランポリンパークや卓球、バドミントン、ビリヤードなど様々なアクティビティが楽しめる屋内アミューズメント施設です。
ボウリングは、キッズ用のボウルスライダーやガーターレーンがあるので小さな子供でも安心。トランポリンは、斜めになっているものや10mの長いものなど色々な種類があり、天候に左右されずに遊べるので子連れのお出かけにぴったりですよ。
3位:明治なるほどファクトリー東海
※土・日曜・祝祭日は定休日
静岡県藤枝市にある「明治なるほどファクトリー東海」では、人気のお菓子約60品目を製造しています。
工場見学プログラム「なるほどファクトリー東海」では、チョコレートとアーモンドについて学べるほか、安心・安全なお菓子づくりの取り組みも見学できます。
試食コーナーもあるので、家族やお友だち親子と一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。
2位:サープラ島田あそびタウン
島田駅から車で約5分、駐車場完備の「サープラ島田あそびタウン」は家族みんなで楽しめるアミューズメント施設です。
店内には、「爆獲横丁」のクレーンゲーム商店街、10本アームのオリジナルクレーンゲーム「十手観音」、10円で遊べる「拾円市場」など盛りだくさん。家族そろってあそびタウンへおでかけしてみませんか?
1位:キッズパークちゃめっけ

「キッズパークちゃめっけ」は、子どもたちの感性を育む遊び場です。
室内外のダイナミックな遊具や、自然を身近に感じる体験を通して、思い切り体を動かし、自由な発想で遊ぶことができます。ちゃめっけで、お友達や大好きなものを見つけ、無限の可能性を広げながら成長していく楽しさを味わってみませんか?
2025年4月5日(土)・4月6日(日)の週末(春休み)おでかけにおすすめの、焼津周辺(焼津・御前崎エリア)の人気スポットランキングを紹介しました。
今週末も親子でおでかけを楽しんで、たくさんの思い出を作ってくださいね。