2

【静岡】2025年2月15日・16日の今週末に無料で楽しめるイベント6選

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

2025年2月15日(土)と2月16日(日)の週末に、静岡県で開催される無料&予約不要のイベントのなかから、親子で楽しめるイベントを厳選してお届けします。

早春ならではの風景が楽しめる「梅まつり」や、早咲きの「桜まつり」のほか、猫の日にちなんだイベント、毎年恒例の演奏会など、大人も子供も楽しめるイベントがたくさん開催されますので、2025年2月15日(土)と2月16日(日)の週末も家族でおでかけを楽しんでくださいね!

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

もくじ

【静岡県浜松市】東大山河津桜まつり2025

開催日時:2025/02/15(土)〜2025/03/08(土) 09:00-17:00

2025年2月15日(土)から、浜松市の花川堤防で「東大山河津桜まつり2025」が開催されます。

開花の時期は、堤防の両サイドに咲く400本の河津桜と菜の花が美しい景色を作り出します。昨年は約5万人が訪れ、20年かけて整備された河川敷は浜松市長賞を受賞しました。

うどんやそば、アイスクリームなどの売店があり、小学生向けの写生コンクールも開催されます。家族でお出かけするのにぴったりのお祭りです。

このイベントの詳しい情報を見る

【静岡県河津町】第35回 河津桜まつり

開催日時:2025/02/01(土)〜2025/02/28(金)

河津川周辺で「第35回 河津桜まつり」が開催されています。

早咲きで濃いピンクが特徴の河津桜が、河津川沿いに約850本も咲き誇ります。菜の花とのコントラストも楽しめるとあって、毎年多くの見物客でにぎわうお花見スポットです。

河津町ならではの美しい景色を見に、見頃の時期にはぜひ家族でお出かけください。開花状況は公式サイトでご確認を。

このイベントの詳しい情報を見る

【静岡県伊豆の国市】神島さくら祭り2025

開催日時:2025/02/10(月)〜2025/02/21(金) 10:00-16:00

神島さくら祭り2025
神島さくら祭り2025

伊豆の国市の川の駅 伊豆城山で「神島さくら祭り2025」が開催されています。

約100本の早咲きの城山さくら(河津桜)が見頃を迎え、期間中はキッチンカーなどの飲食店が出店! 2月15日(土)&2月16日(日)には「キラキラマルシェ」が開催されますよ。

親子で春の訪れを感じながら、美しい桜と城山、狩野川の景色を楽しめます。公式サイトで開花状況を確認のうえ、お出かけください!

このイベントの詳しい情報を見る

【静岡県伊豆の国市】おおひと梅まつり

開催日時:2025/02/16(日) 09:30-15:30

2025年2月16日(日)に、大仁梅林および大仁神社で「おおひと梅まつり」が開催されます。

境内や梅林には、紅白梅やしだれ梅など約600本の梅の木が咲き誇ります。30回目を迎える今年は、屋台や無料の甘酒配布、梅花や神社の絵の展示のほか、神楽や雅楽などのステージイベントが行われます。

1月下旬から3月上旬の梅の開花時期に、家族みんなでおでかけしてみませんか?

このイベントの詳しい情報を見る

【静岡県静岡市】由比交響吹奏楽団 第28回定期演奏会

開催日時:2025/02/16(日) 13:30-16:00

由比交響吹奏楽団 第28回定期演奏会
由比交響吹奏楽団 第28回定期演奏会

2025年2月16日(日)に、静岡市清水文化会館マリナートで「由比交響吹奏楽団 第28回定期演奏会」が開催されます。

1部では吹奏楽オリジナル曲やクラシック、2部ではポップスや歌謡曲などの親しみやすい曲を演奏します。吹奏楽の魅力を存分に味わえる年に一度の機会です。

入場無料で整理券等も不要なので、気軽に足を運んでみては?

このイベントの詳しい情報を見る

【静岡県沼津市】2月は、港にゃんこ月間イベント

開催日時:2025/02/01(土)〜2025/02/28(金) 10:00-21:00

沼津港で「2月は、港にゃんこ月間イベント」が開催されています。

猫の写真展や里親会、クイズ大会など、猫にまつわるイベントが盛りだくさん。期間中はauPAYを利用すると、沼津港にゃんこタオルのプレゼントや割引クーポン、ポイント抽選など、お得な特典も用意されていますよ。

猫好きの方はもちろん、家族でのおでかけにもおすすめのイベントです。

このイベントの詳しい情報を見る

2025年2月15日(土)と2月16日(日)の週末に、静岡県で開催される無料&予約不要のイベントをご紹介しました。

今週末も親子でたくさんの思い出を作ってくださいね。

この記事をあとで読む
2
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!