書いたコメントも壁に表示されます

【体験レポ】「日本科学未来館」に老いやロボットがテーマの新常設展示が登場!」の12枚目の写真

記事に関する写真一覧

  • 「日本科学未来館」のシンボル展示「ジオ・コスモス」。気象衛星が撮影した雲の画像データを毎日取り込み、地球の様子を見ることができます
  • 「ハロー! ロボット」エリアの様子
  • 3対1組のロボット「トーキング・ボーンズ」
  • 瞳型ロボット「Pupiloid」(ピューピロイド)
  • 未来館オリジナルパートナーロボット「ケパラン」
  • (上)セラピー用ロボット「パロ」/(左下)ふれあうことで個性が生まれ成長していく「aibo」(アイボ)/(右下)愛着を形成するための技術が凝縮された「LOVOT」(ラボット)
  •  「ナナイロクエスト」の入口
  • お店ごとに異なる世界観で内装がデザインされており、親子でお店屋さんごっこをしたくなっちゃいます♪
  • 参加者には1グループ(4人まで)に1台、専用タブレットが渡されます
  • ロボットが店員のナナイロシティのコンビニ
  • ナナイロシティの町長・オサボット
  • 書いたコメントも壁に表示されます
  • “老”の文字が輝く「老いパーク」
  • 耳の老化現象を疑似体験できる「サトウの達人」
  • スーパーへGO!
  • 「プラネタリー・クライシス」エリアの一画
  • 「食卓の向こう側」の様子
  • フィジー共和国の現状を体感できる「地球の旅に出る」