子供が思い切り体を動かせる人気の遊びといえば「アスレチック」。最近では、ダイナミックな空中アスレチックが体験できる施設も増えていて、スリリングで非日常感が味わえると子供から大人まで人気です。
今回は、関西で空中アスレチックが楽しめるスポットを13カ所紹介。各施設の特徴や難易度、人気のアトラクション、最新情報などもお届けします!
※2021年の最新情報に更新しています
ニジゲンノモリ【兵庫県】
兵庫県立淡路島公園内にあるニジゲンノモリは、子供に人気のアニメキャラクターのテーマパークです
クレヨンしんちゃんアドベンチャーパークには、アクション仮面になりきって水上を滑空する最長255mのロングジップライン「チャレンジ!アクション仮面飛行!」と、戦国時代をイメージした巨大アスレチック「アッパレ!戦国大冒険」があります。
難易度の異なる複数のコースがあり、地上からの高さも3.5m、4.5m、8mから選べます。小学生以下限定の「童コース」もあり、地上高1mなのでアスレチックデビューにもピッタリです。
■施設紹介
条件:【チャレンジ!アクション仮面飛行隊!】身長110cm以上・体重25kg以上110kg未満 【アッパレ!戦国大冒険!】[童コース]小学生以下対象、[アッパレ!コース・足軽コース・侍大将コース]身長120cm以上)
料金:入園料無料、アトラクションごとにチケットを購入
営業時間:平日12:00〜、土日祝10:00〜(季節によって変動)
予約:オンラインで予約可、当日券あり
ネスタリゾート神戸【兵庫県】
人気のグランピングを含む各種アウトドアアクティビティが揃うネスタリゾート神戸には、空中アスレチック「スカイジャングル」があります。5歳以上・身長100cm以上からチャレンジできるのは、地上高2mの「ローコース」です。ゆらゆら揺れる木やロープを渡った先にはクライミングも続きます。
地上高5mの「ハイコース」には16の充実したアクティビティが用意されています。ユニークな体験にチャレンジしたい人には、ミニバンジージャンプ「クイックジャンプ」がおすすめです。ミニとはいえ、地上8mからのジャンプはスリル満点です。
■施設紹介
条件:5歳以上、ローコース身長100cm以上/ハイコース身長120cm以上
料金:1Dayパス(ネスタリゾート神戸施設内の様々な大自然のアクティビティを楽しめるチケッ)4歳〜小学生2,800円 中学生以上3,800円
営業時間:平日10:00〜17:00、土日祝10:00〜18:00 (最終受付16:30)
予約:不要
六甲山アスレチックパークGREENIA【兵庫県】
六甲有馬ロープウェーの山頂駅近くに広がるのが「六甲山アスレチックパークGREENIA」。豊かな自然を存分に生かした甲子園球場およそ6個分の大型アスレチックスポットです。
定番のフィールドアスレチック「yamambo(ヤマンボ)」や、水上アスレチック「wonder amembo(ワンダー アメンボー)」、空中アスレチック「mecya forest(メチャ フォレスト)」など、多彩な7エリアで構成されています。
なかでもバラエティアスレチック「yahhoy(ヤッホイ)」は、全30カ所のポイントのうち比較的難易度の低いアクティビティが12カ所も含まれていて、親子やきょうだいで一緒に楽しめますよ。
■施設紹介
条件:「wonder amembo」は小学生以上かつ身長110cm以上限定。「mecha forest」「zip slide」は小学生以上。その他エリアはアクティビティごとに条件あり。
料金:4歳〜6歳1,500円、小学生2,000円、学割(学生証提示)2,500円、大人3,000円、0歳〜3歳は利用料無料
営業時間:10:00〜17:00(最終受付16:30)
予約:不要
※11月24日〜冬季期間は六甲山スノーパークとして営業します。
天空×大冒険「ソラカケル」(旧・神戸スカイアドベンチャーすずらん)【兵庫県】
「天空×大冒険」の名前のとおり、空での大冒険にチャレンジできるのがソラカケルです。地上7mの高さに、全長200mのアスレチックが続きます。周囲の視界も良く、空中を散歩しているような感覚で楽しめます。
4歳以上から挑戦できるので、本格的な空中アスレチックにトライしたいファミリーにおすすめです。ハーネスとライフラインを装着するので、高さのある空中アスレチックでも安心。親子で助け合ってゴールを目指し、渡り切ったときの達成感は、きっと良い思い出になるはずです。
■施設紹介
条件:4歳以上
料金:小学生以下3,000円 中学生以上3,500円
営業時間:9:00〜17:30(最終受付15:30、季節によって変動)
予約:要予約(電話またはメール)
フォレストアドベンチャー・朝来【兵庫県】
「自然共生型アウトパーク」として、自然を生かして作られたフランス発祥のフォレストアドベンチャー。なかでも「フォレストアドベンチャー・朝来」は、森の高低差を生かした「アドベンチャーコース」が楽しめます。
とくに約10mの高さから空中に飛び出す「ターザンスイング」は、国内最大級で「アドベンチャーコース」の目玉。2017年には直下型アクティビティ「ミノムシシュート」も登場し、さらに人気です。
■施設紹介
条件:小学4年生以上もしくは身長140cm以上、体重130kgまで
料金:小学4年生〜17歳3,800円 18歳以上4,000円
営業時間:9:00〜17:00(最終受付15:00、季節によって変動)
予約:要予約(電話またはオンライン)
フォレストアドベンチャー・丹波ささやま【兵庫県】
フォレストアドベンチャーの最難関「アドベンチャーコース」にチャレンジできるフォレストアドベンチャー・丹波ささやま。約2ヘクタールという広大な敷地に、国内最多数の51のアイテムが設定されています。
最大地上高20mのロングスライドを含む7つのジップスライド、高さ8mのクライミング、空中でスケートボードに乗って滑り降りる関西初のジップボードなど、ボリューム満点の7サイトが用意されています。比較的難易度の高い空中アスレチックですが、用具の掛け替えを最低限に抑える日本初のスイッチシステムを取り入れているので安心です。
■施設紹介
条件:小学4年生以上もしくは身長140cm以上、体重130kgまで
料金:【アドベンチャーコース】一律4,200円
【ジップトリップコース】一律1,700円
営業時間:9:00〜15:00(季節によって変動)
予約:要予約(電話またはオンライン)
フォレストアドベンチャー・奥神鍋【兵庫県】
奥神鍋にも、フォレストアドベンチャーの「アドベンチャーコース」を楽しめる施設があります。5つのジップスライドや大人気「ターザンスウィング」を含む5つのサイトがあり、難易度もさまざまです。親子で空中アスレチックを満喫できます。
110cm以上から参加できる「キャノピーコース」が併設されていて、小学1年生前後の子供から楽しめる挑戦できるのも魅力です。インストラクター付きのガイドパックもあるので、安心してアスレチックに挑戦できますよ。
■施設紹介
条件:【アドベンチャーコース】小学4年生以上もしくは身長140cm以上、体重130kgまで
【キャノピーコース】身長110cm以上、体重130kgまで
料金:【アドベンチャーコース】一律3,900円
【キャノピーコース】一律2,900円
営業時間:8:00〜18:00(受付時間8:30〜15:00)
予約:要予約(電話またはオンライン)
ハーベストの丘【大阪府】
さまざまな体験が楽しめる「体験型農業公園」として人気のハーベストの丘に、2018年に空中アスレチック「ORA!WOO!TAN!」がオープン! 「ローグラウンド」は地上高1.4〜2.5mと比較的低めで、初級・中級に分かれているので、小さな子供でもチャレンジしやすいのが魅力です。
各種ブリッジからエアーボート、クライミングまで本格的なポイントが続き、子供の冒険心をくすぐります。一方、「ハイグラウンド」はドキドキの最大地上高8m。全長33mのジップラインや地上6mからのミニバンジーもあり、幅広いファミリー層が楽しめます。
■施設紹介
条件:4歳以上、身長130cm以上、体重110kg以下
料金:ローグラウンド(1周)1,500円、ハイグラウンド(1周)2,000円、ジップライン(1回)500円、クイックジャンプ(1回)500円、フルセット4,000円
営業時間:10:00〜12:00、13:00〜16:00(ハーベストの丘の営業時間とは異なります)
予約:不要
冒険の森 in のせ【大阪府】
「森」という名がピッタリの大自然に囲まれた「冒険の森 in のせ」。5歳以上&身長110cmの子供から挑戦できる「チャレンジコース」では、「自分の安全は自分で守る」をモットーに、自分で考えてトライしていく23のアイテムが用意されています。
難易度の高い「アドベンチャーコース」には28のアクティビティがあり、目玉は国内最大級500m超えのジップライン。池の上を高速で滑空する爽快感は格別です。非日常を満喫しつつ、安全システムも充実しているので安心して遊べます。
■施設紹介
条件:【チャレンジコース】5歳以上、身長110cm〜、体重120kgまで
【アドベンチャーコース】身長140cm〜、体重120kgまで
料金:チャレンジコース(1周)2,200円 アドベンチャーコース3,800円
営業時間:平日10:00〜17:00、休日9:00〜17:00(最終受付15:00)
予約:要予約(電話かオンライン)
冒険の森 in やまぞえ【奈良県】
自然の地形と樹木を生かしたコース設計で、2008年から愛される三重県のアスレチック「冒険の森 in やまぞえ」。のせと同様に、難易度の異なる「チャレンジコース」と「アドベンチャーコース」の2コースが用意されています。
19のアイテムが楽しめる「チャンレジコース」で子供の人気を集めるのは、高低差約20m・全長50mを超える谷越えジップライン。「アクティビティコース」には、充実の47アクティビティがあり、最大高低差は15m! 大人も子供も笑顔いっぱいの大冒険の1日になること間違いなし。園内ではセグウェイも楽しめますよ。
また、2019年には、親子で並んで空中滑走ができる「ペアジップライン」が誕生! 幼児から体験できるジップラインとしては、国内最長級を誇る同ジップラインの魅力は、ぜひ記事でチェックしてください。
■施設紹介
条件:【チャレンジコース】5歳以上、身長110cm〜、体重120kgまで
【アドベンチャーコース】身長140cm〜、体重120kgまで
料金:チャレンジコース2,200円 アドベンチャーコース3,800円
営業時間:平日10:00〜17:00(最終受付15:00)、土日祝9:00〜17:00(最終受付15:00)
予約:要予約(電話かオンライン)
ひこねスカイアドベンチャー【滋賀県】
空中でのアクティビティに特化したひこねスカイアドベンチャーでは、地上からライフラインをつけて最高8mまで登っていくアスレチックコース「Adventure-G」と、空中に張られた全長約200mのワイヤーを滑空する「Sky-G」が楽しめます。
■施設紹介
条件:安全装置が正しく装着できればOK(目安4歳程度)
料金:ASコース(空中アスレチック・空中スライダー)各1回3,200円 Sky-G(空中スライダー)1回1,000円
営業時間:10:00〜18:00
予約:要予約(電話)
びわこスカイアドベンチャー【滋賀県】
びわこスカイアドベンチャーは、ショッピングモール「ピエリ守山」のすぐ近くにあります。お買い物ついでに立ち寄れる気軽さと、子供から大人まで楽しめる充実したアトラクションが人気で、多くのファミリーでにぎわいます。
アスレチックは地上「4mコース」と「8mコース」の2コース。さらに琵琶湖の景色を眺めながら約100mを滑空する「ZIPライン」と、高さ9mからダイブするスリリングなミニジャンパー「飛祭」もあります。夏には期間限定でナイター営業もあり、昼間とはちょっと違うドキドキが味わえますよ!
■施設紹介
条件:安全装置が正しく装着できればOK(目安4歳程度)
料金:フルコース一律4,000円、8mコース一律2,500円、4mコース一律1,800円、ジップライン1回1,000円、飛祭1回1,000円
営業時間:10:00〜18:00
予約:要予約(電話)
フォレストアドベンチャー・栗東【滋賀県】
自然を生かしたアスレチックを展開するフォレストアドベンチャーが滋賀県にも登場。フォレストアドベンチャーの中でも、森の高低差が生かされた難易度の高い「アドベンチャーコース」が5サイト用意されています。
自然の立木の上に作られたコースの最大地上高は15m! 子供だけでなく大人も本気になること間違いなしです。栗東に来たら外せないのは、フォレストアドベンチャー初登場の「デュアルターザンスイング」です。フォレストアドベンチャーの人気アクティビティである「ターザンスイング」を、2人一緒に楽しめます。親子やきょうだいでチャレンジしてみては?
■施設紹介
条件:小学4年生以上もしくは身長140cm以上、体重130kgまで
料金:1人3,800円
営業時間:9:00〜17:00(季節によって変動)
予約:要予約(オンライン)
体力やパワーだけでなく、知恵も勇気も試されるのが空中アスレチック。1日たっぷり遊んだあとは、ちょっと成長した子供の姿が見られるはずです。施設ごとの安全装置を適切に使用してルールを守ってケガのないように遊びましょう。