1

【滋賀】11月22日~24日の三連休おでかけにもおすすめ!人気スポットランキング

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

「勤労感謝の日」を含む、2025年11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)の三連休も、家族でたくさんおでかけして、楽しい思い出を作りたいですよね。

そこで今回は、「いこーよ」に登録されている97,000件以上のスポットのなかから、「滋賀県の人気おでかけスポットランキングTOP10」をご紹介します。

大人も子供も楽しめるスポットがたくさんありますので、「勤労感謝の日」を含む、2025年11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)の三連休のおでかけ先選びの参考にしてみてくださいね。

※ランキング集計:2025年11月10日〜11月16日(いこーよ調べ)

もくじ

【雨の日はこちら!】滋賀県の人気「屋内施設」ランキング

10位:鹿深夢の森

甲賀市甲賀町にある入園無料の公園です。忍者の里らしいネーミングと仕掛けが施された大型遊具が特徴で、ターザンロープや疾風ローラースライダー、水雲ネットなどが子供たちに人気です。

広い敷地内には開放感抜群の芝生広場があり、のびのびと遊べます。図書館や生涯学習館などの公共施設も併設。飲食販売がないため、お弁当や飲み物を持ってでかけるのがおすすめです。

9位:土山SA(上り)(下り)(土山サービスエリア 上り下り)

新名神高速道路の「土山サービスエリア」は、鈴鹿峠の山麓にある上下線集約型のSAです。滋賀・京都・大阪・伊勢方面へのおでかけに便利な立地が魅力。

田園風景に囲まれた開放的な雰囲気の中、グルメやお土産が充実しており、ファミリーでのドライブ休憩にぴったり。注目のイベントやグルメも楽しめるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪

8位:滋賀県南郷水産センター

「さかなと遊べるパラダイス」をモットーに掲げる1966年開設の老舗テーマパーク。広い場内には池が点在し、魚や水と身近にふれあえるコーナーが充実しています。

コイやソウギョへのエサやり体験は小さな子供から大人まで楽しめ、金魚すくいやちびっ子釣り、つかみどりなど、年齢に応じた遊びが満載。

釣り上げたマスやつかんだアユは炭焼きコーナーで調理でき、自分で獲った魚を味わう体験は食育にもぴったりです。自然の中で1日中のびのびと過ごせる施設ですよ。

7位:びわ湖バレイ

【注意事項】冬季営業は12月20日(土)、スキー営業は12月27日(土)開始予定です

琵琶湖を一望できる標高1,100m超の山岳リゾート。ロープウェイで約5分で到着し、ジップラインやスカイウォーカーなど、大自然の中でスリル満点のアクティビティが楽しめます。

冬季は「京都IC」から約40分で絶景ゲレンデへアクセス可能。初心者から上級者まで楽しめる9つのコースがあり、琵琶湖を眺めながらのスキーやスノーボードが魅力です。

ボリューム満点のレストランも人気で、四季を通じて家族で楽しめるスポットです。

注意事項:冬季営業は12月20日(土)、スキー営業は12月27日(土)開始予定です

6位:道の駅 アグリパーク竜王

「道の駅 アグリパーク竜王」は、1年中、自然や農業に関わるさまざまな体験ができる施設です。田植えや稲刈り、動物とのふれあいなど、見て、さわって、味わって楽しめます。

いちご、さくらんぼ、桃、ぶどう、梨など季節の果物狩りが充実。例年12月下旬から5月下旬はいちご、7月から8月は桃とブルーベリー、8月から10月はぶどうと梨の収穫シーズンです。

じゃがいもやさつまいもの収穫体験、クッキング体験、バーベキューもでき、親子で自然の恵みを満喫できるスポットです。

5位:滋賀県立びわ湖こどもの国

「滋賀県立びわ湖こどもの国」は琵琶湖畔にある大型児童館で、宿泊施設やキャンプ場も完備しています。子供たちが自ら遊びを創り出すことをコンセプトにした施設です。

室内では工作体験やトランポリン(小学生以下)が楽しめるほか、広大な芝生広場でバドミントンやボール遊びが可能。「ビワコオオナマズ」の大型遊具もあり、思い切り体を動かして遊べます。

キャンプをしながら、自分だけの遊びを見つけてみませんか。

4位:滋賀県立琵琶湖博物館

「琵琶湖博物館」は、琵琶湖の自然、歴史、文化を親子で楽しく学べる施設です。

半身半骨のツダンスキーゾウや、AR技術で再現された丸子船の展示が見どころ。子供が五感を使って楽しめる「ディスカバリールーム」や、関西で唯一バイカルアザラシが見られる水族展示室もあります。

屋外の「樹冠トレイル」からは雄大な琵琶湖の景色を眺めることができるので、親子で散策してみてください。

3位:めんたいパークびわ湖

博多の明太子メーカー「かねふく」が運営する明太子専門テーマパーク。工場見学ではガラス越しに製造工程が見られ、できたての明太子の試食も楽しめます。

明太ジャンボおにぎりや明太ソフトクリーム、明太丼など、明太子グルメも充実しています。

キッズコーナーも完備し、晴れた日は屋外のふわふわドームで、雨の日は室内のボルタリングやすべり台で遊べます。2階には幼児スペースや授乳室もあり、小さな子供連れでも安心して楽しめる施設です。

2位:ヤンマーミュージアム

「ヤンマーミュージアム」は、見て、ふれて、体験しながら学べるチャレンジミュージアムです。

創業者のチャレンジストーリーを体感するプロジェクションマッピングシアターや、エンジンの仕組みを体を使って学べるコンテンツ、画面での農業・漁業体験など、楽しみながら学べる工夫がいっぱい。人気の本物のショベルカー操縦体験もあり、大人も子供も夢中になれます。

ビオトープ・足湯・レストラン・ショップも併設され、一日中楽しめる施設です。

1位:滋賀農業公園ブルーメの丘

滋賀県日野町にある自然共生型の農業公園。ウサギやモルモット、カンガルー、アルパカなど人気動物とのふれあい体験ができ、季節の花畑も楽しめます。

ソーセージやピザづくりのグルメ教室、クラフト体験など親子で参加できるプログラムが充実。高さ17mの巨大アスレチック「アルプスジム」は、3歳から遊べるキッズコースもあり、子供たちに人気です。

花・動物・体験・アスレチックと、1日中楽しく過ごせる体験型パークです。

「勤労感謝の日」を含む、2025年11月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)の三連休おでかけにおすすめの、滋賀県の人気スポットランキングを紹介しました。

三連休も親子でおでかけを楽しんで、たくさんの思い出を作ってくださいね。

【滋賀】人気おでかけスポットランキング 11位以下もチェック
【雨の日はこちら!】滋賀県の人気「屋内施設」ランキング
この記事をあとで読む
1
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!